2013年01月30日
AKB48
早いもので、あと11カ月ほどで正月ですねぇ。今朝も寒くて愛車のフロントは凍ってました。出かけるときに家内が弁当を渡してくれ、いつものように1日の始まりです。きょうは朝から唐揚げなんぞ揚げてましたぞ。
11時頃には少しずつ腹が減ってきて「早く昼休みにならんかなぁ」と仕事しながら思ったりして。そうこうしてるうちに、キンコ~ン、カンコ~ンとチャイムが鳴ってですよ。それゆけ~!とばかりに、ブラインド上げて、お茶取りに行って、室内灯を消灯です。
うちの会社、昨年からお昼休みには事務所の蛍光灯を消してるんですよね~、節電のために。社長は「そこまでせんでも」と言ってますが。わたしの計算では昼休みに1時間消灯すると1週間に5時間、1カ月5週間とすると1カ月に25時間消灯する訳で、、、1年間に換算するとすんごい節電です。

そしていよいよ自分の机に座ってですよ、はやる気持ちを抑えながら弁当箱開けると予想通りきょうは唐揚げ弁当です。うちの唐揚げ、にんにくの香りがして醤油ベースの味付けで、これがうまいんですなぁ。日本唐揚協会の「からあげグランプリ」にでもノミネートしてもよかぐらいです。
それとカブの酢の物、メインディッシュの唐揚げに押されて弁当箱の縁に銀紙の、なんていうんですかねあの銀紙の入れ物に包まれて、へばりついてて、、、「カブちゃん頑張れ」と思ったりして。あとミニトマトとピーマンの炒めたやつ。炒り卵も入ってましたぞ!
そんなお弁当を、英語の勉強のためにCNNのビデオニュース見ながらパクつくわけですなぁ。お茶を時々すすりながら。1日のうちで1番シアワセな時間でございます。
天草出身のカミさんが作った弁当を、天草出身のわたしが頂く。唐揚げ弁当を。48個は喰えないけど、、、
これぞまさしく、AKB48。そうです。あまくさ・からあげ・べんとうです。きょうは48ではなくて5個でしたなぁ。
※いつぞや天てんさんが唐揚げ弁当買ってきたら、AKB48のブロマイドがおまけについてきたそうで。それを思い出しながら久々にアップしました。なは~
11時頃には少しずつ腹が減ってきて「早く昼休みにならんかなぁ」と仕事しながら思ったりして。そうこうしてるうちに、キンコ~ン、カンコ~ンとチャイムが鳴ってですよ。それゆけ~!とばかりに、ブラインド上げて、お茶取りに行って、室内灯を消灯です。
うちの会社、昨年からお昼休みには事務所の蛍光灯を消してるんですよね~、節電のために。社長は「そこまでせんでも」と言ってますが。わたしの計算では昼休みに1時間消灯すると1週間に5時間、1カ月5週間とすると1カ月に25時間消灯する訳で、、、1年間に換算するとすんごい節電です。

