2012年09月26日
自民党総裁選
自民党総裁選で安倍晋三元総理が当選しました。嬉しいです。
安倍晋三元総理の功績をネットで検索してみると・・・
(どこかのブログからコピペしました)
*北朝鮮経済制裁*朝鮮総連圧力 → 実施中
防衛省昇格 → 済
海洋基本法・集団的自衛権 → 済・研究中
日米豪印4ヶ国同盟・韓国除外 → 実施中
宇宙基本法(偵察衛星) → 準備中
国家安全保障会議(日本版NSC)創設 → 準備中
*国民投票法・憲法改正9条破棄 → 済・準備中
犯罪収益移転防止法(マネーロンダリング) → 済
*教育基本法改正*教員免許更新制度 → 済
*少年法改正厳罰化 → 済
*政治資金法改正(小沢10億円不動産禁止法) → 済
*社保庁解体(非公務員化) → 済
*年金時効撤廃法(時効の貰い損ね救済) → 済
*天下り制限・公務員削減・給与削減 → 済・準備中
*国立追悼施設阻止・女系皇室典範阻止 → 実施中
「従軍」慰安婦捏造・南京「虐殺」捏造 → 国会で強制否定・未(否定の動きあり)
*在日参政権阻止*人権擁護法案阻止 → 実施中(※これがマスコミに嫌われる理由)
サラ金壊滅*パチンコ壊滅・同和利権にメス → ほぼ済・検定規制強化中・実施中
在日朝鮮人資産凍結・在日特権剥奪 → 未
* * * * *
先日あるTV番組を見てると、民主党の代表選と自民党の総裁選について街角インタビューをやってました。そこで「だれが総理大臣になってもそんなに変わらないでしょ」みたいなことを中年女性が言ってまして、わたしは大変腹が立ちました。自分たちの生活や未来がかかってるのに無関心な態度。情けないです。総理大臣いかんで日本の未来は随分変わると思うんですが。。。そんな風に国民に思わせる政治がもちろん悪いんでしょうけど。
たぶん次の総理大臣は自民党新総裁の安倍晋三さんがなると思います。総理経験者だし、ポリシーもブレない方だと思います。
わたしは期待してます。
安倍晋三元総理の功績をネットで検索してみると・・・
(どこかのブログからコピペしました)
*北朝鮮経済制裁*朝鮮総連圧力 → 実施中
防衛省昇格 → 済
海洋基本法・集団的自衛権 → 済・研究中
日米豪印4ヶ国同盟・韓国除外 → 実施中
宇宙基本法(偵察衛星) → 準備中
国家安全保障会議(日本版NSC)創設 → 準備中
*国民投票法・憲法改正9条破棄 → 済・準備中
犯罪収益移転防止法(マネーロンダリング) → 済
*教育基本法改正*教員免許更新制度 → 済
*少年法改正厳罰化 → 済
*政治資金法改正(小沢10億円不動産禁止法) → 済
*社保庁解体(非公務員化) → 済
*年金時効撤廃法(時効の貰い損ね救済) → 済
*天下り制限・公務員削減・給与削減 → 済・準備中
*国立追悼施設阻止・女系皇室典範阻止 → 実施中
「従軍」慰安婦捏造・南京「虐殺」捏造 → 国会で強制否定・未(否定の動きあり)
*在日参政権阻止*人権擁護法案阻止 → 実施中(※これがマスコミに嫌われる理由)
サラ金壊滅*パチンコ壊滅・同和利権にメス → ほぼ済・検定規制強化中・実施中
在日朝鮮人資産凍結・在日特権剥奪 → 未
* * * * *
先日あるTV番組を見てると、民主党の代表選と自民党の総裁選について街角インタビューをやってました。そこで「だれが総理大臣になってもそんなに変わらないでしょ」みたいなことを中年女性が言ってまして、わたしは大変腹が立ちました。自分たちの生活や未来がかかってるのに無関心な態度。情けないです。総理大臣いかんで日本の未来は随分変わると思うんですが。。。そんな風に国民に思わせる政治がもちろん悪いんでしょうけど。
たぶん次の総理大臣は自民党新総裁の安倍晋三さんがなると思います。総理経験者だし、ポリシーもブレない方だと思います。
わたしは期待してます。
タグ :自民党総裁選
2012年09月24日
鯨のさえずり
橋を渡るとそこは山口県だった。
息子は熊本出張で、娘は夏休みで、週末家に帰ってきたので、久しぶりに家族4人で1泊旅行に出かけました。下関市の唐戸市場で、「美味いもん喰おうぜ~!」という事で。
午前中プール行って(出ました!久々にこのパターン)、午後1時頃出発。八女インターで高速降りて、久留米の娘の寮に冬服を置いてそのまま一般道で博多の息子のマンションに仕事用のパソコンなんぞを置いて、、、都市高速から九州自動車道を利用し5時半頃到着。すでにみんな腹減ってたので、市場近くのサニーの駐車場に車停めて、速攻で唐戸市場2階の海転 からと市場寿司へ。
この寿司屋さんで金に糸目をつけずに(これホント)4人で腹いっぱい寿司喰うのが今回のメインテーマです。。。お客さんが多い時は1時間以上待たされると聞いていて覚悟して行きましたが・・・この日は待たなくてすんなり入れました。ラッキー!
注文したものを少しだけご紹介します!(そんなのいらん!と思ってるあなた、他人の言うことは聞くもんですヨ・・・)


