Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
じもんジトー
じもんジトー
 ■山の神から「気がきかん奴!」と叱責されるものの、本当は繊細な心を持っている中年男性。最近では髪の毛も繊細になってきている。
 ■休日の午後、ビールを飲みながらテレビを見て、いつのまにか昼寝をしてしまう習性がある。
 ■趣味は水泳、英語、読書。

2011年12月04日

オ~、マイ、ガッシュ!

「英語が好き」と先日ブログに書きました。そして英語を「勉強するのが」好きだと。。。それは嘘ではありませんが、実はそんなに勉強はしていないんです。。。ただの下手の横好きですから。。。ワ・タ・シ・ハ、タシカニ、エイゴハ、スキデスガ。。。(急に外人になったりして)「見栄を張ってしまいました。。。」 トホ・・・

でも、ちらっとはやってます。で私の現在の勉強法・・・紹介します。自分では継続することが大事、と思ってます。私の場合、なんせ努力がいやな家系。ハードに勉強すると「続かん・・・」からちょっとずつ、やってる次第です。ハイ

で、まず。毎日NHKの「ニュースで英会話」(http://cgi2.nhk.or.jp/e-news/index.cgi)はチェックしてます。時事英語でわけの分からん単語が。。。いっぱい、でてきて。。。おっちゃんとしては憶えるまもなく、新たな単語が次々と・・・ オ~、マイ、ガッシュ! でも、世界の動きも勉強しながら、同時に英語も・・・と欲張りナ勉強法ですぞ~!!!

そしてベルリッツのワードマスター(http://www.berlitz.co.jp/wm/)という無料メルマガ。これも良くできたメルマガで・・・タダで、勉強できちゃいます。マ・イ・ニ・チ1個ずつ。日常英会話かビジネス英語かを選択できるし(両方もOK)。すごいでしょ~(タダは大好き! 街で試飲コーナーあると飲みます!確実に)。マイニチ、1コ、オボエレバ、1ネンデ、365コネ!(あんただれ?)

で、その次。BBCのラーニングイングリッシュ(http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/)。やはりこれもタダ。こちらはアメリカン・イングリッシュではなく、本場のイングランドのイングリッシュですな。われわれが中学校から習っているアメリカン・イングリッシュとは違い、ちょっとイントネーションや発音に違和感が感じられるような・・・

そして、たまに文法の確認のために英語喫茶(http://www.englishcafe.jp/index.html)をみたりして。。。

いや~昔と比べると、WEBでなんでもできます。私が中学の頃はテープレコーダーをキュルキュル何回もおんなじところ巻き戻したりして・・・擦り切れてました。。。今時はCDやMDはも~古くなってMP3?ですか、、、なんやハイテク機器があるそうで。羨ましいです。

私の中学校の時なんか発音はできず、もちろんヒヤリングも苦手で。。。RとLの区別もなかなか難しくて。。。でも、大学でポール・グリーシィ先生の英会話を受講して「目から鱗」。先生が開発された英語勉強法はSSHとか言うそうですが、その当時はまだSSHという名称もついてなかったと思います。当事先生がこの勉強法をゆくゆくは「本にまとめたい」とおっしゃっていいたのを思い出します。先日新聞に先生の写真と勉強法の紹介が載っていて非常に懐かしく思った次第です。親にもアメリカに2カ月行かしてもらって感謝してます。。。

タグ :英語SSH

同じカテゴリー(英語)の記事画像
レミさんのメール
父の見舞い
Lが発音できない日本兵?
短期記憶
同じカテゴリー(英語)の記事
 お前はイスラム教徒じゃない (2015-12-09 20:24)
 英語によるコミュニケーション (2015-07-29 22:05)
 タッドさん (2015-07-08 21:40)
 マッサン (2014-12-01 21:10)
 レミさんのメール (2014-11-05 20:34)
 父の見舞い (2014-09-01 20:12)

Posted by じもんジトー at 16:49│Comments(3)英語
この記事へのコメント
頑張ってますねぇ!!
やはり続けることが大事なんですよね!!
私も話したいけど話せない・・・。
やり始めても続かない・・・・・。
難しいです。(^_^;)
Posted by 天てん天てん at 2011年12月04日 17:13
私も英会話したくて、携帯やスマフォで無料の英会話講座を受講したりするけど、続きません。

生で毎日話せたらいいですね。

隣の外人さんバリバリ天草弁です。

大丈夫かな( ̄ー ̄)
Posted by やっぱり太陽 at 2011年12月04日 21:33
自分のスキルを判断するには、IQテスト https://iq-global-test.com/ja/ を受験して、数学や外国語などの能力を判断することをお勧めします。 そして、得られた結果に基づいて、より良い教育のために何を開発する必要があるかを活動分野、またはその逆に決定することが可能です。
Posted by とうすけ at 2021年06月23日 00:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。