Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
じもんジトー
じもんジトー
 ■山の神から「気がきかん奴!」と叱責されるものの、本当は繊細な心を持っている中年男性。最近では髪の毛も繊細になってきている。
 ■休日の午後、ビールを飲みながらテレビを見て、いつのまにか昼寝をしてしまう習性がある。
 ■趣味は水泳、英語、読書。

2012年12月30日

3連発

朝11時頃、炬燵でぐったりしてると、

ピンポ~ン・・・

ドアホンのモニター見ると宅配業者さんです。



玄関に出てみると、天草の姉から緋扇貝が送ってきました!

海鮮2連発と思ってたら、3連発でした~!

カミさんが薄口醤油と酒を少し入れてボイルしてくれました。



二枚貝の一枚を外して、それでぴったりくっついている貝の身をすくい取って口に運ぶと


海の香りがして弾力のある歯ごたえに、家族一同が充足感に満たされ、ニンマリ笑顔(^。^)・・・になってしまったとさぁ。めでたし、めでたし。  

Posted by じもんジトー at 12:34Comments(8)日々の出来事

2012年12月29日

海鮮2連発!

天草からお歳暮が送ってきました。

きょうは余分なコメントは、なしでお送りします。
(うそです!コメントさせて~!)

それではどうぞ!

まずカミさんの妹夫婦から車海老。おとといの夕食で頂きました。

箱を開けるとオガ屑がいっぱい。
その中に隠れている、まだピチピチと元気よく跳び跳ねる海老を必死の思いでボールの水に入れ、(写真では止まってるけど動いてます!ピチピチ)




カミさんが殻を剥き、背ワタを取り除いて、、、




やっぱり生で頂くのが礼儀というもんでしょ。せっかく生きている海老をもらった事へ感謝しながら、冬休みで帰ってきた娘と競い合って、ひとり6-7匹ずつは頂いたのでした。



皿の上の海老の尻尾をつまみ、醤油にちょっとだけ浸して口に運んで噛むと、、、頭を取っているにも拘(かかわ)らず、むき身がビクンビクンと動くではあ~りませんか。そして奥歯でゆっくり咀嚼(そしゃく)すると甘味が口の中にじわ~と浸透し、車海老の蠱惑(こわく)的な新鮮さと甘さに防戦一方の我が家族だったのでした。


そして仕事納めの昨日28日。
開放的な気分で帰宅するとわたしの実家からアワビ。わたしら家族がここ何年も味わってない(^q^)アワビが届きました。
ドヒャ~(盛り上げるための合いの手です・・・)
写真は2個だけど全部で6個でした~!



手に乗せてみるとわかりますが(残念ながら写真はありません)、10センチ近くもあるかと思われるアワビ。カミさんがスプーンで身を殻から剥がして刺身にしてくれて頂きました!


久方ぶりなので期待感で胸が膨らみました。皿の上のアワビにミスト式醤油差しで醤油をひと吹き(メタ坊です!)。口の中に入れて噛むとコリコリして、しばらくするとミルキーな味がやはり自然と口の中に広がり、その美味さに魅了された私たち家族だったのです。

後日また違う味わいで頂こうと少しばかり冷凍して、いつかバターで炒めていただこうなんぞと楽しみを残している、ちょっと賢いわたしらファミリーです。



海老やアワビを食べて、その美味さに知らんぷ(shrimp:海老)できなかったのでした。  


Posted by じもんジトー at 23:36Comments(4)日々の出来事

2012年12月27日

考えさせられる看板

手を使わず足のみで揉むのか、
または足の部分を専門で揉むのか・・・




「肩や腰も揉んでください」や、
「手で揉んでもらえますか」とか言えないような・・・
お客さんが気を遣いそうな、
そんな感じを醸し出してる看板。
  


Posted by じもんジトー at 22:52Comments(4)日々の出来事

2012年12月26日

短期記憶

わたしの22日のブログ
コッコローチキン」への原田鈑金塗装さんのコメント

子供が成長して、家を出ると
家族が揃うありがたさが、身に染みますよねー(ToT)
頂く命、残さずチキンと食べましょう(^O^)
Posted by 原田鈑金塗装 at 2012年12月23日 02:47

天てんさんの24日のブログ
*・゚Merry-X'mas:*」へのわたしのコメント

次男君、この贅沢者~!
姫ちゃん、ジトーおじさんと一緒で礼儀正しいっ~!
チキンは、キチンとたべんといかんぞ~!
Posted by じもんジトー at 2012年12月24日 21:54

********************************


きょう夕方、会社から帰ってルーティーンで焼酎飲んでたら、娘が帰って来ました。すると「お父さんのブログ見てたらコメントがフツーにかぶってたよ」と、言うではあ~りませんか。「・・・なにそれ?」と聞くと、、、ご覧のとおり上の状態でございます。(^_^;) オヨ~!?

