2012年11月05日
博多駅地下街のお寿司屋が・・・
先週金曜日、息子が熊本出張で帰ってきてたので、土曜日に博多まで送っていきました。
正午前に冬物のコートなんかを少しばかり車に詰め込んで出発。車の中で息子と資格取得の話なんかして、カミさんが「その資格取ったら、アバタも・・・ホラ!」とか、のたまうのでわたしら男2人は「???アバタもえくぼ?」とか聞き返しながら「意味がわからんけど~」とか言ってたら、「違った!引く手あまた!」というではあ~りませんか。参りました。降参です。 m(_ _)m
とかなんとか言いながら、九州自動車道を北上して八女インターで降りて、娘に電話するものの「ゆっくりしてるから寄らんでいい」との答え。途中腹減ったので「何食おうか」とか言いながらも、結局そのまま一般道を走るだけ走って午後3時すぎに博多駅の筑紫口から少し離れたコインパーキングに駐車しました。
もう3人とも腹ペコペコです!
腹が減っては戦ができぬということで、以前中国人や韓国人と一緒に並んで待ったヨドバシカメラの便所バエのお
寿司屋へ。懐かしさを噛み締めようかと思って行ったのにリフォーム工事ですべて閉鎖中。ドホ~(TT)
諦めて最近できた1皿105円のお寿司屋さんに行ったけど、3時半頃はちょうどランチも終わって準備中。こりゃまたドホ~ 結局1番最初に通りかかった博多駅地下街のお寿司屋さんに。入口に飾ってあったセット物を3人で注文して食べました・・・めちゃうま!
「日本人で良かった~」と思いながら堪能してると、わたしから右に2~3席離れた所に30代後半のキャリアウーマン風女性が入店。ビールと刺身の盛り合わせを注文してひとりで飲んでました。カッチョイ~!ていうか、オヤジ化かも・・・
かといえばわたしらの左側には、20代のやけにテンションが高いカップルが周囲を気にせず会話を楽しんでたりして、、、正直ウザかったです。これが都会の日常なんでしょうねぇ。
博多駅地下のこのお寿司屋さん。最近流行りの1皿105円じゃなくて、寿司ネタによって1皿の値段が120円~490円ぐらいと違い、注文してから寿司を握ってます。わたしの好きな穴子は注文後に焼いてくれるし、職人さんは本格的で、当然のことながら美味でした。またいつか行こうと思います。
ここまではインプット(入れる方)の発見・・・その後、アウトプット(出す方)の発見がありました。
次回につづく・・・
とかなんとか言いながら、九州自動車道を北上して八女インターで降りて、娘に電話するものの「ゆっくりしてるから寄らんでいい」との答え。途中腹減ったので「何食おうか」とか言いながらも、結局そのまま一般道を走るだけ走って午後3時すぎに博多駅の筑紫口から少し離れたコインパーキングに駐車しました。
もう3人とも腹ペコペコです!
腹が減っては戦ができぬということで、以前中国人や韓国人と一緒に並んで待ったヨドバシカメラの便所バエのお
寿司屋へ。懐かしさを噛み締めようかと思って行ったのにリフォーム工事ですべて閉鎖中。ドホ~(TT)
諦めて最近できた1皿105円のお寿司屋さんに行ったけど、3時半頃はちょうどランチも終わって準備中。こりゃまたドホ~ 結局1番最初に通りかかった博多駅地下街のお寿司屋さんに。入口に飾ってあったセット物を3人で注文して食べました・・・めちゃうま!
「日本人で良かった~」と思いながら堪能してると、わたしから右に2~3席離れた所に30代後半のキャリアウーマン風女性が入店。ビールと刺身の盛り合わせを注文してひとりで飲んでました。カッチョイ~!ていうか、オヤジ化かも・・・
かといえばわたしらの左側には、20代のやけにテンションが高いカップルが周囲を気にせず会話を楽しんでたりして、、、正直ウザかったです。これが都会の日常なんでしょうねぇ。
博多駅地下のこのお寿司屋さん。最近流行りの1皿105円じゃなくて、寿司ネタによって1皿の値段が120円~490円ぐらいと違い、注文してから寿司を握ってます。わたしの好きな穴子は注文後に焼いてくれるし、職人さんは本格的で、当然のことながら美味でした。またいつか行こうと思います。
ここまではインプット(入れる方)の発見・・・その後、アウトプット(出す方)の発見がありました。
次回につづく・・・