Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
じもんジトー
じもんジトー
 ■山の神から「気がきかん奴!」と叱責されるものの、本当は繊細な心を持っている中年男性。最近では髪の毛も繊細になってきている。
 ■休日の午後、ビールを飲みながらテレビを見て、いつのまにか昼寝をしてしまう習性がある。
 ■趣味は水泳、英語、読書。

2014年03月14日

九州中央自動車道

九州横断自動車道延岡線・嘉島(かしま)JCT~小池高山(おいけたかやま)IC間約1.8kmが3月22日開通する。【図はNEXCO西日本のHPから】

概略図


サントリービール九州熊本工場にほど近い場所にジャンクション(JCT)とインターチェンジ(IC)ができているのだが、この付近を毎日通勤のため車で通っている。11年前長男坊が熊本市内の高校に通うようになり、長女が同じ高校を卒業するまでの6年間を含めて「なるべく短時間で通えるように」と、工夫してルートを変えながら通ったものだ。

嘉島JCT~小池高山IC


小高い山をショートカットして会社へ通うのだが、この2枚の写真は2週間ほど前、朝の通勤途中で撮影した。《上》が嘉島JCT方面から走ってくる工事関係者の車両で、《下》が小池高山ICの料金所。16日には開通を前にウォーキング大会が開かれるという。

撮影した場所では建設工事が始まる前、通勤途中に尻尾がふわふわとしたキツネ(だと思う)が走って草むらに隠れるのを目撃したり、わたしの車に驚いて雉が突然飛び立ったり、熊本市内にほど近いこんな場所に、自然そのものがまだまだ残っているんだと驚かされた。工事が終わろうとしている今でも変わらないのは、夜中に通るときにキラキラとした熊本市東部の街の夜景を一望できることと、その眺望を見るためだろう真っ暗な場所に時々駐車している車があることだ。

人が便利さを享受する。

そのために何かが犠牲になっていることを忘れてはならないだろう。




同じカテゴリー(なんでもあり)の記事画像
「東京バナ奈」の思いやり
ガリガリ君リッチ
あ・わ・び
丼にして頂く
正月早々、『桜島』
今年最後の『ふるさと納税』返礼品
同じカテゴリー(なんでもあり)の記事
 「東京バナ奈」の思いやり (2017-04-05 22:05)
 ガリガリ君リッチ (2016-03-30 21:56)
 あ・わ・び (2016-01-13 19:22)
 丼にして頂く (2016-01-03 09:40)
 正月早々、『桜島』 (2016-01-02 16:40)
 今年最後の『ふるさと納税』返礼品 (2015-12-28 22:09)

Posted by じもんジトー at 23:05│Comments(2)なんでもあり
この記事へのコメント
嘉島JCT そのうち利用する日が来るかと思います。
あぁ 天草の道もどうにかならないでしょうかねぇ。田舎は一本道、長閑を通り越して不便です~_~;
Posted by あひるちゃん at 2014年03月14日 23:14
あひるちゃん:
新しい天草五橋とかは、わたしらが年寄ってヨボヨボになってから完成ですかね~?
Posted by じもんジトーじもんジトー at 2014年03月15日 11:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。