2014年01月03日
正月
謹賀新年
今年も残すところ11カ月と28日。早いものだ。
わたしども家族は元旦に氏神様に初詣に行き、
その足で天草に里帰り。正午前には実家に到着してお墓参り。そして正午から本家で皆で会食だぁ! たらふく飲んで食べて騒いだのであった。
80過ぎの父ちゃんはいつもは自分の部屋にすぐ引っ込むのに、今年はみんなとず~と一緒にいて何か元気そうでうれしかったのだ。カミさんの実家に行ったときにはすでにわたしは出来上がっていて、義母の吸い物を頂き、そのあまりの美味さに感極まって涙したのだった。オヨヨ
さて、元日夜に自宅に帰ったわたしどもは2日以降、日勤の娘以外することもなく・・・早くもふにゃぁとなってしまった。で仕方なく夫婦でウォーキング。
川沿いを歩いていると鴨の群れが川の流れに首を突っ込んで食べ物探し。
近くでは小鴨が泳いでる。どうして自然界では雄のほうが綺麗な模様をしているのかね?求愛行動をとるのに雄が綺麗な色をしていて・・・なんてぇ考えるのはもう年だし、いいっか。
この鳥は何という鳥だろう。
恰幅のいい、と表現したらいいのか。石の上で一休みしている。
こちらは白鷺。
川の流れの速い場所の石の上で流れを見つめてて魚を探しているんだろうねぇ。考えると野生動物は食べるのが大変だよね。
ということはさっきの鳥も一休みではなく、目を凝らして獲物を探していた、のかも。
(かもじゃなかったけど)

きょうの実績は9,271歩、5747mで消費カロリーは440kcalだった。自分へのご褒美に親戚のおばさんから貰ったイカの一夜干しを炙って一杯やったのであった。じゃんじゃん!
今年1年、平和な楽しい年になりますように。
今年も残すところ11カ月と28日。早いものだ。
わたしども家族は元旦に氏神様に初詣に行き、

80過ぎの父ちゃんはいつもは自分の部屋にすぐ引っ込むのに、今年はみんなとず~と一緒にいて何か元気そうでうれしかったのだ。カミさんの実家に行ったときにはすでにわたしは出来上がっていて、義母の吸い物を頂き、そのあまりの美味さに感極まって涙したのだった。オヨヨ
さて、元日夜に自宅に帰ったわたしどもは2日以降、日勤の娘以外することもなく・・・早くもふにゃぁとなってしまった。で仕方なく夫婦でウォーキング。
川沿いを歩いていると鴨の群れが川の流れに首を突っ込んで食べ物探し。

この鳥は何という鳥だろう。

こちらは白鷺。

ということはさっきの鳥も一休みではなく、目を凝らして獲物を探していた、のかも。
(かもじゃなかったけど)

きょうの実績は9,271歩、5747mで消費カロリーは440kcalだった。自分へのご褒美に親戚のおばさんから貰ったイカの一夜干しを炙って一杯やったのであった。じゃんじゃん!
今年1年、平和な楽しい年になりますように。