写真左から、鯨のさえずり。初めて食しましたゾ。「さえずり」って何?と思ったけど聞くのは恥ずかしいので後でネットで調べたら舌だそうで。なるほどネ。職人さんに「白子ください!」とわたしが注文すると・・・「白子は冬でないとございません。メニューに『季節物』と書いてあるのはございませんので」と言われて、ちょっくら恥ずかし~気分。(TT)
しかし、である。イクラは1年中あるんじゃないの?イクラはあるのに白子はないっ~! 男女共同参画の時代なのに・・・「男女差別じゃ~!」と心の中でシャウトした私だったのでした。トホホ
あと、鯨、大トロ、サザエ、イカ、ふぐの竜田揚げ、同じくふぐの唐揚げ、貝汁、赤だし・・・などなど。このほかサーモンやら鯨のベーコンなんかも。息子に運転手頼んで娘と私は生ビールも頂きました。シアワセ~~(^O^)
このあと、サニーで2000円ほどチュウハイや焼酎、チョコレート、焼豚なんぞを買って駐車場代タダ。そして前日予約入れてた火の山ユースホステルにチェックインしました。

ユースホステルを利用するのは初めてでした。料金は素泊まりで1人3,700円。安~!一言で描写すると「青少年の家」そのもの。部屋は2段ベッドで8人は泊まれます。食堂ではどこかの大学生の一団が合宿なのか泊まりに来てました。私らもテラスで関門大橋の夜景を見ながら焼酎を一杯じゃなくてイ~ッパイ飲んだのでした。お風呂も綺麗に掃除されててリラックスできました。
次の日、9時半にチェックアウトして、火の山公園の展望台へ。
展望台には巌流島の戦いなどの「顔出し」なんかあって盛り上がりました。(盛り上がったのはわたしら家族のみ・・・おバカ~) そして関門海峡を中心にしたパノラマビューが楽しめます。英語で言えば We can have a bird's eye view of kanmon strait.でしょうか。。。展望所の駐車場では地元カメラマンたちが「ハチクマ」というクマタカの一種を狙ってカメラを構えてました。
その後、きのう見物できなかった唐戸市場に行って、ブランチがわりに4人で海鮮丼を買って頂きました。市場はたくさんの人たちで賑わってましたぞ。市場のとなりのカモンワーフ(kamonwharf) も見学して、下関酒造(株)の吟醸「海響」を買いました。

帰りには、壇ノ浦PAで家族で記念写真。娘なんか串焼き屋さんの前でかぶりつきで眺めてて「おとうさん!ビーフと明太子の串焼き2本買って!」というもんだから「1本にしなさいっ!」とわたしが言うと。息子が「なんかドラマみたいなセリフだったネ」と大ウケ。なんかわからんところでウケてくれますなぁ・・・結局、2本買って4人で交互にかぶりついてしまった、喰い意地の汚い家族だったのでした~~!
門司港レトロは、見物客が多すぎて駐車場に入れず断念。「それはまたの機会に」と意見が一致して国道3号をひた走り、息子のアパートと娘の寮にそれぞれを降ろして、自宅に帰ってきたのでした。
あ~疲れた。何百キロ運転したことか。。。
息子は熊本出張で、娘は夏休みで、週末家に帰ってきたので、久しぶりに家族4人で1泊旅行に出かけました。下関市の唐戸市場で、「美味いもん喰おうぜ~!」という事で。