そしていよいよ自分の机に座ってですよ、はやる気持ちを抑えながら弁当箱開けると予想通りきょうは唐揚げ弁当です。うちの唐揚げ、にんにくの香りがして醤油ベースの味付けで、これがうまいんですなぁ。日本唐揚協会の「からあげグランプリ」にでもノミネートしてもよかぐらいです。
それとカブの酢の物、メインディッシュの唐揚げに押されて弁当箱の縁に銀紙の、なんていうんですかねあの銀紙の入れ物に包まれて、へばりついてて、、、「カブちゃん頑張れ」と思ったりして。あとミニトマトとピーマンの炒めたやつ。炒り卵も入ってましたぞ!
そんなお弁当を、英語の勉強のためにCNNのビデオニュース見ながらパクつくわけですなぁ。お茶を時々すすりながら。1日のうちで1番シアワセな時間でございます。
天草出身のカミさんが作った弁当を、天草出身のわたしが頂く。唐揚げ弁当を。48個は喰えないけど、、、
これぞまさしく、AKB48。そうです。あまくさ・からあげ・べんとうです。きょうは48ではなくて5個でしたなぁ。
※いつぞや天てんさんが唐揚げ弁当買ってきたら、AKB48のブロマイドがおまけについてきたそうで。それを思い出しながら久々にアップしました。なは~
2013年01月22日
アルジェリア人質事件
なぜ日本人を襲撃するんです?
アルジェリアの発展と2国間の友好を願って仕事をしてたのに。
日本領土や領海に土足で入ってくる国はあるし、
戦争を放棄してる平和な日本と日本人に、どうしてこんなことするわけ?
日本は交戦権を放棄して、自衛隊は安全な地域でないと出ていかないのに。
攻撃されない限り、攻撃もしないのに。
そして真面目に働いている日本人が襲撃される・・・
平和憲法を守ろう!だけでは
日本は守れません。
アルジェリアの発展と2国間の友好を願って仕事をしてたのに。
日本領土や領海に土足で入ってくる国はあるし、
戦争を放棄してる平和な日本と日本人に、どうしてこんなことするわけ?
日本は交戦権を放棄して、自衛隊は安全な地域でないと出ていかないのに。
攻撃されない限り、攻撃もしないのに。
そして真面目に働いている日本人が襲撃される・・・
平和憲法を守ろう!だけでは
日本は守れません。
タグ :平和
2013年01月21日
代理母
東京海洋大学がニジマスを代理母にしてヤマメを孵化させた記事が載ってました。この間アップした超オスといい、今回のニジマス代理母といい、日本てすごいことをやってくれますなぁ。

記事によるとですね、ヤマメの精巣を冷凍保存してそれを切り刻んで、不妊処理をしたニジマスの稚魚に移植してですよ! そしたらヤマメの精子と卵子を作ることに成功! これを人工授精してヤマメを孵化させたそうです。すっげ、チョ~すっげ!【参照記事】
これによって絶滅が危惧されている種の復活に役立つんではないか、と言ってます。さかなくんが発見した、もう絶滅しただろうと思われていたクニマスの保存に乗り出すんだそうですぞ。
精巣のみ→精子&卵子・・・ということは、オスだけで子孫を残せるということでは、あ~りませんか! オッス!
これは政治の世界に持ち込んではいけません。政争になります・・・
※画像は凍結した精巣から生まれたヤマメ(東京海洋大提供)だそうです。塩焼きにしていただくと、うまそうですなぁ・・・

記事によるとですね、ヤマメの精巣を冷凍保存してそれを切り刻んで、不妊処理をしたニジマスの稚魚に移植してですよ! そしたらヤマメの精子と卵子を作ることに成功! これを人工授精してヤマメを孵化させたそうです。すっげ、チョ~すっげ!【参照記事】
これによって絶滅が危惧されている種の復活に役立つんではないか、と言ってます。さかなくんが発見した、もう絶滅しただろうと思われていたクニマスの保存に乗り出すんだそうですぞ。
精巣のみ→精子&卵子・・・ということは、オスだけで子孫を残せるということでは、あ~りませんか! オッス!
これは政治の世界に持ち込んではいけません。政争になります・・・
※画像は凍結した精巣から生まれたヤマメ(東京海洋大提供)だそうです。塩焼きにしていただくと、うまそうですなぁ・・・
2013年01月18日
絶不調 【後編】
ルーピー鳩山さんは中国に行って何やってるんですかね? もう国会議員は辞めたんだし、おとなしく自分の趣味でもやりながら過ごして欲しいですなぁ。民主党が行くなと止めたイランに行ってプロパガンダとして利用されたこともありました。もういい加減にしろっ!つ~の。
(参照記事=産経ニュース「鳩山氏訪中 あなたは何をしてるのか」)
で、絶不調 【後編】。
今回の法事はカミさんの祖父ちゃんの三回忌です。法事の前日、福岡から(カミさんの)妹家族がわたしらの到着よりちょっと前に帰省してました。小さな姪っ子2人は餅をつくのを手伝ってました。(ローラ風にどうぞ) うふっ可愛いっ!(*´`)
わたしはつきたてのお餅を大根おろしで頂きました。この食べ方はたぶん初めてです。つきたての餅のモチモチした感じと大根おろしのさっぱりした味が非常に美味で、そりゃもう何回でもおかわりをしたかったのでした。次回お餅を食べる時にも、絶対大根おろしを用意しようと固く心に誓ったわたしだったのでした!
その夜、カミさんの実弟や、カミさんの妹の旦那と(・・・とにかくみんなと)一緒に飲み交わし、一升瓶に7-8合ぐらい残ってた焼酎が無くなったり。そのあと風呂に入るのも面倒くさくて、「下田温泉で入ってくれば良かった」と後悔先に立たずでした。
その夜は今回の主役である2年前に亡くなった祖父ちゃんの部屋に夫婦で寝ました。1泊の用意をして持ってきたバッグを足元に置いて。そうするとカサカサ、カサカサと音がしたんですよね。酔っ払ってたけど意識はしっかりしてます。祖父ちゃんの葬式前日はその部屋に寝た妹家族が同じようにカサカサという音がしたと言ってました。部屋は締め切っててエアコンもないし、バッグにはそんな音がするものはないんですけどね。
身内が集まって、祖父ちゃんが喜んでたんだと確信してます。
そして法事を済ませて帰る時、親戚のおばちゃんが手製のスルメをくれました。それをツマミに今夜は飲んでます。素材そのものの味がすっごく美味いスルメです!
♪お酒はぬるめの燗がいい 肴はあぶった イカでいい♪
舟歌はいいなぁ・・・
そして天草っていいなぁ。
(参照記事=産経ニュース「鳩山氏訪中 あなたは何をしてるのか」)
で、絶不調 【後編】。
今回の法事はカミさんの祖父ちゃんの三回忌です。法事の前日、福岡から(カミさんの)妹家族がわたしらの到着よりちょっと前に帰省してました。小さな姪っ子2人は餅をつくのを手伝ってました。(ローラ風にどうぞ) うふっ可愛いっ!(*´`)