書き込み日時を確認すると、かなり原鈑さんのコメが早いではありませんか・・・

話は変わりますが。わたしは最近、出勤の途中、車の中で「超入門!セイン先生のシャドーイング3週間プログラム」(主婦の友社)のCDを聞いてます。短い英文をくり返しくり返し聴くわけです。(正直言って飽きます・・・でもこれが勉強なんだよ~ん)

くり返して聴くことで、short-term memory(短期記憶) を long-term memory(長期記憶)に移行させて、しっかり自分のものにしようという作業です。

「超入門!・・・」なんですけど、わざと本を見ないで初めて聴いたらですね、よく聴き取れないところもあって焦ったりなんか、し・た・り・して~!難しいもんですなぁ。

今回、娘に指摘された(火曜サスペンス風にどうぞ・・・ジャジャジャ~ン)コメントかぶってる事件。(わたしが勝手に名付けました・・・これじゃコピーライターには絶対なれんか~?ドホホ)

わたしのブログに書き込んでもらった原鈑さんのコメントを見て返事のコメも書いてるのに、そしてたったの1日で忘れて(・・・短期記憶を長期記憶に移行できず)、似たようなコメントを書き込んでしまったのでした~~~!たぶん。

他人(ひと)はこれをパクった、というんでしょうね~!
原鈑さん、天てんさん、ごめんなさい!(TT)


※ただ単に原鈑さんとわたしのダジャレのレベルが同じだったりして・・・
 (そう言ってもらえると、うれしいです!)
  


Posted by じもんジトー at 22:28Comments(5)英語

2012年12月22日

コッコローチキン

きょうは久々に家族が揃いました。
娘は就職予定先の病院でオリエンテーション、息子は熊本出張で、2人ともきのうから家に帰って来てました。

子供たちが帰ってくるだけで、なんだか気持ちがハイテンションになってしまうわたしです。

きょうは朝から西原村のコッコローチキン北向店に、ヨメさんと予約していたチキンを取りに行きました。こどもたちが予定外に帰ってきてしまったので、予約してた1羽に、急遽 「もう1羽ください」と追加して買ってきたのです。(普通はクリスマスやイブにみんなでパーティーなんでしょうけど・・・うちは神道アンド浄土真宗なので。クリスマス前のすいてるうちに・・・クリスマスの気分だけでも味わおうと。)



そしてイオンから先月買ってきていたボジョレー。「1カ月ほど置いた方が美味しくなる」。

・・・と、そう何かに書いてたので、買ってきたらすぐ飲みたかったのに、1カ月我慢に我慢を重ねてきょうコッコローチキンとともに頂きました。

このコッコローチキン。育ちのいいわたしが(もちろん・・・うそ)、ナイフとフォークで1匹をさばこうとしたらですよ!それを見ていたカミさんがもどかしく思ったのか両手で八つ裂き。。。ドホ~!

北向店のコッコローチキンはニンニク臭くなく、ハーブの香りがしっかりしてます。

一口食べるとジューシーで、ムサボリッチ・トリスキーのわたしにはたまらなかったのでした。



※ムサボリッチ・・・の表現は、日経新聞「食あれば楽あり」の小泉武夫さんの表現をパクってます。ドホホ  


Posted by じもんジトー at 21:57Comments(6)日々の出来事

2012年12月20日

実効支配

お隣韓国の大統領選で、保守与党・セヌリ党の朴槿恵(パククンヘ)氏(60)が勝利しましたですなぁ。就任は来年2月25日で同国初の女性大統領。日本の陸軍士官学校を卒業した朴正煕元大統領の娘さんです。

