2016年02月21日
研修会
水泳指導員の研修会に参加してきた。
きょうの熊本は「熊本城マラソン」一色の1日なのだが、我々はこれ ↓

水泳指導者は4年に1度受講することになっている研修会である。毎回行われるのが心肺蘇生法。これはやはり安全第一で指導者の必須項目である。
数班に分かれて胸骨圧迫や人口呼吸、AEDのやり方を実習する。
和やかな雰囲気の中、皆真剣に取り組んでいる。そしてわたしの番である。
周囲の危険なし、出血なし、、、「もしもし、大丈夫ですか~!」(意識なし、協力者を呼ぶ)
↓
(周りの人に)あなたは119番通報をお願いします。
あなたはLEDをお願いします。
↓
↓
↓
すると消防署から派遣された指導員の方から
「LEDではなく、AEDですけど・・・」との指摘が。
↓
わたし
「いまは夜の、それも野外の想定で、LEDで明るく照らしてもらおうと・・・思って・・・」
そんな言い訳はもちろん通じないですよねぇ。
※このブログは冗談で固めてますが、AED(自動体外式除細動器)は大切です。使い方を覚えておきましょう。
きょうの熊本は「熊本城マラソン」一色の1日なのだが、我々はこれ ↓

水泳指導者は4年に1度受講することになっている研修会である。毎回行われるのが心肺蘇生法。これはやはり安全第一で指導者の必須項目である。
数班に分かれて胸骨圧迫や人口呼吸、AEDのやり方を実習する。
和やかな雰囲気の中、皆真剣に取り組んでいる。そしてわたしの番である。
周囲の危険なし、出血なし、、、「もしもし、大丈夫ですか~!」(意識なし、協力者を呼ぶ)
↓
(周りの人に)あなたは119番通報をお願いします。
あなたはLEDをお願いします。
↓
↓
↓
すると消防署から派遣された指導員の方から
「LEDではなく、AEDですけど・・・」との指摘が。
↓
わたし
「いまは夜の、それも野外の想定で、LEDで明るく照らしてもらおうと・・・思って・・・」
そんな言い訳はもちろん通じないですよねぇ。
※このブログは冗談で固めてますが、AED(自動体外式除細動器)は大切です。使い方を覚えておきましょう。
2016年02月07日
オデッセイ
金曜日の夜、久しぶりに家族で映画を見に行った。
これ↓
『オデッセイ』でっせい!(オデッセイです、という意味ですねん。)
『オデッセイ』は2015年アメリカ合衆国のSF映画。アンディ・ウィアーの小説『火星の人』が原作で、監督はリドリー・スコット、主演はマット・デイモンなんだも~ん。(失礼) 火星に一人置き去りにされた宇宙飛行士の生存をかけた孤独な奮闘と、彼を救いだそうとする周囲の努力を描くんだも~ん。(調子に乗り過ぎですか~?)
・・・火星に置き去りにされた一人の男を描く? 上映時間は2時間24分? はぁ? ストーリー展開はどうよ? と思いながら席に座る。すると本編前にCMに続くCM・・・疲れる~。
カミさんが寒いからというので、出かける前にホカロンを体に付けて、ヒートテックの肌着&ももひきを着て出かけた。長ーいCMが終わり、いよいよ本編が始まると、もう暑くて暑くてたまらんので、一人で汗をかきかきトイレに脱ぎに行ったのである。(笑)
そのままヒートテック着て映画見るとしたら・・・汗が
もっと・でるもん。(マット・デイモン)
これ↓
『オデッセイ』でっせい!(オデッセイです、という意味ですねん。)
『オデッセイ』は2015年アメリカ合衆国のSF映画。アンディ・ウィアーの小説『火星の人』が原作で、監督はリドリー・スコット、主演はマット・デイモンなんだも~ん。(失礼) 火星に一人置き去りにされた宇宙飛行士の生存をかけた孤独な奮闘と、彼を救いだそうとする周囲の努力を描くんだも~ん。(調子に乗り過ぎですか~?)
・・・火星に置き去りにされた一人の男を描く? 上映時間は2時間24分? はぁ? ストーリー展開はどうよ? と思いながら席に座る。すると本編前にCMに続くCM・・・疲れる~。
カミさんが寒いからというので、出かける前にホカロンを体に付けて、ヒートテックの肌着&ももひきを着て出かけた。長ーいCMが終わり、いよいよ本編が始まると、もう暑くて暑くてたまらんので、一人で汗をかきかきトイレに脱ぎに行ったのである。(笑)
そのままヒートテック着て映画見るとしたら・・・汗が
もっと・でるもん。(マット・デイモン)