Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
じもんジトー
じもんジトー
 ■山の神から「気がきかん奴!」と叱責されるものの、本当は繊細な心を持っている中年男性。最近では髪の毛も繊細になってきている。
 ■休日の午後、ビールを飲みながらテレビを見て、いつのまにか昼寝をしてしまう習性がある。
 ■趣味は水泳、英語、読書。

2012年08月26日

東京大勝軒

きょうは正午過ぎまでダラ~と24時間TVを見て過ごしました。

紹介されているエピソードを見て、日頃は考えたこともないけど「人それぞれ苦労してるんだなぁ」と再確認した次第です。もう少しで午後1時になろうとしていたころ、カミさんが昼食を作るために食材を冷蔵庫から取り出し始めました。

わたしはもう正午も過ぎたのでと、思わず缶ビールに手が伸びそうになりました。しかし、その瞬間思ったのです。「いかん、このままじゃ、きょう1日家から1歩も出ずに酒飲んで終わってしまうぞ!」と。きのうは会社の後輩の新築祝いで午後から1日酔っ払ってました。「2日続けてそういう状態はいかんぞ!」と。。。酒飲みの自己防衛意識でございます~!ドホ~

東京大勝軒で、昼食は外で食べようと出かけました。台風の影響かたまに横風に車が流されそうになりました。最初は遠くに見えていた俵山の風力発電のプロペラがだんだん近くなってきて・・・そして着きました。阿蘇郡西原村の東京大勝軒。花の都・東京(表現が古っ!)で有名なつけ麺店です。話のタネに1回行ってみようと思っていたお店です。

東京大勝軒店のドアを開けると、カウンター席が20席ぐらいと小上がりに2席ほどでしょうか、お客さんで満員。そこで順番札もらってカミさんと外のテーブルで待つこと(いつも言いますが、マツコデラックスではありましぇん) しばし。

中のお客さんが何人か出てきたのでカウンター席について、2人して「チャーシューもりそば」を注文!(チャーシューなんて贅沢~!) そして出てきました、人生初のつけ麺(わたしは若い時イケメンと呼ばれてました、ウソ)。スープは見た目よりさっぱりした感じ、お腹も空いていたのでうまかったです。

東京大勝軒チャーシューは柔らかくて舌触りはグッド!しかし何口か食べ進めると・・・おっさんの私にとっては塩辛かったというのが正直な感想です。腎機能も年いって弱ってますから、(マチャアキ風にどうぞ)「ホシ、ふたつ~!」でございました。そういった個人的な事情で辛口の採点となりました。お店の方ゴメンナサイ・・・m(_ _)m 若い人にはこのくらいの味がバッチグ~でしょうね。


同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
鉄製鯉のぼり
煙草を釣る
ガリガリ君リッチ
研修会
snowman
あ・わ・び
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 鉄製鯉のぼり (2017-04-03 22:24)
 煙草を釣る (2016-12-13 21:47)
 ガリガリ君リッチ (2016-03-30 21:56)
 研修会 (2016-02-21 19:53)
 snowman (2016-01-26 20:30)
 あ・わ・び (2016-01-13 19:22)

Posted by じもんジトー at 19:08│Comments(4)日々の出来事
この記事へのコメント
西原村を通って時々俵山方面へおいしい水をくみに行ってましたが、そのお店はしりませんでした(^_^;)
食べにいってみたいですね。
このごろは忙しいせいか おっくうになったのかあまり行くことがなくなりました。季節もよくなりますしまた行ってみたいです~(^o^)
Posted by ムクちゃんムクちゃん at 2012年08月26日 20:05
私も七月に西原村の山田さんちの牧場レストランへ行きましたよ^^
東京大勝軒さん、気付きませんでしたー
主人、麺好きだから見かけていたら寄っていたと思います!!
Posted by かみきり虫 at 2012年08月26日 23:38
ムクちゃん:
遠出はわたしも最近しておりません。
息子と娘が福岡まで送って!とよく言いますが。
わたしは「行ったら帰ってこんといかんとぞ!」
と言って逃げます。。。
Posted by 自問自答 at 2012年08月27日 12:59
かみきり虫さん:
今度は山田さんちの牧場レストランに行ってみます!
Posted by 自問自答 at 2012年08月27日 13:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。