2015年01月19日
還付申請
所得税の還付申請に行ってきた。今朝9時過ぎ税務署に着いたら先客はアラフォーの女性一人。以前2月中旬過ぎに行った時にはわんさか混雑していた。やはり何事も早めに対処することが肝要である。
今回は医療費控除だけでなく、このブログにもアップしているとおり、ふるさと納税(ふるさと応援寄付金)の控除が加算され、還付額もその分多かった、(楽しそうにどうぞ) なんだなんだなぁ~♪
準備は土日にしたのだが、昨年まではレシートを1月から12月の時系列に整理し、PCに入力した後、大学ノートに貼り付けていた。

それを今回、試しにノートに貼り付けた後PCに入力すると、(元気よくどうぞ) ふしぎ発見! ことのほか作業が楽だったのだ! なんだなんだなぁ♪ (もういらんか)
1年に1回のこの還付申請のために、家族のレシートを保存し~の、ふるさと納税し~の、直前に入力作業をし~の・・・何かを得るために(お金)、何かを失った(時間と労力)・・・その裏には一言では語り尽くせない 波瀾万丈の人生ドラマがあった!(うそ)
今回は医療費控除だけでなく、このブログにもアップしているとおり、ふるさと納税(ふるさと応援寄付金)の控除が加算され、還付額もその分多かった、(楽しそうにどうぞ) なんだなんだなぁ~♪
準備は土日にしたのだが、昨年まではレシートを1月から12月の時系列に整理し、PCに入力した後、大学ノートに貼り付けていた。
領収書を貼り付けたノート ↓
それを今回、試しにノートに貼り付けた後PCに入力すると、(元気よくどうぞ) ふしぎ発見! ことのほか作業が楽だったのだ! なんだなんだなぁ♪ (もういらんか)
1年に1回のこの還付申請のために、家族のレシートを保存し~の、ふるさと納税し~の、直前に入力作業をし~の・・・何かを得るために(お金)、何かを失った(時間と労力)・・・その裏には一言では語り尽くせない 波瀾万丈の人生ドラマがあった!(うそ)