お父さんは日本の援助を受けて韓国の経済成長を成功させた実績があるそうで。さて、娘さんはどういう政治をするんでしょう。実効支配している島根県の竹島や事実無根の従軍慰安婦問題などでどう対処するのか気になります。共産党独裁の中国と違って韓国は民主主義の国ですからねぇ。日本もどちらかというと韓国とうまくやらないといかんと思います。

日本の次期首相・安倍さんも保守ですよね(お分かりでしょうけど、わたしもそう)。マスコミから早くも「右傾化が心配」とか少しずつバッシングを受けてますけど、まあ、ほとんどのマスコミが左寄りですから、気にすることはありません。理想言って現実見てなかった民主党は総スカン喰ったわけで。(保守のバッシングして左よりの記事ばかり載せてるマスコミも反省してね)

来年2月22日の「竹島の日」に、自民党が公約通り政府主催の式典を開くかが注目されてます。もし開催したら韓国大統領の就任式には「首相を招待できません」と言ってると新聞に書いてます。日韓両国が知恵を出し合って、いい方向に持って行って欲しいものです。

・・・うちはわたしが世帯主だけど、カミさんに実効支配されてます!オヨヨ(TT)マヤ暦では2012年12月21日で人類が終末を迎える、とヨーロッパや中国では大騒ぎしてるところもあるとか。せっかくウォーキング始めて体調も良くなったのに・・・

ほんとうにそうならま~やだねぇ・・・アイゴ~!  


Posted by じもんジトー at 23:09Comments(2)政治・思想

2012年12月19日

考えたけど・・・

やっぱり、


ネタがなくて・・・


充電中!





名付けて充電中シリ~ズ!!


  
タグ :充電中


Posted by じもんジトー at 22:47Comments(6)日々の出来事

2012年12月16日

ネタがなくて…

充電中です。


選挙速報を見ながら・・・



わたしは自民党政権ということではなく、安倍政権に期待してます。
が、さて、日本はこれからどうなるでしょう。選挙の時だけではなく国民が真剣に考えるべきです。わたしたちの現在のためだけではなく、子孫のために。。。  

Posted by じもんジトー at 23:03Comments(5)政治・思想

2012年12月15日

クレープ

♪♪ ブ~ラ、ブ~ラブラ、ブ~ララ~ ♪♪

今朝サタブラTV見てると、熊本南警察署近くのクレープ屋さんを紹介してます。フランスに2年ほど滞在してクレープを作る資格を取得した女性が経営する隠れ家的お店だそうで。

「なんかうまそ~」と喰い意地が張ったわが夫婦はもちろん意見が一致したのでした~!ドホ~

♪ お暇な~ら~来てよね~ わたし寂しいの~ ♪
と呼ばれているような気がして、早速ですが行ってきました~!

クレープリー樹水。




ほんとは昼寝したり、横になってTV見たり本読んだりするほど忙しいんですけど…(そりゃっ閑というんじゃ~!とか言ってますか~?)

樹水という名前は、「私は」の意味のフランス語にかけてネーミングしたそうです。今度友達のフランス人ALTレミさんに聞いてみよ~と!

テイクアウトで人気ランキング1位の「キャラメルチョコバナナシャンティ」と2位の「マンゴーフランボワーズシャンティ」を買い求め、、、自宅に帰っていただきました。

わたしは「マンゴーフランボワーズシャンティ」を食べました。

生地は、あ~、もちもち、も~ちもち。

そして一口食べると、大人向けの甘くない生クリーム。

食べ進めるとマンゴーの上品な甘さが口の中に広がり…

1個450円の値段に納得したのでした。  
タグ :クレープ


Posted by じもんジトー at 22:14Comments(4)日々の出来事

2012年12月13日

今朝の情景

ロング・スリーパー(long sleeper)のわたしです。寝れるだけ寝れれば幸福を感じてしまいます。

世間では、ただ単に寝坊だというかもしれないけど。閑なときは「もうこれ以上、寝られん!」と、そこまで寝ていられると非常に幸せを感じたりして。

ところで、今朝起床して会社行く前に外に出てみると、自宅周辺の農地に霜。まだ暖かいうちに刈り取られなかった雑草が横になって凍ってます。




そして10年選手の我が愛車もフロントガラスが凍ってました。




愛車のエンジンをかけて、デフロスターにして、リヤガラスのヒーターを点けて・・・温度計のボタンを押してみると外気温はマイナス1度でした!

