Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
じもんジトー
じもんジトー
 ■山の神から「気がきかん奴!」と叱責されるものの、本当は繊細な心を持っている中年男性。最近では髪の毛も繊細になってきている。
 ■休日の午後、ビールを飲みながらテレビを見て、いつのまにか昼寝をしてしまう習性がある。
 ■趣味は水泳、英語、読書。

2012年01月19日

あと5年は乗ってやる~~~!

お久でございます。m(_ _)m
さて、きょうこの記事読んで感じたこと。

トヨタ車電子制御、再び「シロ」 米アカデミー調査結果
 【ニューヨーク共同】09~10年のトヨタ自動車の大規模リコール(無料の回収・修理)に発展した急加速問題について調査していた米科学アカデミーは18日、トヨタの電子制御システムに問題はなかったとの調査結果を発表。
 昨年2月に米運輸省も欠陥はないとの見解を示しており、今回の発表で、トヨタの電子制御をめぐる調査は終了したことになる。
 アカデミーはトヨタの問題について、欠陥がないとした米道路交通安全局の調査は「正当化される」とし、電子系統の欠陥を一貫して否定していたトヨタの主張を認めた。アカデミーは運輸省からの依頼を受け調査委を設置。15カ月間調査を行った。
2012/01/19 09:53 【共同通信】



アメリカでトヨタ車のアクセルペダルの不具合(?)が続き、大規模リコール問題に発展したのはついこの間のことでした。豊田章男社長がアメリカ下院公聴会で証言したり・・・大変でしたネ~。トヨタ自動車。。。でも真摯にその問題に対処して、、、さすが日本企業、エライ!と思ってました。損失も大きかったに違いありません。これ、ただのアメリカのナショナリズムで、ジャパンバッシングそのものに間違いありましぇん。

当時、私はというと独断でこう思ってた。
アメリカなんか道路はだだっ広くて、縦列駐車はともかくバックすることもあんまり無くて、だいたい免許取るのに自動車学校なんか無くて、ほとんど書類で申請すれば免許取れるだろ~~~うんにゃろ~!!! 急発進したのはあんたらが急にアクセルペダル踏んだからだろ~~~! 運転下手なんだヨ~~~ バ~〇!

で今、こう思ってます。
俺なんかトヨタ車に9年乗ってるんだ~! 不具合なんかゼンゼンないから、あと5年は乗ってやる~~~! (大学生の子供がまだ一人いますから(TT)・・・仕方なく・・・)


同じカテゴリー(政治・思想)の記事画像
英霊顕彰事業講演会
Behind
お盆 ~雨読~
茅の輪
食の安全
ラクダの一藁
同じカテゴリー(政治・思想)の記事
 テロ (2015-11-24 21:48)
 英霊顕彰事業講演会 (2015-10-23 21:48)
 抗日戦勝70周年 (2015-09-04 21:23)
 Behind "THE COVE" (2015-09-02 20:59)
 中国は日本に「謝罪迫る資格」なし (2015-08-27 20:30)
 安全保障関連法案 (2015-07-15 20:31)

Posted by じもんジトー at 21:54│Comments(2)政治・思想
この記事へのコメント
車がどうのこうの言う前に運転技術が問題ありそうですね。(苦笑)
前にアラスカに行った時のドライバーの歩行者に対するマナーは日本なんか比べ物にならないくらいによかったんですけどね。(笑)
日本は車はいいけどマナーが低レベルだと感じます・・・。(ーー;)
Posted by 天てん at 2012年01月20日 10:22
天てんさん:
アラスカ、私も行ってみたいです。。。
コメントありがとうございます。
Posted by 自問自答 at 2012年01月20日 19:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。