2014年11月24日
息子の就活
かごんま(鹿児島)に行ってきたで、ごわんす!
(イメージだけでの鹿児島弁・・・)
↓ 何年振りだろう、なま桜島。
息子は昨年7月にIT企業を退社して就活中だった。そして1年間勉強をして、その甲斐あってこのほど鹿児島に就職することになり、連休中に引っ越しをした。親としては嬉しいやらさみしいやら・・・

22日土曜日に自宅を出発してアパートに到着。生活の基盤を整えるため「ニシムタ」という店に生活用品を買いに出かけた。カミさんが言うにはTVで「鹿児島ではニシムタで何でも揃う」と放送していたらしい。
(ケンミンショー風にどうぞ)
へぇ~、そうだったのかぁ。
ところで、鹿児島の人たちは何だか物腰が優しい。「〇〇ね?」と会話の最後に「ね?」が付く。そうすると優しく聞こえるので、そういう風な会話をしているらしい、と息子が言っていた。気遣いである。ちなみに私が家族と会話するとき、「〇〇だろ。ば~か」と言ったりする。これは私の心温まる愛情表現なのだが、表現の仕方が百八十度違うのである。オヨヨ
鹿児島は桜島が噴火していて降灰がすごい。不動産屋さんに「降灰対策はしていますか?」と聞くと・・・「いえ、特段何にもしていませんね」という答え。息子のアパートに2泊して、きょう熊本に帰って来たのだが、熊本の方が空が澱(よど)んでいたのだった。
↓ 鹿児島の空は清々しいスカイブルーだった。
息子よ、頑張れ。
(イメージだけでの鹿児島弁・・・)
↓ 何年振りだろう、なま桜島。
息子は昨年7月にIT企業を退社して就活中だった。そして1年間勉強をして、その甲斐あってこのほど鹿児島に就職することになり、連休中に引っ越しをした。親としては嬉しいやらさみしいやら・・・
↓ 日当たりが良くて、暖かなアパートである。
22日土曜日に自宅を出発してアパートに到着。生活の基盤を整えるため「ニシムタ」という店に生活用品を買いに出かけた。カミさんが言うにはTVで「鹿児島ではニシムタで何でも揃う」と放送していたらしい。
(ケンミンショー風にどうぞ)
へぇ~、そうだったのかぁ。
ところで、鹿児島の人たちは何だか物腰が優しい。「〇〇ね?」と会話の最後に「ね?」が付く。そうすると優しく聞こえるので、そういう風な会話をしているらしい、と息子が言っていた。気遣いである。ちなみに私が家族と会話するとき、「〇〇だろ。ば~か」と言ったりする。これは私の心温まる愛情表現なのだが、表現の仕方が百八十度違うのである。オヨヨ
鹿児島は桜島が噴火していて降灰がすごい。不動産屋さんに「降灰対策はしていますか?」と聞くと・・・「いえ、特段何にもしていませんね」という答え。息子のアパートに2泊して、きょう熊本に帰って来たのだが、熊本の方が空が澱(よど)んでいたのだった。
↓ 鹿児島の空は清々しいスカイブルーだった。
息子よ、頑張れ。
この記事へのコメント
就職おめでとうございます!
親から見れば いつまでも子供でしょうが、
息子さんは一度会社勤めの経験があるので心配ご無用ですよ(^.^)
親から見れば いつまでも子供でしょうが、
息子さんは一度会社勤めの経験があるので心配ご無用ですよ(^.^)
Posted by あひるちゃん at 2014年11月24日 22:57
就職おめでとうございます。
仕事と会社は、同じようで違う気がします。やりたいことを一緒懸命にやるそれが仕事。その表現の場が会社ではないかと。
私、バブル世代なもんで、会社がどがんした!?おいらが正しい!と思いながら進んできました。
で、東京におるばい!です。
息子さんの活躍を祈ります。
仕事と会社は、同じようで違う気がします。やりたいことを一緒懸命にやるそれが仕事。その表現の場が会社ではないかと。
私、バブル世代なもんで、会社がどがんした!?おいらが正しい!と思いながら進んできました。
で、東京におるばい!です。
息子さんの活躍を祈ります。
Posted by fan2よこた at 2014年11月24日 23:25
じゃっですかー、 おめでとうごわんしたー
桜島の へ、 冬はよかどん 夏は市内 にマッポシ じゃっど、
私の 思い出の いっぱい 詰まってるところです 大好きな所です
桜島の へ、 冬はよかどん 夏は市内 にマッポシ じゃっど、
私の 思い出の いっぱい 詰まってるところです 大好きな所です
Posted by 波場印 at 2014年11月25日 09:17
あひるちゃん:
ありがとうございます。
親からみると子供です。
わたしもそうだったんでしょうねぇ。
ありがとうございます。
親からみると子供です。
わたしもそうだったんでしょうねぇ。
Posted by じもんジトー
at 2014年11月25日 12:25

fan2よこたさん:
ありがとうございます。
みんな頑張ってきたんですよね。
息子も頑張っていくと思います。
ありがとうございます。
みんな頑張ってきたんですよね。
息子も頑張っていくと思います。
Posted by じもんジトー
at 2014年11月25日 12:26

波場印さん:
へぇ、そうだったんだ~!
(これもモチ、ケンミンショー風に)
鹿児島のイオンに行ってきました。
でかかったです。
今はいいんでしょうけど、夏は灰まみれになるんですかね?
へぇ、そうだったんだ~!
(これもモチ、ケンミンショー風に)
鹿児島のイオンに行ってきました。
でかかったです。
今はいいんでしょうけど、夏は灰まみれになるんですかね?
Posted by じもんジトー
at 2014年11月25日 12:28

夏は灰まみれ・・・・・はい!時々なります。
鹿児島の「一気そこやっどぉー」に騙されてはいけません!
以前、知り合いが道を聞いて「遠いんですか」「一気そこやっどぉー」
と教えていただき、歩いても、歩いても着かず、
結局40分程歩いたそうです。V(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆
息子さんの好きな仕事につけてよかったですね。がんばれ息子よ\(^o^)/
鹿児島の「一気そこやっどぉー」に騙されてはいけません!
以前、知り合いが道を聞いて「遠いんですか」「一気そこやっどぉー」
と教えていただき、歩いても、歩いても着かず、
結局40分程歩いたそうです。V(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆
息子さんの好きな仕事につけてよかったですね。がんばれ息子よ\(^o^)/
Posted by 一升瓶
at 2014年11月25日 15:09

一升瓶さん:
他人に騙されないように言い聞かせて鹿児島を後にしましたが・・・
「一気そこやっどぉー」にくれぐれも注意するよう息子に伝えときます。
まだ自転車も持ってないので・・・(笑)
他人に騙されないように言い聞かせて鹿児島を後にしましたが・・・
「一気そこやっどぉー」にくれぐれも注意するよう息子に伝えときます。
まだ自転車も持ってないので・・・(笑)
Posted by じもんジトー
at 2014年11月25日 18:43