チョ~寒いので速攻で家に入って。

出勤直前にスクワット歯磨きし~の、着替えし~のしながら約10分。その頃には車内の温度が頃合になってフロントガラスの凍りも溶け・・・、さあ!きょうも日常の始まりです。

寒いのは苦手だけど、四季を感じながら生活する、、、
そんなまほろばの日本に生まれて良かったと感じるおっさんだったのでした。

  
タグ :まほろば


Posted by じもんジトー at 22:59Comments(4)日々の出来事

2012年12月12日

超オス

あれは何だ? 鳥だ! いや飛行機だ! 
うんにゃ答えはスーパーマンだ!

スーパーマン、それって直訳すると超オスでございます。
(あの~当然ですけど。スーパーマーケット勤務のお兄さんではありません!)



先日なにげに新聞読んでると、、、長崎県水産試験場がトラフグの白子を量産して低価格化が図れる技術の実用化にメドをつけたらしいということが載ってましたぞ。白子好きにはたまらん内容です!
参照記事

生物学的に性染色体のXXはメス、XYはオス(・・・常識だろ~)。

記事によると・・・
トラフグより早熟で産卵の早いクサフグのメスを代理母にしてですね。お~と!ちょっとムヅカシクなるので、このブログをご覧のあなたに合わせてやさしく説明すると、なんちゃらかんちゃらしてですね(あなたに合わせて・・・は、ウソです。知ったかぶりをしてしまいました~!文系のわたしには説明フノ~、オヨヨ)・・・

染色体がYYの超オスの稚魚を産むのに成功したとか。超オスって筋肉隆々の姿を想像してしまいますなぁ。おもろ~

通常のメス(XX)と超オス(YY)を交配させると生まれるのはすべてオスになるらしいですぞ。おったまげ~!人間には応用できんとですかねぇ。(これって女系とか男系とか言ってる日本の・・・これ以上言ったら怒られそうなのでやめときます)


ところで、
あしたは超メスについて考えるのココロだ~
(ごめんなさい、うそです)
小沢昭一さんのご冥福をお祈りします。  
タグ :超オス


Posted by じもんジトー at 23:02Comments(6)日々の出来事

2012年12月10日

福袋

今朝出かける直前に、TVで福袋の話題を放送してました。

1,000万円の福袋には、時価3億円もするティアラの1回利用券と、2013年に因んで20.13カラットだったでしょうかダイヤモンドの原石が入ってるとか・・・貧乏人には目に毒だから早くやめて~!とか思ってると。。。

「あ~、わたしもあと1個でよかけん! イヤリングでもほしか~!」
と、うちのカミさんが胸元をさすりながら、のたまうのでした。。。

胸元の襟を引っ張りながら「イヤリングでもほしか~!」。

わたしはもう家を出ないと遅刻なので、無視して出かけようかと思いましたけど・・・やっぱり間違いは正さないと、気持ちがすっきりしないので。

「イヤリングは耳に付けるとじゃなかと?」と一声かけてドアを閉めると。

「あ~!ここはペンダントじゃった~っ」とひとり叫んでいたのでした。

わたしは思ったのです。
場所ももちろん間違えとるけど、イヤリングが1個あってもね~。

  


Posted by じもんジトー at 20:43Comments(2)テレビ

2012年12月08日

フィギュアスケートGPファイナル

Спасибо.(スパシーバ) ありがとう、真央ちゃん!

ロシアのソチで開催されているフィギュアスケートグランプリファイナル世界一決定戦2012の女子は、浅田真央ちゃんが優勝!ヤリ~!

真央ちゃんは名曲・白鳥の湖で演技しました。ロシアはボリショイバレエ団がある国。白鳥の湖で勝負する真央ちゃんはロシアでも人気があるようです。



真央ちゃんの演技はと~ても綺麗です。バレエを取り入れてるからなんでしょうね。わたしなんかの素人が見ても理由なく綺麗!だと感動してしまいます。

お母さんが亡くなってちょうど1年、真央ちゃんは天国のお母さんにいい親孝行ができたと思います。(^O^)

なに?真央ちゃんが優勝できるとは思ってなかった?
(感情込めて時代劇風にどうぞ・・・)
大黒屋、ソチも悪(わる)よの~!