わたしはつきたてのお餅を大根おろしで頂きました。この食べ方はたぶん初めてです。つきたての餅のモチモチした感じと大根おろしのさっぱりした味が非常に美味で、そりゃもう何回でもおかわりをしたかったのでした。次回お餅を食べる時にも、絶対大根おろしを用意しようと固く心に誓ったわたしだったのでした!
その夜、カミさんの実弟や、カミさんの妹の旦那と(・・・とにかくみんなと)一緒に飲み交わし、一升瓶に7-8合ぐらい残ってた焼酎が無くなったり。そのあと風呂に入るのも面倒くさくて、「下田温泉で入ってくれば良かった」と後悔先に立たずでした。
その夜は今回の主役である2年前に亡くなった祖父ちゃんの部屋に夫婦で寝ました。1泊の用意をして持ってきたバッグを足元に置いて。そうするとカサカサ、カサカサと音がしたんですよね。酔っ払ってたけど意識はしっかりしてます。祖父ちゃんの葬式前日はその部屋に寝た妹家族が同じようにカサカサという音がしたと言ってました。部屋は締め切っててエアコンもないし、バッグにはそんな音がするものはないんですけどね。
身内が集まって、祖父ちゃんが喜んでたんだと確信してます。

♪お酒はぬるめの燗がいい 肴はあぶった イカでいい♪
舟歌はいいなぁ・・・
そして天草っていいなぁ。
2013年01月16日
絶不調 【前編】
あなたの風邪はどこから?
わたしの風邪はケツから!(うそで~すi)
昨年末から鼻水が止まらず、(これを英語でいうと My nose is running. または I have a runny nose. と覚えてるけど使ったことはありましぇん・・・ほんとに通じるんか~?) この間ちょっと書いたけど、今年になって耳鼻科にいったら副鼻腔炎。そして不覚にも風邪まで引いてしまって絶不調です。何回耳鼻科に行ったことか・・・薬もず~と飲みっぱなし。3食喰わんでも、薬だけで腹がいっぱいになって生きていけそうです。
最初は鼻水はツル~と流れてたのに、最近は鼻水が根性出してきてティッシュでかんでもかんでも出てこない。ドホ~!俺にもこのくらいの粘り強さがあればね~。出世でき・・・惨めになりそうなのでこれ以上やめときます。トホホ
でここ最近、ブログ更新もする気がせず無力感に苛(さいな)まれていたのでした。(これホント) ということで、わたしの近況。(そんなのいらん!といわないでね~!イランはイラクの東隣で~す。)
12-13日は天草に法事に行ってきました。行ったついでに五和町や苓北町の海岸線をひた走り、苓北町の物産館で天草大王のレトルトカレーをお買い上げ。そして天草町の大江天主堂へ。久しぶりに行きました。十三仏公園に行って海を見たかったけど、全面通行止で実現できませんでした。ふにゃふにゃ、ふにゃにゃ~でした。
(ちびまる子ちゃん風にどうぞ)
後半に、続く。
わたしの風邪はケツから!(うそで~すi)
昨年末から鼻水が止まらず、(これを英語でいうと My nose is running. または I have a runny nose. と覚えてるけど使ったことはありましぇん・・・ほんとに通じるんか~?) この間ちょっと書いたけど、今年になって耳鼻科にいったら副鼻腔炎。そして不覚にも風邪まで引いてしまって絶不調です。何回耳鼻科に行ったことか・・・薬もず~と飲みっぱなし。3食喰わんでも、薬だけで腹がいっぱいになって生きていけそうです。
最初は鼻水はツル~と流れてたのに、最近は鼻水が根性出してきてティッシュでかんでもかんでも出てこない。ドホ~!俺にもこのくらいの粘り強さがあればね~。出世でき・・・惨めになりそうなのでこれ以上やめときます。トホホ
でここ最近、ブログ更新もする気がせず無力感に苛(さいな)まれていたのでした。(これホント) ということで、わたしの近況。(そんなのいらん!といわないでね~!イランはイラクの東隣で~す。)

