Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
じもんジトー
じもんジトー
 ■山の神から「気がきかん奴!」と叱責されるものの、本当は繊細な心を持っている中年男性。最近では髪の毛も繊細になってきている。
 ■休日の午後、ビールを飲みながらテレビを見て、いつのまにか昼寝をしてしまう習性がある。
 ■趣味は水泳、英語、読書。

2012年07月30日

ロンドン五輪

萩野公介選手
競泳男子400m個人メドレーで銅メダルを獲得した萩野公介選手。あ・な・た・は偉い!試合後のインタビューで「(憧れの)マイケル・フェルプス選手は本調子ではなかったんでしょうけど、勝てて嬉しいです」とか言ってました。まだ高校生なのに、、、斟酌するその性格がメダルにつながったと思います。


三宅宏実選手
重量挙げ女子48kg級銀メダルの三宅宏実選手。3度目のオリンピック出場でメダルに手が届きました。北京オリンピック後に「コーチ(お父さん)を替えたほうがいい」との進言があったそうですが、「親子で必ずメダルを取る」と奮起し、お父さんの銅メダルを上回る銀メダルを獲得しました。報道陣の前で親子で握手するとき三宅選手が「恥ずかしい~」といったら、「恥ずかしくないよ!よくやった!」と66歳のお父さんが本当に嬉しそうで。いい親子だなぁと微笑ましく思えました。


平岡拓晃選手
日本のメダル第1号となる銀メダルを獲得した柔道男子60キロ級の平岡拓晃選手。決勝でロシアのアルセン・ガルスチャン選手の投げ技を返そうとしたら・・・それをまた返されて。ほんと、相手が強すぎました。お母さんがガンを患って、すごく心配だったと思います。でも、北京五輪で初戦敗退したその悔しさを4年後に晴らした訳ですから、すごく偉いと思います。


海老沼匡選手
柔道男子66kg級・海老沼匡選手の試合で「ジュリー制度」が注目されました。試合後の判定で青旗3本が上がってまさかの韓国選手の勝ち? 「うっそ~?!」と思ったらビデオ判定でそれが覆り、、、直後にあっけなく白旗3本上がって海老沼選手の勝ち。なんですと~~! なんかしっくりしませんねぇ~柔道の判定は。選手たちが可哀想です。でも海老沼選手は銅メダルを手にしました。偉かったです。



選手一人ひとりにそれぞれのドラマがあります。。。
そこに惹きつけられるんですよね。オリンピックは。



ところで、ロンドン五輪 ♪、ロンドン五輪 ♪ って何回か頭の中で繰り返していたら・・・わたしが若い頃に聞いていた London calling という曲を思い出しました。オリンピックとは関係ないんですけど・・・
  ↓


この曲を聴いてると昨年イギリスで起こった暴動を思い起こしてしまいました。。。

同じカテゴリー(テレビ)の記事画像
カレンダー
超硬合金タンブラー
レジリエンス
勉強する意義
桜田淳子
かたらんね
同じカテゴリー(テレビ)の記事
 カレンダー (2015-12-13 22:59)
 超硬合金タンブラー (2015-12-01 21:48)
 放置民 (2015-07-30 20:38)
 モテ期 (2015-03-04 21:25)
 マッサン (2014-12-01 21:10)
 レジリエンス (2014-05-03 23:15)

Posted by じもんジトー at 21:58│Comments(4)テレビ
この記事へのコメント
ホントにいろんなドラマがありますね!!
まだまだ感動がたくさん待ってるでしょうね♪
Posted by 天てん at 2012年07月30日 22:41
柔道の審判なにやってんですかね?
一本や技ありの判定もすぐに取り消しになる
し!あれが空手の国際大会ならあのような審判は次の試合からクビですね。そして次回から国際大会によんでももらえません。
Posted by Dr.焼宇宙Dr.焼宇宙 at 2012年07月31日 08:49
天てんさん:
アーチェリーの女子3人もメダル取ったし、柔道女子の松本薫もすごい気迫でした! 目が離せません!
Posted by 自問自答 at 2012年07月31日 12:17
Dr.焼宇宙さん:
ホントですよね。大きな国際大会なんですから、もっとしっかりした審判を育成しないと、柔道そのものが人気がなくなると思います。
Posted by 自問自答 at 2012年07月31日 12:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。