Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
じもんジトー
じもんジトー
 ■山の神から「気がきかん奴!」と叱責されるものの、本当は繊細な心を持っている中年男性。最近では髪の毛も繊細になってきている。
 ■休日の午後、ビールを飲みながらテレビを見て、いつのまにか昼寝をしてしまう習性がある。
 ■趣味は水泳、英語、読書。

2015年01月28日

巻柿

寒い冬の季節においしい伝統的食べ物のひとつ、と言えば『干し柿』を挙げる人も多いだろう。今回ご紹介するのは干し柿の兄弟みたいな矢部名産の『巻柿』。先日カミさんがお友達から頂いてきた。いつもは時系列でお送りしているが、今回は趣向をこらして逆回転でどうぞ。

これ ↓
♪ 花びらの白い色は~ 恋人の色~ ♪ ・・・は?茶色ですけど。


その前はと・・・↓
お~と! 何だかナイフを入れてますぞ!


そのまた前はこれ ↓
包丁を入れる前。竹の皮で大事に包まれてるのである。


その一つ前はこれ ↓
竹の皮だけに包まれていると思っていると・・・おお~間違い! 藁で包んであっただがよ~。


そしてだ、その前はこれ ↓
何だか、ちょ~極小・極短のしめ縄・・・みたいに縄で巻いてある。まきまき、ま~き巻きと!


それで、頂いたときの形はこれ ↓
端っこをそれぞれ両手で持って、エクセサイズに利用できるような・・・んな訳ありましぇん。



原料は投烏帽子(渋柿)で、巻柿の内容量約250g。最近は作る人も少なくなっているそうで、なかなか手に入らないという。日本の伝統的な食文化が無くならないよう、願っている。

「逆回転でなく、やっぱり時系列で見たいなぁ」と思う人は、ここから少しずつ上にスクロールして見てね。(そんな奴ぁいるかぁ? いるかもよ~知らんけど。) あ~巻き、巻き、ま~き巻きと。
  


Posted by じもんジトー at 20:04Comments(4)日々の出来事