(ちびまる子ちゃん風にどうぞ)
後半に、続く。
2013年01月15日
もてナイ!高森の花嫁編
きょうの「もてもてナインティナイン」面白かったですね。
そうです。もてナイ!2時間「お見合い大作戦!高森の花嫁」です。
終業時刻間際、女性社員のHさんが「ついにきょうですね!何時からですか?」というので「そうよね!7時から。それもスペシャルの2時間」・・・
と、なんのことだか主語を言ってないのに会話が成り立ってしまいました。(日頃からコミュニケーションができてるすばらしい会社です!)
TVで「今回はイケメンが勢ぞろい」とかいってたけど。「そ~かね~?」と、見る前までは一人で疑問視してたんです(批判的思考のわたしです)。けど見てみると、男の私でも何人かは「やっぱりイケメンばい!」と正直そう思いました。
そして、わたしの中での今回のベストカップルは! ダダダダダダ~(効果音です)、赤牛を育ててる畜産業の彼氏と熊本県立農業大学校卒でJA勤務の彼女のカップルで~す! 農業に関する話題で盛り上がるし、彼氏の父ちゃん・母ちゃんも一押しだったらしく・・・コングラチュレーション、おめでとう!(^_^)
なんつったて結婚は周りの祝福が大事だよ~ん、なんて思ってます。
頑張って質の高い赤牛を育ててください。熊本のためにも。
※書き忘れました。社員のHさん、アラフォーで独身です。「わたしに似てるひとがTVに出てても、私じゃありませんから!」とか言ってました。以前、私がしつこく「高森に行けば良かったのに~」とちゃかしたもんで。すんまそん(^^;;
そうです。もてナイ!2時間「お見合い大作戦!高森の花嫁」です。
終業時刻間際、女性社員のHさんが「ついにきょうですね!何時からですか?」というので「そうよね!7時から。それもスペシャルの2時間」・・・
と、なんのことだか主語を言ってないのに会話が成り立ってしまいました。(日頃からコミュニケーションができてるすばらしい会社です!)
TVで「今回はイケメンが勢ぞろい」とかいってたけど。「そ~かね~?」と、見る前までは一人で疑問視してたんです(批判的思考のわたしです)。けど見てみると、男の私でも何人かは「やっぱりイケメンばい!」と正直そう思いました。
そして、わたしの中での今回のベストカップルは! ダダダダダダ~(効果音です)、赤牛を育ててる畜産業の彼氏と熊本県立農業大学校卒でJA勤務の彼女のカップルで~す! 農業に関する話題で盛り上がるし、彼氏の父ちゃん・母ちゃんも一押しだったらしく・・・コングラチュレーション、おめでとう!(^_^)
なんつったて結婚は周りの祝福が大事だよ~ん、なんて思ってます。
頑張って質の高い赤牛を育ててください。熊本のためにも。
※書き忘れました。社員のHさん、アラフォーで独身です。「わたしに似てるひとがTVに出てても、私じゃありませんから!」とか言ってました。以前、私がしつこく「高森に行けば良かったのに~」とちゃかしたもんで。すんまそん(^^;;
2013年01月10日
大阪市立桜宮高
大阪市立桜宮高2年でバスケットボール部主将の男子生徒が、顧問の男性教諭(47)から体罰を受けて自殺した問題・・・どうしてこういう事件が起こるんですかね。生徒一人が自殺した事実は事件を起こした先生の質の悪さを証明していると言えるだろうし、以前にも暴力を指摘された事実があるのにないがしろにした学校側のスタンスには非常に腹が立ちます。
この学校と先生、自分たちの名誉のために子供たちを捨て駒に使っていた、とは言えませんか。
