Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
じもんジトー
じもんジトー
 ■山の神から「気がきかん奴!」と叱責されるものの、本当は繊細な心を持っている中年男性。最近では髪の毛も繊細になってきている。
 ■休日の午後、ビールを飲みながらテレビを見て、いつのまにか昼寝をしてしまう習性がある。
 ■趣味は水泳、英語、読書。

2012年07月18日

おやじギャグ英語術

最近この本を読みました。「おやじギャグ英語術」(佐藤卯一著、飛鳥新社)。

おやじギャグ英語術72歳の著者は、はとバスの名物ガイドだそうです。本のキャッチフレーズは「ガイドひと筋48年で磨き上げた『ホンモノの実践英語』教えます」。新聞広告を見て迷わず買ってしまいました。だってですよ、好きな英語と、おやじギャグを同時に学べるというのは、わたしにとって一挙両得、一石二鳥、、、と~っても魅力的でした。

本の帯に書いてあるのは・・・
たった3秒で相手を笑わせ、ハートをつかむ!
(これは日本語でも学びたいところです・・・)
武士の銅像を指差して That's Tom Cruise!
聞かれて困ったときは Top secret!
日本の人口は one two three four five six seven eight nine(123,456,789人)と言ってしまえ!
などですが、ホント読んでて面白かったです。
著者のユーモアとサービス精神に満ちあふれた性格が容易に想像できました。

著者は英検1級の第1回試験合格者だそうです。海外経験はないようですが、努力されたんでしょうねぇ。感服いたしました。

わたしなんか、相手の英語がわからないとき、、、 Oh, my brain! と言っておどけることは学生の時に覚えて、今でもよく使ってます。同じ人にそう何回もは使えませんけど~!


同じカテゴリー(読書)の記事画像
リハビリ
12月の読書
11月の読書
10月の読書
9月の読書
8月の読書
同じカテゴリー(読書)の記事
 リハビリ (2016-01-07 22:17)
 2015年に読んだ本 (2016-01-04 14:00)
 1月の読書 (2015-02-04 20:50)
 2014年の読書 (2015-01-08 20:00)
 12月の読書 (2014-12-31 21:11)
 11月の読書 (2014-12-02 22:19)

Posted by じもんジトー at 21:57│Comments(6)読書
この記事へのコメント
面白そうですね。
外国の人もおやじギャグには苦笑いするんでしょうか?(爆)
Posted by 天てん at 2012年07月18日 22:33
楽しいそうな本ですね。
先日、息子の中学の英語の教科書を見てたら忘れていることばかりでした。
息子から”なんばしょっと”と言われそうです。
Posted by 鯛公望 at 2012年07月19日 07:47
私もその本が読みたいです!
Posted by あひるちゃん at 2012年07月19日 09:30
天てんさん:
英語の勉強というより、息抜きで読みました。
日本人と同じでおやじギャグに喜ぶ人も
いれば、喜ばない人もいると書いてます…当然ですですよね。ドホ~
Posted by 自問自答 at 2012年07月19日 12:18
鯛公望さん:
わたしもこの前、高校英語の復習をする
本を見ましたが、、、残念ながらわから
ないところが多くて。打ちひしがれまし
た! (TT)
Posted by 自問自答自問自答 at 2012年07月19日 18:32
あひるちゃん:
貸しましょうか?
Posted by 自問自答自問自答 at 2012年07月19日 18:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。