Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
じもんジトー
じもんジトー
 ■山の神から「気がきかん奴!」と叱責されるものの、本当は繊細な心を持っている中年男性。最近では髪の毛も繊細になってきている。
 ■休日の午後、ビールを飲みながらテレビを見て、いつのまにか昼寝をしてしまう習性がある。
 ■趣味は水泳、英語、読書。

2012年11月06日

博多駅地下街の公衆トイレが・・・

前回から続く・・・

前回ではインプット(入れる方)の発見がありました。今回はその後のアウトプット(出す方)の発見について。

それは美味しいお寿司を親子3人で堪能して満腹になった後の自然現象、、、そうです、トイレです。あっちこっち歩き回ったので確信はありませんが、たぶん博多駅地下の公衆トイレだったと思います。

メードインジャパンのトイレは世界ナンバーワンですよね。数年前、トイレに入ったら自動で大便器の蓋が開いた時にはポルターガイスト現象か!と思ったぐらいびっくりしたのを覚えてます。

この日、地下街のトイレに入った瞬間、「こりゃ斬新だ!」と思いました。小便器では初めて見たデザイン。横幅が狭いデザインです。男の人だったらわかると思いますが、小便器の周りには、ほとんどのトイレで「とばしゅる」が飛んでて、気持ちが悪いのでできれば離れて用を足したいところ。でも、できるだけ小便器に近く寄らないと自分も「とばしゅる」を引っこぼしてしまう可能性があるのです・・・。トホホ(TT)

男にとってはそこのところがジレンマで、永遠のテーマです。

この日発見したTOTOの小便器はスグレモノですぞ! TOTOのホームページで探したら「マイクロ波センサー壁掛小便器セット XPU11」=写真=という製品でした。幅が狭くて、下の方に来ると段々とせり出してきて、感覚的に跨(また)ぐ感じ。小便器の真ん中を狙わなくてもすんなり命中する感じです。 簡単に命中するのは、ひょっとして熊本県立射撃場でビームライフル射撃を練習した成果かも?(うんにゃ、そりゃ違う)

わたしの自宅は洋式トイレ。随分前TVで、男性の放尿時に目に見えないとばしゅるが周りに飛び散ってると紹介してたので、わたしはそれから自発的に座りションベン実行派です。(これはいらんか・・・)

ところで、、、2008年公開の映画「崖の上のポニョ」(公式サイト)の主題歌が「放尿、放尿、ホニョ・・・」と聞こえてたのはわたしだけでしょうか。。。  


Posted by じもんジトー at 19:07Comments(4)日々の出来事