モンスターペアレントの言葉にもあるように常識はずれの親がいて、最近の先生は大変だなぁと思っていました。でもまたその反対側には常識はずれの先生がいるわけです。
実績を作り続けたいという先生自身の名誉欲、それを信じて優勝を目指す生徒側の目標。それが勝利至上主義に陥り、結局は子供が犠牲になった。ただし先生と子供に信頼関係があればこういう事件は起こらないんでしょうけど。
亡くなる前に30から40発顔を殴られたと言ったこの子供の言葉と、顔が腫れていた事実。これを考えると非常に心が痛みます。「指導に行き過ぎがあった」とかの言い訳は通じません。人を「死にたい」と思うまで追い込む、そんなのは指導ではありません。
(参照記事)
スポ根ドラマではもう世界には通用しませんよ。科学的トレーニングが第一だと思います。
この学校と先生、自分たちの名誉のために子供たちを捨て駒に使っていた、とは言えませんか。
モンスターペアレントの言葉にもあるように常識はずれの親がいて、最近の先生は大変だなぁと思っていました。でもまたその反対側には常識はずれの先生がいるわけです。
実績を作り続けたいという先生自身の名誉欲、それを信じて優勝を目指す生徒側の目標。それが勝利至上主義に陥り、結局は子供が犠牲になった。ただし先生と子供に信頼関係があればこういう事件は起こらないんでしょうけど。
亡くなる前に30から40発顔を殴られたと言ったこの子供の言葉と、顔が腫れていた事実。これを考えると非常に心が痛みます。「指導に行き過ぎがあった」とかの言い訳は通じません。人を「死にたい」と思うまで追い込む、そんなのは指導ではありません。
(参照記事)
スポ根ドラマではもう世界には通用しませんよ。科学的トレーニングが第一だと思います。
2013年01月09日
工事現場での会話
A:おたくは背が高かですねぇ。
B:いえいえ、それほどでも・・・
C:わたしゃ、背伸びするとま~だ高かですよ!
D:とかなんとか言ってるけど、わたしゃクレーンじゃなかですよ。地盤改良機です。

・・・そんな会話が聞こえそうな、工事現場の風景でございます。
ちなみにまっすぐ上に伸びている3本のうち一番右のブルーはクレーン、他の2本は地盤改良機、斜めのやつはクレーンですかね。たぶん。わたしも素人でわかりません。どなたかお詳しい方、間違ってたら訂正してください。
B:いえいえ、それほどでも・・・
C:わたしゃ、背伸びするとま~だ高かですよ!
D:とかなんとか言ってるけど、わたしゃクレーンじゃなかですよ。地盤改良機です。

・・・そんな会話が聞こえそうな、工事現場の風景でございます。
ちなみにまっすぐ上に伸びている3本のうち一番右のブルーはクレーン、他の2本は地盤改良機、斜めのやつはクレーンですかね。たぶん。わたしも素人でわかりません。どなたかお詳しい方、間違ってたら訂正してください。
2013年01月08日
フォンデュ
今シーズン初の「牡蠣のチーズフォンデュ」を頂きました。息子も交え。
夕食用にと近くのスーパーで買ってきたフォンデュ用のチーズを温め、大根おろしで汚れを落とした牡蠣を硬くならない程度にボイル。(今回はノロウィルスが怖いので少しだけ入念に)
そして皿に盛った牡蠣をスティックで刺してチーズにどっぷり。よ~く絡めて口の中にパクリンコすると、牡蠣の旨みがチーズに閉込められて、噛むとエキスがジュワ~と染み出し、チーズと牡蠣のクリーミーな舌触りが口の中でコラボレーションしたのでした。
う~まいガッ!

