Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
じもんジトー
じもんジトー
 ■山の神から「気がきかん奴!」と叱責されるものの、本当は繊細な心を持っている中年男性。最近では髪の毛も繊細になってきている。
 ■休日の午後、ビールを飲みながらテレビを見て、いつのまにか昼寝をしてしまう習性がある。
 ■趣味は水泳、英語、読書。

2012年11月13日

健軍商店街

久しぶりに熊本市の健軍商店街に出かけました。11月11日午前11時から午後5時まで開かれていた第19回熊本国際交流祭典です。

健軍商店街若いころ若葉に住んでました。そのころ健軍商店街はとっても賑わっていて、庭みたいな感じでよく出かけたものです。健軍商店街もご多分にもれず最近は寂れて写真の通り。人があまり通ってません、、、(悲しか) 画像の向こう側が健軍四ツ角です。

健軍商店街健軍電停には、むかしは走ってなかったような綺麗にペイントされた電車が停まってました。その一角にある喫茶店で学生時代バイトをして小遣いにしてたのを思い出します。今では、写真左側にあるブックオフに古本を買いに来るぐらいしか、わたしもこの界隈を訪れることがないんですよね。申し訳ないけど。

健軍商店街いつもは閑散としている商店街が、この日は写真の通り。まだお昼前だけど、熊本外国人妻の会とか国際交流協会などのバザーとかが開かれてて、少しずつ人通りが増えてきてます。

健軍商店街わたしたち夫婦もスタンプラリーに挑戦、南アフリカの展示場所で Are you from South Africa? と尋ねたら3人ほどの白人の若者が南アフリカ人でケープタウンやら他の都市から来てると言ってました。(当たり前だろ~南アフリカのブースなんだから!)日本に来るには1日以上かかるとか、It's so far away. でございます。。健軍商店街スタンプラリーでは景品に京扇子を頂きました。ラッキー!決してタダでは帰らん夫婦だったりして・・・
m(__)m

健軍商店街ステージ上ではフラやタヒチアンダンス、子供たちのストリートダンス、ピアノ演奏、少林寺拳法演舞などがあってて盛り上がってました。健軍商店街は近々アーケードを改修するそうです。綺麗になってまたお客さんたちで賑わうといいんですけど。

タグ :健軍商店街

同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
鉄製鯉のぼり
煙草を釣る
ガリガリ君リッチ
研修会
snowman
あ・わ・び
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 鉄製鯉のぼり (2017-04-03 22:24)
 煙草を釣る (2016-12-13 21:47)
 ガリガリ君リッチ (2016-03-30 21:56)
 研修会 (2016-02-21 19:53)
 snowman (2016-01-26 20:30)
 あ・わ・び (2016-01-13 19:22)

Posted by じもんジトー at 22:23│Comments(7)日々の出来事
この記事へのコメント
健軍だ
パンダ焼き食べましたか
Posted by ピーターパンピーターパン at 2012年11月13日 22:36
遠い昔マクドナルド健軍店でバイトしてたことあります。
商店街に屋根があるのが不思議…。
Posted by 天てん at 2012年11月14日 00:36
雪国の商店街は、全部屋根がありますよ(*^^)v
冬はほぼ毎日、雪が降りますので
屋根がないと、とんでもないことになります。
Posted by 原田鈑金塗装原田鈑金塗装 at 2012年11月14日 01:44
ピーターパンさん:
パンダ焼き?ってなんですか?
残念ながら食べたことございません。(TT)
健軍商店街で売ってんるんですか!
Posted by じもんジトーじもんジトー at 2012年11月14日 21:55
天てんさん:
うちは子供が小学生のころ、たまにマックに
連れて行って、前の滑り台でしたっけ、外で
遊ばせてました。懐かしかです。
Posted by じもんジトーじもんジトー at 2012年11月14日 21:57
原田鈑金塗装さん:
雪国のアーケード街は雪下ろしするんですかね?
Posted by じもんジトーじもんジトー at 2012年11月14日 21:58
道路を通行止めにして、商店街いっせいに
雪下ろししますよ~~(^O^)

おろさないと、雪の重みで
建物潰れちゃいますから(^_-)
Posted by 原田鈑金塗装原田鈑金塗装 at 2012年11月15日 09:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。