2013年11月20日
ラクダの一藁
16日朝、熊本市動植物園のラクダの「マサコ」が亡くなったという。動植物園では12月上旬まで、ラクダ舎の前に献花台を設けるそうだ。【参照記事:ラクダのマサコ死ぬ(読売新聞)】

さて、ラクダと言えば西洋の諺に、
It's the last straw that breaks the camel's back. というのがあるらしい。
ラクダはぎりぎりのところまで重荷を背負っても表情を変えない。まだ大丈夫だろうとその上に軽い藁1本でも積んだら背骨が折れてしまう。物事には限度があり、度を越せば破滅するということだ。
我慢強い人は表情を変えずに頑張っている場合がある。そんな人に余計な軽口を言ってはならない。我慢強い人の怒りは強い。
※写真は来園者に親しまれたマサコ(熊本市動植物園提供)。

さて、ラクダと言えば西洋の諺に、
It's the last straw that breaks the camel's back. というのがあるらしい。
ラクダはぎりぎりのところまで重荷を背負っても表情を変えない。まだ大丈夫だろうとその上に軽い藁1本でも積んだら背骨が折れてしまう。物事には限度があり、度を越せば破滅するということだ。
我慢強い人は表情を変えずに頑張っている場合がある。そんな人に余計な軽口を言ってはならない。我慢強い人の怒りは強い。
※写真は来園者に親しまれたマサコ(熊本市動植物園提供)。
Posted by じもんジトー at 20:25│Comments(7)
│政治・思想
この記事へのコメント
私のそばにそんな人が一人います。
Posted by あひるちゃん at 2013年11月20日 20:28
↑ (^。^) これ忘れました(笑)
Posted by あひるちゃん at 2013年11月20日 20:30
いつも「ラクダ」と思っていたら
そんなことわざがあったとは・・・((+_+))
そんなことわざがあったとは・・・((+_+))
Posted by 原田鈑金塗装
at 2013年11月20日 23:02

あひるちゃん:
わたしの周りにも・・・います。(藁)じゃなかった(笑)
わたしの周りにも・・・います。(藁)じゃなかった(笑)
Posted by じもんジトー
at 2013年11月21日 08:28

原田鈑金塗装さん:
(水戸黄門の主題歌風に)
人生楽ありゃ楽ばかり・・・
(水戸黄門の主題歌風に)
人生楽ありゃ楽ばかり・・・
Posted by じもんジトー
at 2013年11月21日 08:29

私も、もう少し我慢強くならないと!
ついつい、楽な事ばかり考えてしまいます。
ついつい、楽な事ばかり考えてしまいます。
Posted by 一升瓶
at 2013年11月21日 09:53

一升瓶さん:
楽な方がいいです!
懸賞に当たって、仕事しながらニタニタして・・・
そんな自分が可笑しくて、ニタニタして。
一生こうだったらいい!
とか思ってます。ドホ~!
楽な方がいいです!
懸賞に当たって、仕事しながらニタニタして・・・
そんな自分が可笑しくて、ニタニタして。
一生こうだったらいい!
とか思ってます。ドホ~!
Posted by じもんジトー
at 2013年11月21日 12:10