カミさんが用意していた茹でたキャベツなんか「喰えるかっ!」と思ってたけど、これが予想外にもチーズと相性が良く、もうびっくり仰天!だったりして。。。
そして次の日、「靴べらがない!」。息子が帰り間際にそう言うので、
確か使ってないのがあったぞ~と思って・・・
♪アメリカの貨物船が桟橋で待ってるよ 冬のリヴィエラ 男って奴は♪
と歌いながら下駄箱を探すと、あ・り・ま・し・た!
冬のリヴィ・・・じゃなかった靴べら。それも持ち歩きやすい小さなポケットタイプ。
わたしはその日夕方から悪寒がして(自分の行動にではありましぇん!)、喉が死ぬほど痛くなって・・・そうです、風邪をひいてしまいました。昨年12月から鼻水がひどくて、息子が帰る前に耳鼻科行ったら副鼻腔炎と診断されました。次の日にはこの有様です。(TT)
そして今朝、車に乗って外気温を計るとマイナス2度! 風邪ひいてるから体はだるいし、鼻水は止まらないし。冬の寒さが寒の入りを境に、いやまして身に染みてます。
夕食用にと近くのスーパーで買ってきたフォンデュ用のチーズを温め、大根おろしで汚れを落とした牡蠣を硬くならない程度にボイル。(今回はノロウィルスが怖いので少しだけ入念に)
そして皿に盛った牡蠣をスティックで刺してチーズにどっぷり。よ~く絡めて口の中にパクリンコすると、牡蠣の旨みがチーズに閉込められて、噛むとエキスがジュワ~と染み出し、チーズと牡蠣のクリーミーな舌触りが口の中でコラボレーションしたのでした。
う~まいガッ!

カミさんが用意していた茹でたキャベツなんか「喰えるかっ!」と思ってたけど、これが予想外にもチーズと相性が良く、もうびっくり仰天!だったりして。。。
そして次の日、「靴べらがない!」。息子が帰り間際にそう言うので、
確か使ってないのがあったぞ~と思って・・・
♪アメリカの貨物船が桟橋で待ってるよ 冬のリヴィエラ 男って奴は♪
と歌いながら下駄箱を探すと、あ・り・ま・し・た!
冬のリヴィ・・・じゃなかった靴べら。それも持ち歩きやすい小さなポケットタイプ。
わたしはその日夕方から悪寒がして(自分の行動にではありましぇん!)、喉が死ぬほど痛くなって・・・そうです、風邪をひいてしまいました。昨年12月から鼻水がひどくて、息子が帰る前に耳鼻科行ったら副鼻腔炎と診断されました。次の日にはこの有様です。(TT)
そして今朝、車に乗って外気温を計るとマイナス2度! 風邪ひいてるから体はだるいし、鼻水は止まらないし。冬の寒さが寒の入りを境に、いやまして身に染みてます。
2013年01月03日
続・ドライブレコーダー
きょうは昼前まで思う存分に惰眠を貪(むさぼ)りました。
あまりにも寝すぎて頭の中が腐り出しそうな気がして起床。朝食兼昼食を済ませて、そして2時すぎにイオンモール熊本クレアへ。息子の靴を修理に出して歩いてるとイベントスペースでは地元嘉島町の獅子舞をやってて否応なしに正月気分が盛り上がりますなぁ。でもわたしはやっぱり、郷里河浦の獅子舞の方が迫力あって好きです。
わかっちゃいたけど人がわんさかで、獅子舞見とるのか人見とるのか分からんくらい。人に酔うくらいなら、家で酒に酔いたい、、、そんな気分になったりして。靴の修理が終わるまでの時間にスポーツショップ覗いたけどお目当ての商品は売り切れてガックシです。昨年末に行った時に見つけたネックウォーマーで、紐を引っ張ると帽子にもなるスグレモノ。値段は1,050円。ウォーキングするとき使おうと思ったのに。やっぱり発見した時にケチらず買っとけば良かった。ドホ~(T_T)
無印良品で息子が何やら買ったついでに各々が食べたいレトルトカレーを買いました。
写真左から、
①わたしが買ったグリーンカレー:1度食べたけど超ホットで~す!
②息子はチャナマサラ:息子チャマが買ったとは何かなそら(サラ)
③カミさんはチキンクルマ:カレーやっとにクルマかいっ!
・・・名前から味は想像できましぇんなぁ。(TT)ちなみに娘はきのう寮に帰りました。
今日の夕食はカレー!と当然思ってたのに・・・息子が「腹減った」というのでわたしら夫婦も即賛成!オヨヨ・・・5時前なのにクレア出て回転寿司屋さんへ直行!(寿司ばちょこっと喰いに・・・)
寿司を堪能してその帰りがけ。
(ここからが、きょうの本題です!前振りが長い・・・)
農道を通ってるとですよ、ず~と向こうに赤色灯が見えますぞ!あよっ!交通取り締まりか?(別にいいけど) 少しずつ近づくとですね。右前方に乗用車が腹をこちら側に見せて横転!。うちの家族もオ~!と言いながら、目がテンになったりして・・・
カメラ、カメラ!といって息子が写真撮影、したけど手ぶれであえなく失敗。しかし、よく考えるときのうドライブレコーダー取り付けたんだよね~!その時の画像がこれ↓
みなさん、交通安全に努めましょう!
あまりにも寝すぎて頭の中が腐り出しそうな気がして起床。朝食兼昼食を済ませて、そして2時すぎにイオンモール熊本クレアへ。息子の靴を修理に出して歩いてるとイベントスペースでは地元嘉島町の獅子舞をやってて否応なしに正月気分が盛り上がりますなぁ。でもわたしはやっぱり、郷里河浦の獅子舞の方が迫力あって好きです。

