2015年09月02日
Behind "THE COVE"
きょうの我が家の夕食は、秋の味覚であった。これ↓
ところで8月31日の琉球新報にこんな記事が掲載されていた。
反捕鯨に“反論”の映画を出品 監督「世界に発信したい」【琉球新報】
イルカ追い込み漁で知られる和歌山県太地町で取材したドキュメンタリー映画「Behind “THE COVE”」(ビハインド・ザ・コーヴ)の監督八木景子さん(48)が31日、同県新宮市内で記者会見し「世界に捕鯨問題を発信したい」と語った。カナダの「モントリオール世界映画祭」に正式出品され、9月4日に現地で上映される予定。
太地町の追い込み漁を批判的に描き、2010年に米アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞を受賞した米映画「ザ・コーヴ」への“反論”ともいえる内容。
(共同通信)
この映画のダイジェスト版はこちら↓
この映画には是非、モントリオール世界映画祭で素晴らしい評価を得てほしいと思っている。
有名人などからの莫大な寄付金を潤沢に使って反捕鯨を唱え、自らはゴージャスな生活に浸り、ナイフとフォークでステーキを腹いっぱい喰いながらゲップしている奴らは許せん!
・・・秋刀魚は美味いなぁ。

ところで8月31日の琉球新報にこんな記事が掲載されていた。
反捕鯨に“反論”の映画を出品 監督「世界に発信したい」【琉球新報】
イルカ追い込み漁で知られる和歌山県太地町で取材したドキュメンタリー映画「Behind “THE COVE”」(ビハインド・ザ・コーヴ)の監督八木景子さん(48)が31日、同県新宮市内で記者会見し「世界に捕鯨問題を発信したい」と語った。カナダの「モントリオール世界映画祭」に正式出品され、9月4日に現地で上映される予定。
太地町の追い込み漁を批判的に描き、2010年に米アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞を受賞した米映画「ザ・コーヴ」への“反論”ともいえる内容。
(共同通信)
この映画のダイジェスト版はこちら↓
この映画には是非、モントリオール世界映画祭で素晴らしい評価を得てほしいと思っている。
有名人などからの莫大な寄付金を潤沢に使って反捕鯨を唱え、自らはゴージャスな生活に浸り、ナイフとフォークでステーキを腹いっぱい喰いながらゲップしている奴らは許せん!
・・・秋刀魚は美味いなぁ。