注文したものを少しだけご紹介します!(そんなのいらん!と思ってるあなた、他人の言うことは聞くもんですヨ・・・)



しかし、である。イクラは1年中あるんじゃないの?イクラはあるのに白子はないっ~! 男女共同参画の時代なのに・・・「男女差別じゃ~!」と心の中でシャウトした私だったのでした。トホホ
あと、鯨、大トロ、サザエ、イカ、ふぐの竜田揚げ、同じくふぐの唐揚げ、貝汁、赤だし・・・などなど。このほかサーモンやら鯨のベーコンなんかも。息子に運転手頼んで娘と私は生ビールも頂きました。シアワセ~~(^O^)
このあと、サニーで2000円ほどチュウハイや焼酎、チョコレート、焼豚なんぞを買って駐車場代タダ。そして前日予約入れてた火の山ユースホステルにチェックインしました。


次の日、9時半にチェックアウトして、火の山公園の展望台へ。





門司港レトロは、見物客が多すぎて駐車場に入れず断念。「それはまたの機会に」と意見が一致して国道3号をひた走り、息子のアパートと娘の寮にそれぞれを降ろして、自宅に帰ってきたのでした。
あ~疲れた。何百キロ運転したことか。。。
2012年09月21日
金のつぶ
やっぱり国産はうまいです。仕掛けも上手いし、味も美味い。
会社行く前、冷蔵庫に入っていた mizkan の納豆 金のつぶ パキッ!とたれを、、、初めて頂きました。朝から泡立たしいのに(それはこの前の「すきま風」(スクワット歯磨きでプチぎっくり腰)、の話し)・・・じゃなかった慌ただしいのに。こりゃ絶対ブログネタじゃるもね~!と思って、写真なんか撮ったりして。ほんとは気の利いたネタば探しきらんだけですど。トホホ

①ふたを切りはなす。
――黄色い縦線の入った丸いところだけを切り離すんか~?とか、ちょっと迷ってですよ。初体験と思うと、なんだか嬉しくなってソワソワしたりするところが、われながらまだ純情です。結局、発泡スチロール容器の四角い上蓋を外すとわかって(当たり前~、佐川なんちゃらです)トライするものの、なかなか離れず。爪をねじ込んで隅っこを引っ張ってやっと剥がれました。で隅っこが傷だらけです。
②点線で折る
――これはですね。外した蓋を、切り離した納豆のうえにもってきて・・・真ん中のミシン線で谷折りになるように、、、文字通り折る訳です。折ったらタレが出ます。わかりますか~!? ここが斬新です。なんていうか非常にコンテンポラリー(contemporary)なアイデアでございます。なんかカタカナにすると、チョ~す・ご・かっ!て感じにならんかと思ってカタカナにしてみました・・・(T。T)
③かき混ぜて、ご飯に載せて食べる(これは説明されてません)
――で、用意ができたら、ごはんと一緒に頂く。こういう訳です。国産大豆の舌触りの良さといったら、食べた者でないと分かりません・・・マイルドだぜぇ! ちなみに、わたしは糖尿を気にしてタレは半分しか使いません。。。
ということで・・・
一度、お試しあれ。
※最後までお付き合い頂きありがとうございます。ドホ~



――黄色い縦線の入った丸いところだけを切り離すんか~?とか、ちょっと迷ってですよ。初体験と思うと、なんだか嬉しくなってソワソワしたりするところが、われながらまだ純情です。結局、発泡スチロール容器の四角い上蓋を外すとわかって(当たり前~、佐川なんちゃらです)トライするものの、なかなか離れず。爪をねじ込んで隅っこを引っ張ってやっと剥がれました。で隅っこが傷だらけです。

