2015年07月21日
やな場
日曜日に甲佐町の『やな場』に行ってきた。これ↓
カミさんと二人して法事に呼ばれた後の食事会だった。その昔結婚する前に、カミさんがまだ彼女だったころ(俺は夕焼けだった・・・わかんねぇだろうなぁ)、友人に連れられて「行ったかもなぁ」と記憶も定かではない『やな場』である。門を潜ってまず、厠へ。出すもんを出し(こりゃいらんか) ・・・中に入ると。これ↓
入り口の反対側には茅葺屋根の建物が2棟建っていて家族連れが食事を楽しんでいた。これ↓
上流側に我がガラケーをパーンすると・・・トンネルから勢いよく水が流れ込んでいる。聞くところによると川から水を引き込んでいるらしいが、ビニールとかゴミがまったく浮いておらず綺麗な水流である。これ↓
ところで頂いた料理はこれ↓
やな場は実は『よか場』だったのである。(太田黒浩一つぁん風にどうぞ)よかばぁ~い、よかばぁ~い・・・
カミさんと二人して法事に呼ばれた後の食事会だった。その昔結婚する前に、カミさんがまだ彼女だったころ(俺は夕焼けだった・・・わかんねぇだろうなぁ)、友人に連れられて「行ったかもなぁ」と記憶も定かではない『やな場』である。門を潜ってまず、厠へ。出すもんを出し(こりゃいらんか) ・・・中に入ると。これ↓
入り口の反対側には茅葺屋根の建物が2棟建っていて家族連れが食事を楽しんでいた。これ↓
上流側に我がガラケーをパーンすると・・・トンネルから勢いよく水が流れ込んでいる。聞くところによると川から水を引き込んでいるらしいが、ビニールとかゴミがまったく浮いておらず綺麗な水流である。これ↓
ところで頂いた料理はこれ↓
やな場は実は『よか場』だったのである。(太田黒浩一つぁん風にどうぞ)よかばぁ~い、よかばぁ~い・・・
Posted by じもんジトー at 21:09│Comments(4)
│日々の出来事
この記事へのコメント
東南アジアかどっかの、水辺で住む人たちの村かと思いました
一枚目の写真は、若い頃の彼女ですか?
一枚目の写真は、若い頃の彼女ですか?
Posted by やっぱり太陽
at 2015年07月22日 23:09

私も10数年前に行ったことがあります。
涼しくて落ち着ける場所ですよね。
鮎料理美味しかった記憶があります。
鮎の刺身も初めて食べました(●^o^●)
涼しくて落ち着ける場所ですよね。
鮎料理美味しかった記憶があります。
鮎の刺身も初めて食べました(●^o^●)
Posted by おいまつ商店
at 2015年07月23日 14:21

やっぱり太陽さん:
女性に目が行ってしまう太陽さんですね・・・(笑)
女性に目が行ってしまう太陽さんですね・・・(笑)
Posted by じもんジトー
at 2015年07月24日 20:25

おいまつ商店さん:
料理も美味いし、ロケーションもいいし・・・
いいと思います!
料理も美味いし、ロケーションもいいし・・・
いいと思います!
Posted by じもんジトー
at 2015年07月24日 20:29
