2012年10月01日
三角形
中秋の名月は、丸かったですねぇ。ことしも残すところ3カ月。月日が過ぎるのは速いもんです。
少し前に読んだ本に、
Today is the first day of the rest of your life.
(by Charles Dederich)
「きょうという日は残された日々の最初の一日」 という言葉が紹介されてました。誰にでも平等にお迎えはきますからねぇ・・・きょうを大切に、ということを表現した素晴しい言葉だと思います。
若い頃の自分の性格は、中秋の名月のように丸かったと自分では思っています、ハイ。若い頃は少々の理不尽なことには我慢できたし、自分なりにフレキシブルに行動できてたと思います。
それが何故だか歳をとるにつれて角ができてきて・・・32角形→16角形→8角形に、そしていつのまにか四角形に、最近ではまたひとつ角が大きくなって三角形になりました。横からどんなに押してももう回りません!横滑りするのみ!!
お~と、前置きがが長すぎました!(これが歳の証拠だったりして・・・トホホ)
久しぶりに読んだ本の紹介です。レバレッジ英語勉強法(本田直之著、中経の文庫)。ツールとして英語を使えるようにするには、どう実践すべきか考え方を紹介した本です。
学生時代のように広い範囲を勉強すると時間がかかり、なかなか使いこなせるようにならない。だから狭い範囲で上達を感じながら勉強したほうがいい、というようなことを書いてます。例えばわたしの場合だったら、趣味の水泳や哲学(これはウソです)について英語で説明できるように偏った英語を覚えて、3カ月でしっかり使いこなせるようにすると。
旅行なんかいいでしょうねぇ。ホテルのカウンターでのやり取りや、バスの乗り方、レストランでの注文の仕方、病院にかかる時の表現の仕方とか。それを短期間に集中して、偏った英語を使いこなせるようにする!
これが英語を使いこなせるようになる近道だと、、、
「同感です」と言っときます。
(なるかならないかは個人差がありますから、わたしの場合は・・・という意味です。ドホ~!)
辞書で調べたら、
※レバレッジ(leverage):
①てこの作用、てこ装置
②てこの力
③(目的達成のための)力、影響力、(有利な)手段;(立場の)有利さ
・・・だそうです。
少し前に読んだ本に、
Today is the first day of the rest of your life.
(by Charles Dederich)
「きょうという日は残された日々の最初の一日」 という言葉が紹介されてました。誰にでも平等にお迎えはきますからねぇ・・・きょうを大切に、ということを表現した素晴しい言葉だと思います。
若い頃の自分の性格は、中秋の名月のように丸かったと自分では思っています、ハイ。若い頃は少々の理不尽なことには我慢できたし、自分なりにフレキシブルに行動できてたと思います。
それが何故だか歳をとるにつれて角ができてきて・・・32角形→16角形→8角形に、そしていつのまにか四角形に、最近ではまたひとつ角が大きくなって三角形になりました。横からどんなに押してももう回りません!横滑りするのみ!!
お~と、前置きがが長すぎました!(これが歳の証拠だったりして・・・トホホ)

学生時代のように広い範囲を勉強すると時間がかかり、なかなか使いこなせるようにならない。だから狭い範囲で上達を感じながら勉強したほうがいい、というようなことを書いてます。例えばわたしの場合だったら、趣味の水泳や哲学(これはウソです)について英語で説明できるように偏った英語を覚えて、3カ月でしっかり使いこなせるようにすると。
旅行なんかいいでしょうねぇ。ホテルのカウンターでのやり取りや、バスの乗り方、レストランでの注文の仕方、病院にかかる時の表現の仕方とか。それを短期間に集中して、偏った英語を使いこなせるようにする!
これが英語を使いこなせるようになる近道だと、、、
「同感です」と言っときます。
(なるかならないかは個人差がありますから、わたしの場合は・・・という意味です。ドホ~!)
辞書で調べたら、
※レバレッジ(leverage):
①てこの作用、てこ装置
②てこの力
③(目的達成のための)力、影響力、(有利な)手段;(立場の)有利さ
・・・だそうです。
Posted by じもんジトー at 19:36│Comments(4)
│読書
この記事へのコメント
英語は広く深く考えすぎたらやる前から挫折しそうですよね。
近い話題を使いこなすのを目標にするのはいいかもしれませんね。
私はお腹空いたともっと食べたいから始めようかな?(笑)
近い話題を使いこなすのを目標にするのはいいかもしれませんね。
私はお腹空いたともっと食べたいから始めようかな?(笑)
Posted by 天てん at 2012年10月01日 22:21
まだまだ、大丈夫です(>_<)
角を止めながら、工夫して抱えながら回せばまだ回ります(爆)
角を止めながら、工夫して抱えながら回せばまだ回ります(爆)
Posted by やっぱり太陽 at 2012年10月01日 22:34
天てんさん:
それはグッドアイデアです!(笑)
わたしは人生挫折だらけで、
この歳になってもこんな本読んでます。
(^O^)
それはグッドアイデアです!(笑)
わたしは人生挫折だらけで、
この歳になってもこんな本読んでます。
(^O^)
Posted by 自問自答 at 2012年10月02日 18:23
やっぱり太陽さん:
前置きの方に食いついて頂いて・・・
ありがとうございます。(TT)
歳を取ったらまるくなる、というのは
わたしにはどうも当たりません。(笑)
前置きの方に食いついて頂いて・・・
ありがとうございます。(TT)
歳を取ったらまるくなる、というのは
わたしにはどうも当たりません。(笑)
Posted by 自問自答 at 2012年10月02日 18:25