※大黒屋は、架空の卸問屋です。ドホ~  


Posted by じもんジトー at 22:02Comments(4)テレビ

2012年12月07日

続・会社の検診

(前回からのつづき)

メタ坊です。

検査結果を説明してくれた先生はわたしより少し若い美人の女医さんでした! ラッキ~! その先生が言うには・・・「お酒ですね。休肝日をつくって、お酒はほどほどにしてくださいね」。

ドホホ、1日1回しか飲まないのに。「結局そこに帰結するわけですね?」とわたしが言うと・・・「最近はですね。医療技術の進展で、病気がひどくなって死にたくても死なせてもらえないんですよ」。その言葉を聴いて、わたしは整理できない自分の心を情けなく思ったのでした。ドホ~(TT)

メタボをウィキペディアで調べると・・・
メタボリックシンドローム(英: metabolic syndrome、代謝症候群、単にメタボとも)は、内臓脂肪型肥満(内臓肥満・腹部肥満)に高血糖・高血圧・脂質異常症のうち2つ以上を合併した状態をいう。

・・・ことなんですと。metabolicは日本語に訳すと、(新陳)代謝の、という形容詞です。結局、生活習慣がだらけてカロリー高いもんを飲んだり食ったり、体動かさなかったりで、新陳代謝が悪くなって病気になるということでしょうなぁ。



それで、わたしも反省(反省だけなら猿でもできるし・・・と言わないでね~!)。メタボ解消を実行するべし!ということで。最近、会社から帰ると夕食喰ってカミさんとウォーキング。そしてたまにスロージョギングしたらそっちの方が効果的だと実感して、ウォーキングとスロージョギングを併用して実行してるんです・・・メタ坊なあなたもお試しあれ。

ふたりで歩いたり走ったりしてると、会話が弾みます。夫婦のコミュニケーションもこれで保持されて夫婦円満、ヒュ~ヒュ~!だったりして。この前なんか空気が冷たくて澄んでて、ず~と遠くの街の夜景が見えたり、近くの山の紅葉が月の光で照らされて浮かび上がってとっても綺麗でした。

ウォーキングして家に着いて、お風呂入って、身体が温まってるから暖房入れるのは9時過ぎ。もちろんそれまで家にいないのでTVも点けないし。節電にもなります。昨日なんか、途中で役所に寄って衆議院選挙の期日前投票をしてきましたぞ! なんか健康になるっていいですぞ!


※画像はウォーキング途中で撮影した介護施設のイルミネーションです。


  


Posted by じもんジトー at 21:22Comments(6)日々の出来事

2012年12月05日

会社の検診

ど~んより曇ったちょうど1カ月前の11月5日、会社の検診を受けに行きました。

受付カウンターのお嬢さんに検便・検尿を提出するのが恥ずかしかったりして。この年でも羞恥心は残ってるんですなぁ! 服を着替えて、採血いったり超音波受けたり。待ち時間に退屈しないよう文庫本をポケットに忍ばせておいたのは幸いしました。



胃カメラは睡眠導入剤を使わずに挑戦! よそのベッドから中年おやじの「オエ~ッ、オエ~ッ」という声が聞こえたときは、さすがに連動して気が遠くなるような悶絶感を味わったりして。ドホ~(TT)

担当は若い女医さんです。ラッキ~!(じゃなかです。こんな時にそんな不謹慎なことを考える輩は逆に尊敬します) モニター見ながら説明してもらうと、「ここのところに少し炎症がありますが、薬を飲むほどでもないでしょ。ここは十二指腸の入口です。いま胃の中の方から胃の入口を見てます」とか、まるでミクロの決死隊。(古っ!) さっきの胃炎も消っした~い!とか言ったりなんかして。

その後しばらくして昼食とって、午後に先生の説明受けました。結果、わかってるけどメタボです。帰りはわたしの心も空のようにどんより澱(よど)んでいたのでした。ハァ~ッ

次回に続く。(たぶん)  


Posted by じもんジトー at 21:37Comments(6)日々の出来事

2012年12月04日

この一年ブログ特賞

いただきました!
かたらんなブログありがとう この一年ブログ特賞~!
アイゴ~!コマスミダッ(韓国人かっ)