――これはですね。外した蓋を、切り離した納豆のうえにもってきて・・・真ん中のミシン線で谷折りになるように、、、文字通り折る訳です。折ったらタレが出ます。わかりますか~!? ここが斬新です。なんていうか非常にコンテンポラリー(contemporary)なアイデアでございます。なんかカタカナにすると、チョ~す・ご・かっ!て感じにならんかと思ってカタカナにしてみました・・・(T。T)
③かき混ぜて、ご飯に載せて食べる(これは説明されてません)
――で、用意ができたら、ごはんと一緒に頂く。こういう訳です。国産大豆の舌触りの良さといったら、食べた者でないと分かりません・・・マイルドだぜぇ! ちなみに、わたしは糖尿を気にしてタレは半分しか使いません。。。
ということで・・・
一度、お試しあれ。
※最後までお付き合い頂きありがとうございます。ドホ~
2012年09月20日
お萩
「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、朝夕は肌寒く感じられるようになりましたねぇ。
きょう出社してみると、朝からエアコンも点けてなくて窓を全開。人工的な冷風は基本的にあまり好きではないし、節電にもなるし、秋は大好きな季節です。食べ物も美味いし。
そして夕方、仕事を終えて帰宅するとど~でしょ~。お彼岸ということでカミさんが小さなお萩を買ってきてました。
うちには仏壇はありませんが、朝日がいっぱい当たる東側の出窓に、父ちゃんと亡くなった母ちゃんが、むか~し公園で花いっぱいに囲まれて撮った写真を飾り、毎日カミさんがお茶を供えてくれます。そしてきょうはお茶と一緒にお萩も供えてくれてましたゾ!
わたしはというと、、、 ♪坊や~ いい子だ 寝んねしなぁ♪
(日本昔話風に感情込めてどうぞ!)
俺ゃ~あんこの餅が食いてぇとつぶやきながら・・・
母ちゃんのことを思い出しつつ、焼酎片手に供えてあったお萩を頂いたのでした。
きょう出社してみると、朝からエアコンも点けてなくて窓を全開。人工的な冷風は基本的にあまり好きではないし、節電にもなるし、秋は大好きな季節です。食べ物も美味いし。
そして夕方、仕事を終えて帰宅するとど~でしょ~。お彼岸ということでカミさんが小さなお萩を買ってきてました。
わたしはというと、、、 ♪坊や~ いい子だ 寝んねしなぁ♪
(日本昔話風に感情込めてどうぞ!)
俺ゃ~あんこの餅が食いてぇとつぶやきながら・・・
母ちゃんのことを思い出しつつ、焼酎片手に供えてあったお萩を頂いたのでした。
タグ :お萩
2012年09月18日
第67回菊池県体
終わりました!第67回熊本県民体育祭菊池大会。

バーンアウトと言えば大袈裟でしょうか、でもなんか疲れました。うちの地域の水泳選手団のエントリーや強化費の管理、リレーメンバーの設定やら連絡調整・・・もちろん個人的な練習も、大会前から当日までいろいろあります。
で、精神的に疲れるわけです。だいたい他人様のお世話ができるような気が利く人間ではないので、だいぶ無理します。うまくいって当たり前の世界でございます。ドホ~
記録は50m平泳ぎ41秒台で、郡民体育祭の時よりよかったです。グッジョ~ブ!(^-^) できるだけ泳ぎたくないのでスタートで長~く12mぐらい潜って(ルール上13mまで潜水OK)、浮かび上がって泳いだらピッチを上げすぎて・・・途中で修正しようと思ったけど、リズムが壊れると最悪なので最後まで飛ばしました。レミさんも39秒台でなかなかいい泳ぎ。ふたりで記念撮影ということで、膝枕してもらいました・・・おバカ~~
メドレーリレーでは私は第3泳者のバタ担当。うちのチームは(私も含めて・・・ウフッ)優しい人ばっかりで、「お先にど~ぞ、ど~ぞ」で引き継ぐ時に最後から2番目に泳いできて、私も追い越せず順位そのまま。。。バタフライで50mはきっつ~! 45mぐらいのところで・・・ネ・マ・リました。
壁がすぐそこに見えるのに、体がゆうこときかない! おまけに他のチームを追いかけてるので、45m付近で両側のコースから第4泳者が飛び込んで、(菊池市営プールのコースロープがゆるいもんだから)顔上げた瞬間に波が顔にドバ~!!いじめじゃ~。ほとんど沈没しそうでした。
1日目はどうにか晴れ。2日目は台風の影響でどんよりしてて時々激しく雨が降ってました。
ということで2日間の競技を終わって。。。来年の開催地天草市からマスコット「キャプテン海道くん」たちがやってきて天草をPRしてました。プールに飛び込んでくれるかなぁとか、みんなでワイワイ言ってたけど。。。それは無理な注文というもんです。

