2011年11月22日
2009年に匹敵する出来
飲・み・ま・し・た! や・っ・と・・・
各年度の評価はというと。
(なんのことだか、、、と思ってる「あなた」。でも少しだけお付き合いを・・・)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
1995年「ここ数年で一番出来が良い」
1996年「10年に1度の逸品」
1997年「1976年以来の品質」
1998年「10年に1度の当たり年」
1999年「品質は昨年より良い」
2000年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
2001年「ここ10年で最高」
2002年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
2003年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
2004年「香りが強く中々の出来栄え」
2005年「ここ数年で最高」
2006年「昨年同様良い出来栄え」
2007年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
2008年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
2009年「50年に1度の出来」
2010年 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
2011年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
だ、そうです。。。 と、まあ~。よくこれだけ表現を変えて、と感心します。いったい誰が考えるの?頭よすぎ。
ここで、「ピン」ときた方は、サ・ス・ガ・・・です。通です。。。
そうです。ボジョレー・ヌーボー!!!!!!です。
イオンで10月中旬、山の神と予約を入れました。そして11月17日解禁日。「サー飲むぞ~」と会社から帰ると・・・夕食がカレーだったりして。。。NHKドラマ「カーネーション」の糸ちゃんだったら「なんでやねん・・・」(と言うでしょう・・・間違いなく)
18日も週末だというのに飲めなかった。。。チーズフォンデュ、それも牡蠣の。。。ボジョレーは本来「赤」。牡蠣にはあいましぇ~ん。(とか言いながら、この時実は白ワインは飲んだ・・・けど)ボジョレーには「肉でしょ。ニク!」 そして19-20日はリョコー。21日はビール飲んじゃったよ~
そして今日。約束どおり、山の神。会社から帰るとすき焼きを用意してくれてました。日本人として肉料理の代表といえば、、、やっぱすき焼きでしょ。息子も福岡から夕方帰ってきて、一緒に飲みました。ボジョレー。
で、結論。
「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」(かな?)
各年度の評価はというと。
(なんのことだか、、、と思ってる「あなた」。でも少しだけお付き合いを・・・)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
1995年「ここ数年で一番出来が良い」
1996年「10年に1度の逸品」
1997年「1976年以来の品質」
1998年「10年に1度の当たり年」
1999年「品質は昨年より良い」
2000年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
2001年「ここ10年で最高」
2002年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
2003年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
2004年「香りが強く中々の出来栄え」
2005年「ここ数年で最高」
2006年「昨年同様良い出来栄え」
2007年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
2008年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
2009年「50年に1度の出来」
2010年 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
2011年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
だ、そうです。。。 と、まあ~。よくこれだけ表現を変えて、と感心します。いったい誰が考えるの?頭よすぎ。
ここで、「ピン」ときた方は、サ・ス・ガ・・・です。通です。。。
そうです。ボジョレー・ヌーボー!!!!!!です。
18日も週末だというのに飲めなかった。。。チーズフォンデュ、それも牡蠣の。。。ボジョレーは本来「赤」。牡蠣にはあいましぇ~ん。(とか言いながら、この時実は白ワインは飲んだ・・・けど)ボジョレーには「肉でしょ。ニク!」 そして19-20日はリョコー。21日はビール飲んじゃったよ~
そして今日。約束どおり、山の神。会社から帰るとすき焼きを用意してくれてました。日本人として肉料理の代表といえば、、、やっぱすき焼きでしょ。息子も福岡から夕方帰ってきて、一緒に飲みました。ボジョレー。
で、結論。
「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」(かな?)