2015年01月10日
イチゴ狩り
午後、娘の提案でイチゴ狩りに出かけた。阿蘇郡南阿蘇村立野の『観光農園 阿蘇いちご畑 -木之内農園-』。イチゴ狩りは、子どもたちが幼稚園か幼稚園に上がる前、植木町の田原坂を越えて玉名の農園に連れて行った以来だから、20数年ぶりだ。
入り口はこれ ↓ 
多品種のイチゴ狩り(大人1人1,800円)にするかどうか迷ったが、結局1品種のイチゴ狩り(大人1人1,300円)を申し込み、ワゴン車で場所を500mほど移動して・・・無制限1本勝負だぁ! カ~ン。

入った時にはわたしら家族以外誰もおらず、採り放題。品種は静岡生まれの『紅ほっぺ』だそうな。

きょうの戦果はわたし30個、娘40個、ヨメはん60個だった。スクワットをしながら戦線に復帰するのがわたしの作戦だったが年齢には抗えず、食欲は減退していくのだった。

戦い終えて農園受付に向け家族3人農道を歩いて帰った。途中、学生風のお客さん5人ほどをイチゴ狩りに送って行くワゴン車にすれ違った。「・・・もう熟れたイチゴはないのに」と言い合いながらほくそ笑んでしまう、エゲツナイ家族であった。学生さんごめんちゃい。

売り場に行ってイチゴのソフトクリームも分け合って食べる、仲が良いのか、辛抱者の集まりなのか、分からない家族であった。これ ↓
きょうの結論、苺一会は大切よ!
多品種のイチゴ狩り(大人1人1,800円)にするかどうか迷ったが、結局1品種のイチゴ狩り(大人1人1,300円)を申し込み、ワゴン車で場所を500mほど移動して・・・無制限1本勝負だぁ! カ~ン。
中はこんな感じ ↓
入った時にはわたしら家族以外誰もおらず、採り放題。品種は静岡生まれの『紅ほっぺ』だそうな。
今回のイチゴ狩りを提案した娘です ↓
きょうの戦果はわたし30個、娘40個、ヨメはん60個だった。スクワットをしながら戦線に復帰するのがわたしの作戦だったが年齢には抗えず、食欲は減退していくのだった。
元を取ろうと頑張っている大人げないわたし (笑)↓

戦い終えて農園受付に向け家族3人農道を歩いて帰った。途中、学生風のお客さん5人ほどをイチゴ狩りに送って行くワゴン車にすれ違った。「・・・もう熟れたイチゴはないのに」と言い合いながらほくそ笑んでしまう、エゲツナイ家族であった。学生さんごめんちゃい。
帰りの農道でセルフィー(笑) ↓
売り場に行ってイチゴのソフトクリームも分け合って食べる、仲が良いのか、辛抱者の集まりなのか、分からない家族であった。これ ↓
きょうの結論、苺一会は大切よ!