わかっちゃいたけど人がわんさかで、獅子舞見とるのか人見とるのか分からんくらい。人に酔うくらいなら、家で酒に酔いたい、、、そんな気分になったりして。靴の修理が終わるまでの時間にスポーツショップ覗いたけどお目当ての商品は売り切れてガックシです。昨年末に行った時に見つけたネックウォーマーで、紐を引っ張ると帽子にもなるスグレモノ。値段は1,050円。ウォーキングするとき使おうと思ったのに。やっぱり発見した時にケチらず買っとけば良かった。ドホ~(T_T)
無印良品で息子が何やら買ったついでに各々が食べたいレトルトカレーを買いました。

写真左から、
①わたしが買ったグリーンカレー:1度食べたけど超ホットで~す!
②息子はチャナマサラ:息子チャマが買ったとは何かなそら(サラ)
③カミさんはチキンクルマ:カレーやっとにクルマかいっ!
・・・名前から味は想像できましぇんなぁ。(TT)ちなみに娘はきのう寮に帰りました。
今日の夕食はカレー!と当然思ってたのに・・・息子が「腹減った」というのでわたしら夫婦も即賛成!オヨヨ・・・5時前なのにクレア出て回転寿司屋さんへ直行!(寿司ばちょこっと喰いに・・・)
寿司を堪能してその帰りがけ。
(ここからが、きょうの本題です!前振りが長い・・・)
農道を通ってるとですよ、ず~と向こうに赤色灯が見えますぞ!あよっ!交通取り締まりか?(別にいいけど) 少しずつ近づくとですね。右前方に乗用車が腹をこちら側に見せて横転!。うちの家族もオ~!と言いながら、目がテンになったりして・・・
カメラ、カメラ!といって息子が写真撮影、したけど手ぶれであえなく失敗。しかし、よく考えるときのうドライブレコーダー取り付けたんだよね~!その時の画像がこれ↓

みなさん、交通安全に努めましょう!
2013年01月02日
ドライブレコーダー
明けましておめでとうございます。
本年も自問自答ブログを「それなりに」で結構ですので、よろしくお願い申し上げます。
早速ですがきょう、面倒くさがりの私には珍しく、まだ正月の2日というのに今年初めての活動をやってしまいました。

