2012年03月24日
ミモザ
数年前から我が家の周りは「プチ開発ラッシュ」。買った当初は我が家の周りは水田で、現在24歳の息子は当時幼稚園の年中さんで、田植えの時期から家の周りの用水路に水が豊富に流れてて。。。夜寝るときに息子が「ここ、水の音がして気持ちいいね」と言ってたのを思い起こします。。。
月日が過ぎるのは早くて。あれから、もうすぐ20年。気が付くと、今では夫婦だけの生活になってしまいました。振り返るといろいろありました。
先日、カミさんが菜の花のお浸しを作ってくれました。私が「この菜の花のお浸し、美味いね」と言うと、カミさんが「(義理の、つまり私の)お母さんが以前住んでた家に来てたときに、2人で近くの川べりに菜の花を摘みに行って、菜の花のお浸しを作ってくれたんだけど、灰汁(あく)が強くて苦くて食べれなかったことがあったよ」と昔話をしてくれました。カミさんによるとその時、母ちゃんが「あよ~、苦(にが)か菜の花もあっとばいね~」と言ってたと。。。
そんなことを思い出した次第です。月日が過ぎるのは速いもんです。。。
Posted by じもんジトー at 17:17│Comments(7)
│日々の出来事
この記事へのコメント
私が中2で天草に住むことになった時、田んぼでカエルが鳴いててビックリしたことを思い出しました。(笑)
夫婦で語り合う昔話もいいもんですね。
(*^_^*)
夫婦で語り合う昔話もいいもんですね。
(*^_^*)
Posted by 天てん
at 2012年03月24日 20:11

天草市内も随分変わりましたね
人情だけは変わって欲しくありませんね
人情だけは変わって欲しくありませんね
Posted by シフォン
at 2012年03月25日 00:26

苦みも年を取ると美味しく感じますよね(笑)
若い時ダメだったにがうりが今や大好物(*^^)v
若い時ダメだったにがうりが今や大好物(*^^)v
Posted by あいらん
at 2012年03月25日 08:26

菜の花のおひたし
料理は、想い出もいただくことになるのですね。
北の方は、昔の道を思い出せないくらい
かわりましたね。
料理は、想い出もいただくことになるのですね。
北の方は、昔の道を思い出せないくらい
かわりましたね。
Posted by しあわせ運ぶひさ
at 2012年03月25日 10:12

天国いったら、母ちゃんの手料理食おうっと…
だけど、もうつくろごつなかちゅ言わっかも(^^;
だけど、もうつくろごつなかちゅ言わっかも(^^;
Posted by やっぱり太陽 at 2012年03月26日 22:08
みなさんへ:
ありがたいコメ。感謝します。
ありがたいコメ。感謝します。
Posted by 自問自答
at 2012年03月27日 23:03

シフォンさんへ:
ごめんなさい。わたし天草出身ですが
いまは天草にすんでません・・・
ごめんなさい。わたし天草出身ですが
いまは天草にすんでません・・・
Posted by 自問自答
at 2012年03月27日 23:18
