2011年11月16日
カーネーション
いま、はまっているのはNHKの「カーネーション」です。
主人公の糸ちゃんが女学校を止めて縫製の道に進み、
デパートの制服を受注して家族みんなが協力し、、、
てなドラマです。
家族が明るくて、お父さんが妙に頑固だけど
それに逆らわなくて一致団結してやっていく。。。
なんか、自分が子どものころの我が家を見てるようで。
おかしくて共感して。。。子どもの頃の昔の我が家を
思い出したりしています。
昭和時代は良かったですね。これからの日本はどうなって
いくんですかね。年寄り組みには年金受給の先送りで働けと、
一方、若者は就職難だし。
やはり若い人に就職してもらって、年寄り組みはそれなりに
リタイアしてもらわないと、世の中まわらんでしょ。。。
(注)ドラマ「カーネーション」の時代背景は確認してません。
ひょっとすると明治、大正かも。。。
主人公の糸ちゃんが女学校を止めて縫製の道に進み、
デパートの制服を受注して家族みんなが協力し、、、
てなドラマです。
家族が明るくて、お父さんが妙に頑固だけど
それに逆らわなくて一致団結してやっていく。。。
なんか、自分が子どものころの我が家を見てるようで。
おかしくて共感して。。。子どもの頃の昔の我が家を
思い出したりしています。
昭和時代は良かったですね。これからの日本はどうなって
いくんですかね。年寄り組みには年金受給の先送りで働けと、
一方、若者は就職難だし。
やはり若い人に就職してもらって、年寄り組みはそれなりに
リタイアしてもらわないと、世の中まわらんでしょ。。。
(注)ドラマ「カーネーション」の時代背景は確認してません。
ひょっとすると明治、大正かも。。。
Posted by じもんジトー at 22:30│Comments(0)
│テレビ