2012年10月12日
メモリー増設の巻
きのうは午後、会社を2回も外出してしまいました。それはなぜでしょうか。三択です。
①取引先に営業に出かけた
②病院が満員で名前書いて時間をおいて、また行った
③パソコン屋さんに出かけた
↓
↓
↓
↓
答え:③パソコン屋さんに出かけた
・・・でした。
正解者の方は自費でハワイ・・・
といきたいところですが、今回はあの有森裕子さんの名言、「自分で自分を褒めてあげたい」を感情込めて言うのを許します。(なんじゃそれ~!)
ここからが本題ですぞ。
実は3-4年前に購入した、会社でわたしが使っているレノボのデスクトップパソコン。ここ1-2カ月でなぜか急に「ひんねまって」しまったのです。
起動はもちろんシャットダウンも遅い。ネット上での調べものやら、データ入力するのにもチョー遅いっつ~の! いつもHDDが動いてて電源スイッチ横のブルーのランプがチカチカ、チカチカ。も~いらつく~!!!
わたしの隣の席に置いてる社員共有用PCも、わたしのPCと同時に購入したものです。いつも女性社員が「も~っ遅か~!」とか言ってたのを知ってたけどほったらかしにしてたので、この際「2台ともメモリー増設するか」と一大決心。
午前中パソコンのアプ○イドさんに電話してPCの機種を伝えてメモリーの規格を特定してもらいました。
買った時の状態のままでは1GBです。(左の画像)
そして午後。一段落着いたところで、アプ○イドへ。、1GB1万2,000円ぐらいするバッファ○ー製じゃなくてケチって3,500円ぐらいのやつを買いました。メモリーを無事購入して1時間ほどで帰社しメモリー増設作業。
電源コード抜いてPC本体のカバー開けて、ちょっと掃除して、赤い丸のところにカードを増設したのでした。
蓋しめて電源コード入れたらですよ。「ピーピーピー」。おまけにずーとファンがうるさい音たてて廻りっぱなし。「こりゃ、ダメだ」と思いました。「ひょっとしたらPCブッ壊れたかも・・・」と頭をよぎりました・・・やめときゃ良かった~(TT)と思って、アプ○イドに電話。「よかったらPCとメモリーを持ってきてください」ということで2回目の訪問でした。お店で別の新しいメモリーを差し込んで認識してるかチェックしてもらい、新しいメモリー持って帰りました。
会社帰って確認すると、認識する前にDOS画面みたいになったけど、しばらくしてバッチグ~でした。いままで1GBだったのが2GBに増えてます。(左下の画像) PCが認識するまですごいストレス感じたけど、サクサク動いてもうストレスありません。
よかった~!
①取引先に営業に出かけた
②病院が満員で名前書いて時間をおいて、また行った
③パソコン屋さんに出かけた
↓
↓
↓
↓
答え:③パソコン屋さんに出かけた
・・・でした。
正解者の方は自費でハワイ・・・
といきたいところですが、今回はあの有森裕子さんの名言、「自分で自分を褒めてあげたい」を感情込めて言うのを許します。(なんじゃそれ~!)
ここからが本題ですぞ。
実は3-4年前に購入した、会社でわたしが使っているレノボのデスクトップパソコン。ここ1-2カ月でなぜか急に「ひんねまって」しまったのです。
起動はもちろんシャットダウンも遅い。ネット上での調べものやら、データ入力するのにもチョー遅いっつ~の! いつもHDDが動いてて電源スイッチ横のブルーのランプがチカチカ、チカチカ。も~いらつく~!!!

午前中パソコンのアプ○イドさんに電話してPCの機種を伝えてメモリーの規格を特定してもらいました。



蓋しめて電源コード入れたらですよ。「ピーピーピー」。おまけにずーとファンがうるさい音たてて廻りっぱなし。「こりゃ、ダメだ」と思いました。「ひょっとしたらPCブッ壊れたかも・・・」と頭をよぎりました・・・やめときゃ良かった~(TT)と思って、アプ○イドに電話。「よかったらPCとメモリーを持ってきてください」ということで2回目の訪問でした。お店で別の新しいメモリーを差し込んで認識してるかチェックしてもらい、新しいメモリー持って帰りました。


タグ :メモリー増設