Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
じもんジトー
じもんジトー
 ■山の神から「気がきかん奴!」と叱責されるものの、本当は繊細な心を持っている中年男性。最近では髪の毛も繊細になってきている。
 ■休日の午後、ビールを飲みながらテレビを見て、いつのまにか昼寝をしてしまう習性がある。
 ■趣味は水泳、英語、読書。

2012年11月21日

パール判事

20日火曜日、熊本テルサに東京裁判とパール判事(五代目一龍斎貞花、熊本初演)を聴きに行きました。(社)熊本東法人会の主催です。

パール判事

標題のとおり、東京裁判についての講釈です。一通りはわたしも本などである程度の知識はあります。講釈の中でマッカーサーも後に東京裁判は無効だと言ったとありました。わたしも改めてそう思った次第です。

パール判事は11人の判事の中でただ1人、東京裁判で裁判の無効判決をした人です。東京裁判の何年か後には日本に招かれ、日本人から「日本に味方してもらってありがとうございます」と感謝された際に「わたしは日本の味方をした訳ではなく、国際法上からみて東京裁判は無効だということを貫いただけです」という旨のことを言ったといいます。

ちなみに国際法の判事の資格を持っていたのは彼一人で、ほかの10人は資格を持っていなかったそうです。

日本は第二次世界大戦(太平洋戦争)に負け、東京裁判を戦勝国側から一方的に押し付けられた。ロシアは不可侵条約を破って参戦し、そして捕虜虐待のシベリア抑留を行い、中国はその当時いまの国は存在しなかったのに日本に対しありもしなかった南京大虐殺を問題にしたり、A級戦犯が合祀されている靖国参拝はけしからんなどとケチを付け、韓国もまたありもしなかった従軍慰安婦で因縁を吹きかけている。

今の日本の国土をめぐる混乱、日本も子供たちに教育をしてこなかったという事実があります。戦争をするなら負けたらいかん、ということです。だから戦争に巻き込まれないように外交・国防をしっかりして備えないといけないということだろうと思います。

この夕方の講演の前に、昼間には県立東稜高校で同じ講演をされたとか。こどもたちにはこういう講演を大いに聴いてもらいたいと思いながら帰路についた次第です。

今度の選挙はそんなこともよく考えて一票を投じたいと思います。

タグ :一龍斎貞花

同じカテゴリー(政治・思想)の記事画像
英霊顕彰事業講演会
Behind
お盆 ~雨読~
茅の輪
食の安全
ラクダの一藁
同じカテゴリー(政治・思想)の記事
 テロ (2015-11-24 21:48)
 英霊顕彰事業講演会 (2015-10-23 21:48)
 抗日戦勝70周年 (2015-09-04 21:23)
 Behind "THE COVE" (2015-09-02 20:59)
 中国は日本に「謝罪迫る資格」なし (2015-08-27 20:30)
 安全保障関連法案 (2015-07-15 20:31)

Posted by じもんジトー at 22:16│Comments(6)政治・思想
この記事へのコメント
そういう講演があるんですね。
日本の子供には捏造ではない正しい歴史を学んでほしいです。
日本人であることにもっと誇りが持てるように!!
Posted by 天てん at 2012年11月21日 23:00
ん~、強い日本になって欲しい!
「戦わずして勝つ」そんな日本になって欲しい!
したたかに、「つよい優しい国家」であって欲しい!
そんな政治家はいずこに・・・(^_^;)
Posted by やっぱり太陽やっぱり太陽 at 2012年11月21日 23:08
じもんジトーさんらしいブログでよかったです。
今度の選挙、国民全員がこんな気持ちで投票してほしいですね(^_^)v
Posted by  一升瓶 一升瓶 at 2012年11月22日 11:27
天てんさん:
ですよね!日本人であることを誇れる。
これです。どれだけ日本が素晴らしい国か。
考えてみると、そう思います。
Posted by じもんジトーじもんジトー at 2012年11月22日 12:12
やっぱり太陽さん:
います!よく考えれば、います!
Posted by じもんジトーじもんジトー at 2012年11月22日 12:14
一升瓶さん:
一票一票の積み重ねで政治が決まりますから、
他人事ではないですよね。よく考えないと。また何年か失わないように。
Posted by じもんジトーじもんジトー at 2012年11月22日 12:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。