2014年03月25日
増税前夜 vol.1
消費税が4月から5%→8%に上がるので、我が家もできる限りの対策を講じた。そう、「買い換え」&「買い溜め」である。3月末のわがブログのテーマは「増税対策」にすることにして、少しばかりご紹介することにした。
「そんなのいらん」と思ったア・ナ・タ。わたしの前日のブログの最後の一文を読んでネ。「学問のすすめ」です。何事も勉強になるかもよ~~! 知らんけど。
まだ風が冷たい2月のある日。
カミさんが「増税前にパン焼き器が欲しい!」という。Nさんはいつもお世話になっている知人なのだが「家内がパンを焼いたのでおすそわけです」と、時々パンを持ってきてくれる。その影響か、「ついにうちのカミさんも自宅でパンを焼きたくなったか」と少しばかりわたしはウルウル・・・(TT)したのだった。
だが、話はここで終わりではない。
「うちのパン焼き器も古くなったもんねぇ」と言う・・・ ン? うちにはホームベーカリーは無いのである。
よくよく聞くと、カミさんのいう「パン焼き器」はオーブントースターだったのだぁ。
そ・そりゃ~パンは焼くけどね~!
↓ 今回買った「パン焼き器」。プチ贅沢してスイッチがいっぱいある奴を買ったのだ!
「そんなのいらん」と思ったア・ナ・タ。わたしの前日のブログの最後の一文を読んでネ。「学問のすすめ」です。何事も勉強になるかもよ~~! 知らんけど。
まだ風が冷たい2月のある日。
カミさんが「増税前にパン焼き器が欲しい!」という。Nさんはいつもお世話になっている知人なのだが「家内がパンを焼いたのでおすそわけです」と、時々パンを持ってきてくれる。その影響か、「ついにうちのカミさんも自宅でパンを焼きたくなったか」と少しばかりわたしはウルウル・・・(TT)したのだった。
だが、話はここで終わりではない。
「うちのパン焼き器も古くなったもんねぇ」と言う・・・ ン? うちにはホームベーカリーは無いのである。
よくよく聞くと、カミさんのいう「パン焼き器」はオーブントースターだったのだぁ。
そ・そりゃ~パンは焼くけどね~!
↓ 今回買った「パン焼き器」。プチ贅沢してスイッチがいっぱいある奴を買ったのだ!