Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
じもんジトー
じもんジトー
 ■山の神から「気がきかん奴!」と叱責されるものの、本当は繊細な心を持っている中年男性。最近では髪の毛も繊細になってきている。
 ■休日の午後、ビールを飲みながらテレビを見て、いつのまにか昼寝をしてしまう習性がある。
 ■趣味は水泳、英語、読書。

2015年05月02日

扇子

温かくなってきた気候に伴って、扇子が壊れて何年も使っていないのがあったのを思い出した。

これ↓ 表から見ると何でもない・・・
扇子だけに、、、結構センスのある扇子である(笑)。



裏返して見ると要が壊れている。↓
何事も裏側から見てみることが大切である・・・



GWは家族でハワイに行くはずだったのだが、扇子が壊れていたため急きょ伝統文化を愛する者として旅行を断念。扇子の修理を優先するのであった。(うそだろ、と思っているアナタ・・・うそですねん。)

まず、扇子がばらけないようにゴムで強く結んで、
右手で抜いているポーズで、左手で写真を撮っている。(笑)


芯を抜く。

そして、ボールペンの芯を差し込む。
使い切ったボールペンの芯がぴったり。



うんでもって、ボールペンの芯を両側2mm程度はみ出す感じでカット。
両側2mm程度はみ出す感じですねん。


で、両側をアイロンで溶かすわけですねん。溶けたボールペンがアイロンにくっつかないよう、間にアルミホイルを挟んでいる。
アイロンで差し込んだボールペンの芯を溶かして、両側を潰すと・・・



こうなります。
こりゃ、サイコ~! なんだか丸いわっかの可愛らしい要になっとりますがな!



ということで、直った扇子。
あ~なんと伝統的な美。気持ちが清々しい。



暑い夏は、扇子で乗り切る。これぞ日本の伝統。






同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
鉄製鯉のぼり
煙草を釣る
ガリガリ君リッチ
研修会
snowman
あ・わ・び
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 鉄製鯉のぼり (2017-04-03 22:24)
 煙草を釣る (2016-12-13 21:47)
 ガリガリ君リッチ (2016-03-30 21:56)
 研修会 (2016-02-21 19:53)
 snowman (2016-01-26 20:30)
 あ・わ・び (2016-01-13 19:22)

Posted by じもんジトー at 21:29│Comments(6)日々の出来事
この記事へのコメント
マメですねぇ(*^_^*) 会議やらちょっとした場面で活躍するので、わたしもマイ扇子持ってますよ
Posted by あひるちゃん at 2015年05月02日 23:58
せんすいい~~^m^
Posted by やっぱり太陽やっぱり太陽 at 2015年05月03日 23:16
いょ~!直し上手(=^・^=)
Posted by 一升瓶一升瓶 at 2015年05月04日 09:56
やっぱり太陽さん:
「うちは団扇です」とかなんとか言ったりして・・・(笑)
Posted by じもんジトーじもんジトー at 2015年05月04日 11:00
一升瓶さん:
一升瓶さんみたいに器用ではないので、これぐらいしかできません。アイゴ~!
Posted by じもんジトーじもんジトー at 2015年05月04日 11:02
あひるちゃん:
どうにかできんか?と悩んで3年ほどたってます (T^T)
Posted by じもんジトー at 2015年05月08日 15:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。