バーンアウトと言えば大袈裟でしょうか、でもなんか疲れました。うちの地域の水泳選手団のエントリーや強化費の管理、リレーメンバーの設定やら連絡調整・・・もちろん個人的な練習も、大会前から当日までいろいろあります。



壁がすぐそこに見えるのに、体がゆうこときかない! おまけに他のチームを追いかけてるので、45m付近で両側のコースから第4泳者が飛び込んで、(菊池市営プールのコースロープがゆるいもんだから)顔上げた瞬間に波が顔にドバ~!!いじめじゃ~。ほとんど沈没しそうでした。

ということで2日間の競技を終わって。。。来年の開催地天草市からマスコット「キャプテン海道くん」たちがやってきて天草をPRしてました。プールに飛び込んでくれるかなぁとか、みんなでワイワイ言ってたけど。。。それは無理な注文というもんです。
タグ :県民体育祭
2012年09月10日
すきま風
朝起きて歯磨きスクワット100回。きついです!
スクワット終わったら、ちょっと段差があるところでつま先で立って、踵浮かせて、今度は踵の上げ下げ運動100回。効く~!
太もももふくらはぎもパンパンになりかけて・・・もうすぐノルマ完了!
というところで今朝はオエッ~ウォッ~!とえずいてしまいました。膨張した歯磨き粉の泡が口の中で大暴れ。アフアフしながら洗面台に前かがみになってゴホ~。。。その瞬間に、グギッとやってしまいました!
プチぎっくり腰。
今度の土日は県民体育祭というのに。ドホ~!
つい先日、天てんさんの天草県体ロゴマーク採用の新聞記事を読んで、「わたしも頑張らねば!」と思ってたのに・・・トホホ。(TT)
何年か前にも同じ腰痛で県体に出場してたことを思い出し、、、自分のイメージ力不足を悔やんだのです。
風に秋の気配が感じられるようになり、わたしの心の中にはすきま風が吹いたのでした。
スクワット終わったら、ちょっと段差があるところでつま先で立って、踵浮かせて、今度は踵の上げ下げ運動100回。効く~!
太もももふくらはぎもパンパンになりかけて・・・もうすぐノルマ完了!
というところで今朝はオエッ~ウォッ~!とえずいてしまいました。膨張した歯磨き粉の泡が口の中で大暴れ。アフアフしながら洗面台に前かがみになってゴホ~。。。その瞬間に、グギッとやってしまいました!
プチぎっくり腰。
今度の土日は県民体育祭というのに。ドホ~!
つい先日、天てんさんの天草県体ロゴマーク採用の新聞記事を読んで、「わたしも頑張らねば!」と思ってたのに・・・トホホ。(TT)
何年か前にも同じ腰痛で県体に出場してたことを思い出し、、、自分のイメージ力不足を悔やんだのです。
風に秋の気配が感じられるようになり、わたしの心の中にはすきま風が吹いたのでした。
2012年09月09日
パンくん
阿蘇市黒川の観光施設「阿蘇カドリー・ドミニオン」で研修生に噛み付いて、けがをさせたチンパンジー「パンくん」。「事故の詳細がわかってない」という理由から、人気バラエティー番組「天才!志村動物園」で出演シーンの放送を当面見合わせる・・・という新聞記事が載ってました。
この世の中を支配しているのはやはり人間なんですなぁ。TV見てるとあんなにお利口さんのチンパンジーが1回事故を起こしたばかりに、「ハイそれで終わり」っていうような感じです。よく訓練されてショーをやらされて。。。良かったんですかネ? パンくんにとってのこれまでの人生じゃなかった猿生。TV出てショーやって、、、本人じゃなかった本猿は満足だったのか・・・知る由もございません。
人間様に言いたいです。チンパンジーだけに、、、
「去る(猿)者は追わず」
サルらしい生活をして幸せになってほしい。。。記事を読んで少しだけ、そんな気持ちになったのでした。
※怪我をされた方の1日も早い完治をお祈り申し上げます。
