Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
じもんジトー
じもんジトー
 ■山の神から「気がきかん奴!」と叱責されるものの、本当は繊細な心を持っている中年男性。最近では髪の毛も繊細になってきている。
 ■休日の午後、ビールを飲みながらテレビを見て、いつのまにか昼寝をしてしまう習性がある。
 ■趣味は水泳、英語、読書。

2012年02月08日

北方領土の日

きのう2月7日は「北方領土の日」でした。

「北方領土の日」の由来についてウィキペディアによると、
「北方領土の日」をいつにするかについては、ソ連が択捉島への侵略を開始した8月28日などいくつかの候補があったが、最終的に、1855年(安政元年)に江戸幕府とロシア(当時は帝政ロシア)との間で最初に国境の取り決めが行われた日露和親条約が結ばれた2月7日に決まった。
-とあります。

この中で「ソ連が択捉島への侵略を開始した8月28日」とありますが、終戦記念日は皆さんもご存知の通り8月15日。第二次世界大戦の戦勝国は9月2日、そのうちソ連(ロシア)は9月3日としていますが・・・。ただ、日本が連合国各国にポツダム宣言の受諾を通告したのは8月14日ですから、日本が戦争に負けたのはどの国が見ても明らかだったわけです。これを考えれば、ソ連は戦争が終わった後に火事場泥棒で北方四島を手中に収めたわけです。

そもそも1885年2月7日に締結された日露和親条約によって、千島列島の択捉島と千島列島の中央にある得撫(うるっぷ)島の間に国境線が引かれた経緯があります。ロシアも昔、北方四島を日本の領土と認めていた訳です。

ソ連は北方四島を手中に収めた挙句、日本人などの戦争捕虜に対してシベリア抑留で非人道的なことを強いた訳です。日本側の調査によるシベリア抑留の死者名簿には約5万3千人が登載されているといいます。

シベリア抑留は、
第二次世界大戦(太平洋戦争)でソ連軍が侵攻・占領した満州(現在の中華人民共和国東北地区および内モンゴル自治区北東部)において、終戦後武装解除し投降した日本軍捕虜及びソ連軍が逮捕した日本人(民間人、当時日本国籍者であった朝鮮人などを含む)らを、ソ連が主にシベリアやモンゴルに労働力として移送隔離し、多数の人的被害を被らせた枢軸国側人の抑留と奴隷的強制労働に対する日本側の呼称。
ということです。

一般的には「シベリア抑留」という言葉が定着しているが、実際には現在で言うモンゴルや中央アジア、北朝鮮、カフカス地方などのヨーロッパ-ロシア、などにも送り込まれていた。
厳寒環境下で満足な食事や休養も与えられず、苛烈な労働を強要させられたことにより、多くの抑留者が死亡した。このソ連の行為は、武装解除した日本兵の家庭への復帰を保証したポツダム宣言、レーニンの共産主義思想にさえ背いた国家的行為であった。ロシアのエリツィン大統領は1993年10月に訪日した際、「非人間的な行為に対して謝罪の意を表する」と表明した。

とあります。

一応、エリツィン大統領が謝罪してますが、最近のロシアの北方領土に関する言動は日本人の感情を逆なでするようなことばかりで、非常に残念です。これも日本政府の交渉力の無さや日本人の意識レベルの低さを物語っているのでしょうか。

韓国も竹島を実効支配しているし、中国は尖閣諸島を虎視眈々と狙ってます。決して油断はなりません。日本ももっとナショナリズムを前面に押し出しても構わないと私自身は思うんですが、それでやっと他国と同レベル近くまで行くんではないかと。。。



同じカテゴリー(政治・思想)の記事画像
英霊顕彰事業講演会
Behind
お盆 ~雨読~
茅の輪
食の安全
ラクダの一藁
同じカテゴリー(政治・思想)の記事
 テロ (2015-11-24 21:48)
 英霊顕彰事業講演会 (2015-10-23 21:48)
 抗日戦勝70周年 (2015-09-04 21:23)
 Behind "THE COVE" (2015-09-02 20:59)
 中国は日本に「謝罪迫る資格」なし (2015-08-27 20:30)
 安全保障関連法案 (2015-07-15 20:31)

Posted by じもんジトー at 20:03│Comments(4)政治・思想
この記事へのコメント
いろいろあるんでしょうが日本の対応見てるともどかしくイライラしますね。
日常生活においては日本人の相手に対する気遣いやおくゆかしさはいいもんですが、外交で相手に好き放題されてると・・・・・。
道東から北方領土を眺めたことありますが悔しいですね。
エリツィン大統領のときに前進したと思ったんですが今は・・・・・・。
Posted by 天てん天てん at 2012年02月08日 21:43
今話題の普天間移設問題。海兵隊のグアム移転と切り離されて固定化が懸念されているとか。そもそも当時の鳩山政権が引っ掻き回した結果です。外交には相手がいるのですから、ポリシーを持ってる政治家にしっかりと対処してもらいたいものです。

コメありがとうございます。
Posted by 自問自答自問自答 at 2012年02月08日 22:29
自問自答さん:あなたの解説は、私のような中年(老?)の家庭の主婦にも分かるので楽しく読ませていただいています(*^_^*)
Posted by あひるちゃん at 2012年02月09日 10:19
あひるちゃん:
私も難しいのは苦手です。

知らないことに対して
「知りたい!」
と思う、それだけです。
Posted by 自問自答自問自答 at 2012年02月09日 12:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。