Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
じもんジトー
じもんジトー
 ■山の神から「気がきかん奴!」と叱責されるものの、本当は繊細な心を持っている中年男性。最近では髪の毛も繊細になってきている。
 ■休日の午後、ビールを飲みながらテレビを見て、いつのまにか昼寝をしてしまう習性がある。
 ■趣味は水泳、英語、読書。

2013年09月06日

婚外子

先日「婚外子差別は違法」という新聞記事が載っていました。最高裁でそういう判断が出たそうです。

・・・結婚していない男女の間に生まれた子(婚外子)については、明治以来の差別的な規定が引き継がれていた。既婚者が配偶者とは別の人との間につくった子どもなどを想定したもので、婚外子の遺産相続分を、法律上の夫婦の子(嫡出子)の半分とする内容である。・・・【西日本新聞から抜粋】

カミさんは「昔は政治家とか実業家とかお金持ちがお妾さんを囲ってたからね~。財産問題もあったろうね」ですと・・・ふむふむ、と聞いてしまいました。わたしは財産なんかないから残念ながら関係ないんですけど。

会社のF君は「非嫡出子は親の面倒見てないはずだから、この判決は不平等だぁ~」と言ってました。今まで音沙汰なしの婚外子(非嫡出子)が親が死んだ途端、「俺にも半分、財産くれ~!」というのはどうよ?という訳ですなぁ。

嫡出子でも非嫡出子でも、子供は子供ですからね。子供は自分が生まれる環境を選べないですもんね。

この最高裁判断、日本の家族形成(法律的な婚姻関係)に影響が出るのではないか、と心配する意見もあるそうです。この点については、日本人としてもう少し深く考えてみないといけませんなぁ。


※家族についての考察はつづくのです・・・たぶん。
  

Posted by じもんジトー at 21:25Comments(2)政治・思想