この世の中を支配しているのはやはり人間なんですなぁ。TV見てるとあんなにお利口さんのチンパンジーが1回事故を起こしたばかりに、「ハイそれで終わり」っていうような感じです。よく訓練されてショーをやらされて。。。良かったんですかネ? パンくんにとってのこれまでの人生じゃなかった猿生。TV出てショーやって、、、本人じゃなかった本猿は満足だったのか・・・知る由もございません。
人間様に言いたいです。チンパンジーだけに、、、
「去る(猿)者は追わず」
サルらしい生活をして幸せになってほしい。。。記事を読んで少しだけ、そんな気持ちになったのでした。
※怪我をされた方の1日も早い完治をお祈り申し上げます。
2012年09月04日
読書メーター
最近サボってます。ブログの更新もそうなんですけど、、、読書も。。。サボってないのは酒飲むことのみ!1日1回しか飲みませんけど。ドホ~(TT)
1冊読んでたら、新聞の広告なんかで紹介されている新刊本に興味が向いてウズウズしてネットで注文。その本が届いたらそっちに当然手が伸びて。読み始めると今まで読んでた本がほったらかし。
それが1回だけならまだしも、2冊目読んでたら、また3冊目が欲しくなって!ちょっと本屋に寄ったら1-2冊買ってきたり衝動買い。 「もう、この欲張り者!」状態です。
ということで、当然のごとく枕元には手を付けてない本や、途中でほったらかした本が10冊ほど積んであります。本屋で買ってきた本を読み始めてみると、「ん? なんか“見覚え”あるぞ」と思ったらもう既に読んでたりして。ドホ~もったいなぁ~! そりゃ同じ人間が買うわけだから、好きな分野は限られますわな・・・(わたしの場合、高尚な哲学の本がいっぱいです。ウソだよ~ん)
何か読書を管理できるいい方法がないかなぁと、ネットで検索してみると。
・・・ありました、それは読書メーター。読んだ本、読みたい本、読んでる本、積読本を管理できるサイトです。これまで読んだ本がチェックできるので同じ本の2度買い、3度買いは防止できますぞ~!よかった~(^O^) 藤沢周平の本なんかタイトルが多すぎて、どれ読んだか
わけわからん状態になりつつありました。。。
1冊読んでたら、新聞の広告なんかで紹介されている新刊本に興味が向いてウズウズしてネットで注文。その本が届いたらそっちに当然手が伸びて。読み始めると今まで読んでた本がほったらかし。
それが1回だけならまだしも、2冊目読んでたら、また3冊目が欲しくなって!ちょっと本屋に寄ったら1-2冊買ってきたり衝動買い。 「もう、この欲張り者!」状態です。
ということで、当然のごとく枕元には手を付けてない本や、途中でほったらかした本が10冊ほど積んであります。本屋で買ってきた本を読み始めてみると、「ん? なんか“見覚え”あるぞ」と思ったらもう既に読んでたりして。ドホ~もったいなぁ~! そりゃ同じ人間が買うわけだから、好きな分野は限られますわな・・・(わたしの場合、高尚な哲学の本がいっぱいです。ウソだよ~ん)
何か読書を管理できるいい方法がないかなぁと、ネットで検索してみると。
・・・ありました、それは読書メーター。読んだ本、読みたい本、読んでる本、積読本を管理できるサイトです。これまで読んだ本がチェックできるので同じ本の2度買い、3度買いは防止できますぞ~!よかった~(^O^) 藤沢周平の本なんかタイトルが多すぎて、どれ読んだか

ということで。
おととい、1カ月以上かけて「東電OL殺人事件」(佐野 眞一著、新潮文庫)を読破しました。早速、読書メーターに登録しとこっと!
2012年09月02日
アカデミックな時間

芸術的な作品を鑑賞するというアカデミックな時間を過ごしたその帰り道。
街の宝くじ売り場で1枚500円で2億円が当たるという宝くじを買って、「2億円当たったら何する?」と話し合った、どこまでも俗物根性丸出しの夫婦だったのでした。ドホ~!