Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
じもんジトー
じもんジトー
 ■山の神から「気がきかん奴!」と叱責されるものの、本当は繊細な心を持っている中年男性。最近では髪の毛も繊細になってきている。
 ■休日の午後、ビールを飲みながらテレビを見て、いつのまにか昼寝をしてしまう習性がある。
 ■趣味は水泳、英語、読書。

2015年07月21日

やな場

日曜日に甲佐町の『やな場』に行ってきた。これ↓
洒落た門構えであ~る。期待度マックス!


カミさんと二人して法事に呼ばれた後の食事会だった。その昔結婚する前に、カミさんがまだ彼女だったころ(俺は夕焼けだった・・・わかんねぇだろうなぁ)、友人に連れられて「行ったかもなぁ」と記憶も定かではない『やな場』である。門を潜ってまず、厠へ。出すもんを出し(こりゃいらんか) ・・・中に入ると。これ↓
子供たちが『やな』の上で遊んでいた。たまに鮎がピチピチ。お店の人がこっち側で鮎を投げ入れてくれてたのを目撃したのは・・・私だけではあるまい。


入り口の反対側には茅葺屋根の建物が2棟建っていて家族連れが食事を楽しんでいた。これ↓
1棟しか写ってないけど2棟あるでよ。茅葺の建物は保存が大変だろう・・・しかし、いい雰囲気だなぁ。


上流側に我がガラケーをパーンすると・・・トンネルから勢いよく水が流れ込んでいる。聞くところによると川から水を引き込んでいるらしいが、ビニールとかゴミがまったく浮いておらず綺麗な水流である。これ↓
自然のクーラーだね。マイナスイオンで包まれた感じで、いつまでも佇んでいたい雰囲気。


ところで頂いた料理はこれ↓
ラップを外す前に撮影。お寿司、刺身、牛肉のタタキ、お吸い物、うなぎ、鮎の塩焼き・・・☆☆☆(星みっつ~~!)



やな場は実は『よか場』だったのである。(太田黒浩一つぁん風にどうぞ)よかばぁ~い、よかばぁ~い・・・

  


Posted by じもんジトー at 21:09Comments(4)日々の出来事