2014年04月25日
初夏の北海道物産展
1週間前、久しぶりに街に行ってきた。県民百貨店で開かれている「初夏の北海道物産展」だ。
カミさんと2人で出かけて蟹の「三昧弁当」を買い、階段踊り場のベンチで2人して頂いた。熊本城が一望でき、この上ないロケーションだ。他のベンチでもお客さんたちが熊本城をバックに記念撮影したりしていて、和やかな雰囲気。

初めは窓枠に三昧弁当を置いて食べようとしたけど、ベンチと窓の間に手すりがあって食べづらく、ベンチに弁当を広げて2人向かい合って一つの弁当を分け合って平らげた。去年のカニ蟹弁当も美味だったが、今年もサイコ~!だったのである。
夕方帰宅して娘と話していたら、娘も通町で知人とランチした後、やはり県民百貨店の北海道物産展に行ったという。そして、レギュラーなカマンベールチーズ & イカスミのカマンベールチーズの2種類を買ってきていた。

わたしら夫婦は初めて行く下通のランドマルシェという別の百貨店経営の店で、帰り際に赤ワインを買ってきていた。ということで、赤ワインを飲みながらチーズを堪能。家族みんなが無口になって天井を仰ぐ美味さであった。
カミさんと2人で出かけて蟹の「三昧弁当」を買い、階段踊り場のベンチで2人して頂いた。熊本城が一望でき、この上ないロケーションだ。他のベンチでもお客さんたちが熊本城をバックに記念撮影したりしていて、和やかな雰囲気。
初めは窓枠に三昧弁当を置いて食べようとしたけど、ベンチと窓の間に手すりがあって食べづらく、ベンチに弁当を広げて2人向かい合って一つの弁当を分け合って平らげた。去年のカニ蟹弁当も美味だったが、今年もサイコ~!だったのである。
夕方帰宅して娘と話していたら、娘も通町で知人とランチした後、やはり県民百貨店の北海道物産展に行ったという。そして、レギュラーなカマンベールチーズ & イカスミのカマンベールチーズの2種類を買ってきていた。
わたしら夫婦は初めて行く下通のランドマルシェという別の百貨店経営の店で、帰り際に赤ワインを買ってきていた。ということで、赤ワインを飲みながらチーズを堪能。家族みんなが無口になって天井を仰ぐ美味さであった。
2014年04月18日
似た者夫婦
スーパーにはあまり買い物に行かないが、それこそ、たまに行ったとき、掘り出し物を見つけることがある。カミさんもあちこちのスーパーで掘り出し物を見つけることがあるらしく、似た者夫婦だなぁと実感するのである。
最近のその一つ。calbee ポテトチップスの沖縄シークワーサー味。沖縄県産シークワーサー果汁パウダー×石垣の塩を使った爽やかな味、とパッケージに表示されていて心がときめくのだった。きょう自宅近くのスーパーでカミさんが見つけて、迷わず買ってきたという。
棚に置いていたら、昼間息子が見つけて開けようとしたところをカミさんが必死で止めて、夕食後さっきみんなで食べたのだ。さっぱりしていて数分で跡形もなくなった。
そして二つ目。昨日、息子を塾に迎えに行ったとき、待ち合わせをしていた水前寺駅近くのスーパーで偶然見つけたサッポロ一番ごま味ラーメ
ン。わたしがまだ髪がふさふさだった(こりゃいらんか)青春時代にも、たぶんあったと思う。コクのある醤油風味のスープにぷりぷりの麺が「こりゃ、たまらん」と癖になっていた。だが、めったに売っているスーパーは無くて、見つけた時には同級生に久しぶりに会ったみたいで迷わずカゴに入れたのであった。
息子にも「こりゃ、うまかっぞ」とレクチャーしているので、腹がすいたとき夜食でたべるんだろうなぁ。

最後はこれだぁ。この4月7日に新発売されたカレーメシ。決してワサモン好きでは無いが、棚に並べてあった四角い容器にうっとりして我を忘れて思わず買ってしまった。カレーメシはメシカレーではいかんとかね? そんなことを考えながら明日、水を入れてチン!して食べよっと。
最近のその一つ。calbee ポテトチップスの沖縄シークワーサー味。沖縄県産シークワーサー果汁パウダー×石垣の塩を使った爽やかな味、とパッケージに表示されていて心がときめくのだった。きょう自宅近くのスーパーでカミさんが見つけて、迷わず買ってきたという。
棚に置いていたら、昼間息子が見つけて開けようとしたところをカミさんが必死で止めて、夕食後さっきみんなで食べたのだ。さっぱりしていて数分で跡形もなくなった。
そして二つ目。昨日、息子を塾に迎えに行ったとき、待ち合わせをしていた水前寺駅近くのスーパーで偶然見つけたサッポロ一番ごま味ラーメ
息子にも「こりゃ、うまかっぞ」とレクチャーしているので、腹がすいたとき夜食でたべるんだろうなぁ。
最後はこれだぁ。この4月7日に新発売されたカレーメシ。決してワサモン好きでは無いが、棚に並べてあった四角い容器にうっとりして我を忘れて思わず買ってしまった。カレーメシはメシカレーではいかんとかね? そんなことを考えながら明日、水を入れてチン!して食べよっと。
2014年04月13日
心悲しも
うらうらに照れる春日に雲雀あがり心悲しも独りし思えば 大伴家持
春の日差しの下で自然は華やいでいるのに妙に物悲しい。
そんな憂鬱を万葉集の編者とされる大伴家持は詠んだ。

