Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
じもんジトー
じもんジトー
 ■山の神から「気がきかん奴!」と叱責されるものの、本当は繊細な心を持っている中年男性。最近では髪の毛も繊細になってきている。
 ■休日の午後、ビールを飲みながらテレビを見て、いつのまにか昼寝をしてしまう習性がある。
 ■趣味は水泳、英語、読書。

2014年02月14日

1月の読書

熱発した。ファイトー! ネッ・・・(それはイッパ~ツだろ)

バレンタインデーにも関わらず会社を休んだ。会社に行ってもチョコもらえんけどね。

外は雪が降るような寒さだからか朝からゾクゾクするのだった。いやいや熱があるからゾクゾクするのか。はたまた背中に貧乏神でもいるからゾクゾクするのか。とにかく・・・ゾクゾク。

そんなにゾクゾクするなら、布団に潜って早く寝ろ!(ごもっとも)

きょう1日朝からずーと寝てたので背中が痛い。せめて1月に読んだ本の紹介でもさせて~! そしたら寝ます。ほんと。
1月の読書


左から「『もっと読みたい』と思わせる文章を書く」(加藤明著、すばる舎)、「NISAで儲けろ!」(榊戸孝著、朝日新聞出版)、「寝ぼけ署長」(山本周五郎著、新潮文庫)、「堪忍箱」(宮部みゆき著、新潮文庫)。

文章をどうやって書くのか、これはテクニックの問題でもあるけど、観察眼を養うのが大切な要素ですな。NISAで儲けろ!は「儲けさせて!」がわたしの答え。寝ぼけ署長は年代を感じさせる刑事物語。堪忍箱は短編集で私が好きな話は「お墓の下まで」。人には誰にも触れられたくないことがあるからね。

あすは熱が引いてファイトー!イッパ~ツ。(わかってるって)



同じカテゴリー(読書)の記事画像
リハビリ
12月の読書
11月の読書
10月の読書
9月の読書
8月の読書
同じカテゴリー(読書)の記事
 リハビリ (2016-01-07 22:17)
 2015年に読んだ本 (2016-01-04 14:00)
 1月の読書 (2015-02-04 20:50)
 2014年の読書 (2015-01-08 20:00)
 12月の読書 (2014-12-31 21:11)
 11月の読書 (2014-12-02 22:19)

Posted by じもんジトー at 21:13│Comments(4)読書
この記事へのコメント
ファイトー、一発!
Posted by やっぱり太陽 at 2014年02月15日 08:38
二発!め。
寝たから元気出たでしょう。
ネタは本でしたが(^_^.)
今日もファイト~~~!
Posted by やっぱり太陽 at 2014年02月15日 08:42
私は脂肪で寒さを凌いでいるので風邪を引きません(*^^)v  焼酎はウィルスからは守ってくれないんですね(笑)
Posted by あひるちゃんあひるちゃん at 2014年02月17日 11:01
やっぱり太陽さん:
あひるちゃん:
内科病院に行って診てもらったらインフルエンザでした。4日間熱出してたのできつくてきつくて。PCも立ち上げずに返事を書けずに失礼しました。教訓・・・手洗い、うがいをしっかりやりましょう! 焼酎はインフルには聞きませんが、卵焼酎を作って飲ませてもらいました。
Posted by じもんジトーじもんジトー at 2014年02月18日 15:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。