「一年を通しておもしろみのあるブログを継続的にご投稿いただき感謝します」。いえいえ、どういたしまして。こちらこそ、一年を通じてわたしの好き勝手気ままなブログをご覧頂き感謝申し上げます。もうそろそろネタも尽きてきて、ご覧のみなさんも「ネタがないのね」とお気づきのことだろうと察し、ひとり呻吟しております。(うそです)

ここ半月ほど、仕事から帰宅してもな~んも届いてなかったりして、寂しく感じてました。

衆議院選挙公示のきょうのナイスタイミングで届いた荷物ですから、一生、いや2~3年は、、、いえいえたぶん最低でも1年か半年ぐらいは間違いなく忘れないと思います。

な・なんと箱を開けたら天然醸造手造り合わせみそではあ~りませんか!わたしゃ、てっきり天草ブログ情報サイト「かたらんな」からの戦力外通告か~?アヨッコ~シッ(・・・天草人です)、とドキッとした次第だったのです。

中身を見て、うちの糟糠の妻が一番喜んでました。ありがたや、ありがたや。そこがこの賞品のミソだったりして。  


Posted by じもんジトー at 21:27Comments(7)日々の出来事

2012年12月04日

クリスマスの飾付け

うふっ!可愛い (*´`)
ティラノサウルスには負けてられない・・・


そうです。
「すべての人に喜びを」  


Posted by じもんジトー at 12:17Comments(2)テレビ

2012年12月02日

ティラノ、パワーアップ!

泥棒みたいに見えるのは俺だけか~?




パワーアップする前はこれ

  

Posted by じもんジトー at 17:13Comments(2)日々の出来事

2012年12月02日

9nine

きのう正午前、イオンモール熊本クレアに行ったところ、1階のイベントスペースって言うんでしょうか。そこに人だかり、おまけに2階にも。なんじゃこりゃ~

ただでさえ人ごみが嫌いで、できれば人がいるところには行きたくないのに。「俺って孤独が好きなんだよね~」。(わ~シビレル~!神経痛だから痺るっとだろ、と思ってるあなた。しぇ~かい!)

とかなんとか思いながら、わたしら夫婦も「何が始まっとや?」と言いながら待ってるとリハーサル、ア~ンドしばらくして本番!



カミさんに「こいつら何?」と聞くと、「知らんとね黄色のリボンしてる娘なんかTVによく出るタイ」だと。スタッフからパンフもらうと、ガールズユニット9nine(ナイン、メンバーはタグ参照)だそうです。「イーアル!キョンシー feat.好好! キョンシーガール」という歌を歌ってます。(これパンフ情報です) さすがにダンスは上手いし歌も上手でした。

しか~し、わしゃ知らん。ばってんこれも何かの巡り合わせ。お~とポケットにデジカメがあるではあ~りませんか(ざ~とらしかですか?)

しかしまぁ、小さいお子ちゃま連れのファミリーに加えて、親衛隊だかなんだか知らんけど20代の野郎どもがいっぱいじゃったばな~。(落ちが思いつかんときは、これから天草弁で締めよ~とっ)  


Posted by じもんジトー at 15:26Comments(4)日々の出来事

2012年12月01日

テレビタミン

きのう夕方のテレビタミンで、娘の友人が紹介されてましたぞ。今年の3月に「就活」のブログで紹介した娘です。高校を退学してスイスやドイツにバレエ留学して頑張ってるんですよね。

11月23日には県立劇場で公演があってプリマを務めて大盛況だったとか。バレエの先生も「これからの熊本バレエ界を引っ張っていく存在になる」と言って褒めてました。良かったです。




2011年4月スロバキア国立バレエ劇場に合格したのに劇場の経営悪化で入学取り消しになったりして・・・苦労したらしんですよね。




3月にうちに遊びに来た時も、TVのインタビューで話してたように優しく頑張り屋さんの人柄がにじみ出てました。




娘とこの友人に、たゆまず、ひるまず、これからも頑張れ!と言いたいです。

もう少し、面白く書きたかったのに・・・ギャグが思いつかなかったのが
ばれえたか?オホッ  


Posted by じもんジトー at 17:00Comments(8)テレビ