上の写真は、1週間前に植えた緑のカーテンを、きのう写したもの。
1か月前、知人が眼の前で倒れた。できる限りの救命措置をしたが、数日後2人の若い息子さんとご主人を残して彼女は旅立った。48歳だった。お通夜に参列して「胸を押して痛かったろうね、ごめん」と詫びて帰ってきた。
ことしも何事もないように緑のカーテンは育つだろう。
春の日差しの下で自然は華やいでいるのに妙に物悲しい。
そんな憂鬱を万葉集の編者とされる大伴家持は詠んだ。
上の写真は、1週間前に植えた緑のカーテンを、きのう写したもの。
1か月前、知人が眼の前で倒れた。できる限りの救命措置をしたが、数日後2人の若い息子さんとご主人を残して彼女は旅立った。48歳だった。お通夜に参列して「胸を押して痛かったろうね、ごめん」と詫びて帰ってきた。
ことしも何事もないように緑のカーテンは育つだろう。
2014年04月07日
みんなの党・渡辺代表
みんなの党の渡辺喜美代表が7日午後、化粧品会社会長からの8億円借り入れ問題を巡る責任をとり、代表を辞任する意向を表明した、と言う。帰宅したらTVニュースで報じていた。【参照記事:日経新聞 】
テーブルで勉強していた息子がTV画面に大写しになっている渡辺代議士を見て・・・ 「お父さん、TVの横に並んでみて」と言うので中腰になって並んでみた。
「う~ん、お父さんの方がよか男ばい」。
実はわたし、渡辺喜美さん似と良く言われる。ショッピングセンターでエスカレーターに乗って上っていると、反対側から降りてくる知らないおっさんが、わたしをジ~と見ている時がある。
「わたしは渡辺喜美さんじゃありませんよ~」と心の中でつぶやくのである。
テーブルで勉強していた息子がTV画面に大写しになっている渡辺代議士を見て・・・ 「お父さん、TVの横に並んでみて」と言うので中腰になって並んでみた。
「う~ん、お父さんの方がよか男ばい」。
実はわたし、渡辺喜美さん似と良く言われる。ショッピングセンターでエスカレーターに乗って上っていると、反対側から降りてくる知らないおっさんが、わたしをジ~と見ている時がある。
「わたしは渡辺喜美さんじゃありませんよ~」と心の中でつぶやくのである。
2014年04月06日
今年も「緑のカーテン」
きのう午前中、近場のDIYショップに寄って来た。いろいろなアイテムが揃っていて、半日ぐらい見ていたいと思ってしまう、男にとって桃源郷といえる場所だろう、たぶん。
何をしに行ったかと言うと「緑のカーテン」。今年で5回目だが、できれば長く楽しもう、そのためにはなるべく早く植えようという訳。
きゅうりとゴーヤーを3株ずつゲット、帰宅して昼食や用事、やることやってさあ植え方開始! と思いきや、いつのまにか外は雨。なんだかなぁ。お天道様にはかないません。(TT)
ということで、きょう実行だぁ。







大きくなったら、今年の夏も 「きゅっかんばぁ」 だあ!
何をしに行ったかと言うと「緑のカーテン」。今年で5回目だが、できれば長く楽しもう、そのためにはなるべく早く植えようという訳。
きゅうりとゴーヤーを3株ずつゲット、帰宅して昼食や用事、やることやってさあ植え方開始! と思いきや、いつのまにか外は雨。なんだかなぁ。お天道様にはかないません。(TT)
ということで、きょう実行だぁ。
ここに植える
↓
↓

スコップで掘り返す
↓
↓

腐葉土を混ぜる。しかし足りん・・・
↓
↓

ホームセンターに走り、腐葉土2袋を調達
↓
↓

途中、お昼ご飯&NHKのど自慢鑑賞
↓
↓

苗を配置。大きいのがきゅうり。
↓
↓

完成!
↓
↓

大きくなったら、今年の夏も 「きゅっかんばぁ」 だあ!
2014年04月05日
XP
4月9日に Windows XP の製品サポートが終了する。2月末から20台ほど会社のダウングレード版で導入していたPCをWindows 7 に変更する作業をした。
windows 7 が発売されてしばらくして現在のPCを導入したのだが、当時はXPが安定しているだろうとそちらを導入したのである。 7へ変更するにあたり、PCが20台あればその分のリカバリーディスクとMicrosoft office のCD がある。プレインストール版の場合、きちんとPCとディスクが合致しないと使えないのではという不安があったが結局それは関係ないと判断して、実行することにした。