昨年末、イオン系ホームセンターのチラシで見つけたエフ・アール・シー社製のドライブレコーダー FIRSTEC FT-DR-ZERO II な・なんと5,977円。売り出し期間は1日から6日まで。ネットで調べると最安値でも7,000円を超えてるのに、このお店では数量制限なしで6,000円切ってるし!これを見逃す手はないでしょ!
何年も前からドライブレコーダーが欲しかったけど、価格が高くて手が出せませんでした。しか~し!この価格ならわたしでも小遣いで買えるし!と、いうことで今朝9時起床。(long sleeperです!) 10時前一人で散歩がてらにわざと遠回りして買いに行きました。距離にして往復2,998m 4,839歩。
そして家に帰って取り付け・・・じゃばってんですよ。自慢じゃないけど、車&電気関係の知識はまったくなし。アヨ~!車のなかでひとり悶絶しながら、「もういいっか!」と気持ち半分諦めて、両面テープでフロントガラスに「えいやっ!」と貼り付けました。後で外から見たら、貼り付ける前にガラスをよく拭いてなかったので汚れを挟んで貼り付けてしまったりして・・・(涙)

シガーソケットから電源を取る訳です。商品を買ってきたのはイイけど、電源コードというですかね、どういうふうに処理すべきか悩みました。まさかフロントガラス上部からそのまま垂らす訳にはいかんし。(写真はまだ垂らした状態)

んで、ネットで調べて、フロントガラスと天井の境目にコードを押し込んで、助手席側のドアを開いてゴムパッキンを引っ張って外してコードを見えないようにやはり押し込み・・・どうにか助手席側の足元を這わせてシガーソケットまで持って行けました。

きょうは雨がぱらついてたので、外から写真撮ったらフロントが汚れてますなぁ。
知識がないっつ~のは致命的ですよネ。かたらんなブロガーさんの記事を見てると、みなさん多彩な才能をお持ちですよね~。感服してます。
それでわたしは今年もいろいろと勉強させていただきたいと思ってます。
皆さま方のことし1年のご多幸をお祈り申し上げます。
本年も自問自答ブログを「それなりに」で結構ですので、よろしくお願い申し上げます。
早速ですがきょう、面倒くさがりの私には珍しく、まだ正月の2日というのに今年初めての活動をやってしまいました。
昨年末、イオン系ホームセンターのチラシで見つけたエフ・アール・シー社製のドライブレコーダー FIRSTEC FT-DR-ZERO II な・なんと5,977円。売り出し期間は1日から6日まで。ネットで調べると最安値でも7,000円を超えてるのに、このお店では数量制限なしで6,000円切ってるし!これを見逃す手はないでしょ!
何年も前からドライブレコーダーが欲しかったけど、価格が高くて手が出せませんでした。しか~し!この価格ならわたしでも小遣いで買えるし!と、いうことで今朝9時起床。(long sleeperです!) 10時前一人で散歩がてらにわざと遠回りして買いに行きました。距離にして往復2,998m 4,839歩。
そして家に帰って取り付け・・・じゃばってんですよ。自慢じゃないけど、車&電気関係の知識はまったくなし。アヨ~!車のなかでひとり悶絶しながら、「もういいっか!」と気持ち半分諦めて、両面テープでフロントガラスに「えいやっ!」と貼り付けました。後で外から見たら、貼り付ける前にガラスをよく拭いてなかったので汚れを挟んで貼り付けてしまったりして・・・(涙)
シガーソケットから電源を取る訳です。商品を買ってきたのはイイけど、電源コードというですかね、どういうふうに処理すべきか悩みました。まさかフロントガラス上部からそのまま垂らす訳にはいかんし。(写真はまだ垂らした状態)
んで、ネットで調べて、フロントガラスと天井の境目にコードを押し込んで、助手席側のドアを開いてゴムパッキンを引っ張って外してコードを見えないようにやはり押し込み・・・どうにか助手席側の足元を這わせてシガーソケットまで持って行けました。

きょうは雨がぱらついてたので、外から写真撮ったらフロントが汚れてますなぁ。
知識がないっつ~のは致命的ですよネ。かたらんなブロガーさんの記事を見てると、みなさん多彩な才能をお持ちですよね~。感服してます。
それでわたしは今年もいろいろと勉強させていただきたいと思ってます。
皆さま方のことし1年のご多幸をお祈り申し上げます。