Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
じもんジトー
じもんジトー
 ■山の神から「気がきかん奴!」と叱責されるものの、本当は繊細な心を持っている中年男性。最近では髪の毛も繊細になってきている。
 ■休日の午後、ビールを飲みながらテレビを見て、いつのまにか昼寝をしてしまう習性がある。
 ■趣味は水泳、英語、読書。

2011年11月20日

牡蠣焼きと金婚式

19日、今シーズン初!の「カキ焼き小屋」に家族4人で行ってきました。

長洲港から長崎県の多比良港に着いて、佐賀県南部・有明海西岸沿いの「たらカキ焼海道」目指し一直線。のはず・・・だったんですが、その日の本当の目的地は雲仙温泉(午後3時着の約束)。時間がないため午後1時ごろ長崎県諌早市のシーサイドマリンというお店に入りました。

するとスッゲ、2kgで1,500円のカキを売ってます。「それも新鮮そ~」。わたしの知ってる熊本県内のカキ焼き店はだいたい1kg1,000円が相場です。ちょ~スッゲ!

山の神、息子、娘の4人で1籠買って、ちょっと贅沢してさざえを1人1個(200円)ずつと、山の神と私めはおにぎり1個ずつ、子どもたちは焼きおにぎり1個ずつを購入。足らなかったら「随時追加」と息子の提案を採用し、焼き小屋に移動。エプロンや軍手を身に着けて、いざ焼き方開始!

「すると、どーでしょ~~」 バンバン燃え盛る炭の上で、新鮮なカキが時々「パンッ、パンッ」と爆発しながら食べごろに。。。しょうゆ、ポン酢、マヨネーズ、なんも付けずにそのまんま。。。 と、いろいろなバリエーションで45分ほどで平らげました。石ちゃん風に言えば「まいう~」でした。店員さんも感じがよく良いお店でした。ご主人に聞くと営業は「今年は10月第2週目から始めて、来年は夏牡蠣があるから5月ごろまでやってます」とか。

午後3時前、予約していた温泉旅館に無事到着。
実は19-20日で義父と義母の金婚式の祝いで、こちらがメイン。我々子どもたち家族が天草からと熊本・福岡から合流してお祝いです。温泉にゆっくり浸かってみんなで祝宴です。おいしい料理をご馳走になって、ケーキを出してもらったり、孫たちも余興を披露したりして、義父・義母も幸せそうでした。

われわれ子どもたち(どれだけ老けても親にとっては・・・です)は、親孝行の「真似」しかできませんが、どうか元気で長生きしてください。鯛のお造りとかは「天草んし~たちゃ、珍しゅなかでしょばってん」、そのほか「鯛のムース」なんチャラ、自然薯のなんチャラ・・・とか出てきて、ほんとに旨かったです!

そして20日は仁多峠に行って、(義父・義母は辞退しましたが)ロープウェーで山頂まで上り、普賢岳なんぞを見てきました。天草方面には湯島が見えてました。

私はチョー高所恐怖症で、ロープウェーには「今後絶対乗らんぞ!」と一人決意した次第です。ジャンジャン  

Posted by じもんジトー at 21:21Comments(5)日々の出来事