移行作業は台数をこなすうちに順調にいくのだが、移行後のwindows updateに2-3時間かかったり、キーボードの不具合があったり、PCを使用する従業員個人のメールアドレスのインポートなどに「上を下への大騒ぎ」だった。

さようならXP・・・使用する側にはまったく不便はなかったことを添えておく。
春は別れと出会いの季節。
windows 7 が発売されてしばらくして現在のPCを導入したのだが、当時はXPが安定しているだろうとそちらを導入したのである。 7へ変更するにあたり、PCが20台あればその分のリカバリーディスクとMicrosoft office のCD がある。プレインストール版の場合、きちんとPCとディスクが合致しないと使えないのではという不安があったが結局それは関係ないと判断して、実行することにした。
移行作業は台数をこなすうちに順調にいくのだが、移行後のwindows updateに2-3時間かかったり、キーボードの不具合があったり、PCを使用する従業員個人のメールアドレスのインポートなどに「上を下への大騒ぎ」だった。
さようならXP・・・使用する側にはまったく不便はなかったことを添えておく。
春は別れと出会いの季節。
2014年04月03日
3月の読書
3月に読んだのは3冊1065ページ。2月の10冊読了に比べて大幅な反動減である。左から「日本軍と日本兵 米軍報告書は語る」(一ノ瀬俊也著、講談社新書)、「隠し剣 松風抄」(藤沢周平著、文春文庫)、「隠し剣 孤影抄」(同)だ。

「日本軍と-」は敵側から見た日本軍という視点が面白い。捕虜になることを許さず死ぬまで戦うしかなかった日本軍は、やはり負けるべくして負けたのだろう。「隠し剣」の2冊は短編集で、どの作品も共通して下級武士の葛藤が描かれている。戦国時代や幕末の英傑などを扱った作品とは異なる歴史の楽しみ方ができる。
「日本軍と-」は敵側から見た日本軍という視点が面白い。捕虜になることを許さず死ぬまで戦うしかなかった日本軍は、やはり負けるべくして負けたのだろう。「隠し剣」の2冊は短編集で、どの作品も共通して下級武士の葛藤が描かれている。戦国時代や幕末の英傑などを扱った作品とは異なる歴史の楽しみ方ができる。
2014年04月02日
阿蘇たかな新漬
熊本市内の高級スーパーに予約したのは3月初めだった。
去年たまたま目について買ってきた「阿蘇たかな新漬」(合名会社志賀食品、阿蘇市一の宮町)。あの味が忘れられず今年は予約を入れたのである。店員さんの「入荷は3月末か、遅くなると4月になりますかねぇ」との話を聞くのもそこそこに、できれば消費増税前にと支払いも済ませた。
そして3月末を迎えた。「待つ」ことは忍耐力が試されるのである。「まだですかね?」と思わず電話で問い合わせたんだなぁ、これが。我が忍耐力は食欲を凌駕できなかったのである。ドホホ。
それからそんなに日も置かず、帰宅すると高級スーパーから入荷を知らせる電話があったという。もちろん次の休日、♪ たかな たかな たかな~ 高菜をたべ~るとぉ~♪ と口ずさみながら 高級スーパーに向かったのである。ちょっと違うかぁ?

その数時間後、自宅に到着して発泡スチロールの蓋を開けてみると。。。「阿蘇の春をどうぞ 菜の花 一輪 そえました。」のメッセージとともに ♪ たかな たかな たかな~ ♪ だぁ。

小皿に移して一口いただくと、期待にたがわず美味であった。言うことなし。
去年たまたま目について買ってきた「阿蘇たかな新漬」(合名会社志賀食品、阿蘇市一の宮町)。あの味が忘れられず今年は予約を入れたのである。店員さんの「入荷は3月末か、遅くなると4月になりますかねぇ」との話を聞くのもそこそこに、できれば消費増税前にと支払いも済ませた。
そして3月末を迎えた。「待つ」ことは忍耐力が試されるのである。「まだですかね?」と思わず電話で問い合わせたんだなぁ、これが。我が忍耐力は食欲を凌駕できなかったのである。ドホホ。
それからそんなに日も置かず、帰宅すると高級スーパーから入荷を知らせる電話があったという。もちろん次の休日、♪ たかな たかな たかな~ 高菜をたべ~るとぉ~♪ と口ずさみながら 高級スーパーに向かったのである。ちょっと違うかぁ?
その数時間後、自宅に到着して発泡スチロールの蓋を開けてみると。。。「阿蘇の春をどうぞ 菜の花 一輪 そえました。」のメッセージとともに ♪ たかな たかな たかな~ ♪ だぁ。
小皿に移して一口いただくと、期待にたがわず美味であった。言うことなし。