2012年03月11日
大震災
大震災から1周年。
忘れられません、TVの映像を通して、恐れ慄(おのの)いたあの時の、あの胸の鼓動を、、、
神様はいるのかと・・・
そしてこれは映画ではなく、確かに現実だということが、俄(にわ)かには信じられなくて。。。
日本のことを温かく見守ってくれている外国人のブログがあります。
そのブログで紹介されていたビデオです。
観てください。
↓
忘れられません、TVの映像を通して、恐れ慄(おのの)いたあの時の、あの胸の鼓動を、、、
神様はいるのかと・・・
そしてこれは映画ではなく、確かに現実だということが、俄(にわ)かには信じられなくて。。。
日本のことを温かく見守ってくれている外国人のブログがあります。
そのブログで紹介されていたビデオです。
観てください。
↓
Then and Now from Paul Johannessen on Vimeo.
Posted by じもんジトー at 16:03│Comments(6)
│政治・思想
この記事へのコメント
外国の方も日本の事を考えてくれる人がいると嬉しいですね。
他の国で震災が起こったとき自分は…。
って考えるとまだまだだなと反省…。
他の国で震災が起こったとき自分は…。
って考えるとまだまだだなと反省…。
Posted by 天てん at 2012年03月11日 18:46
私もテレビで外国でも義援金を集めている様子を見て、嬉しくなりました(T_T)
たくさんのアーティストの方々も東北に訪れていて、日本だけでなく世界も1つになっているなと感じました!!!
たくさんのアーティストの方々も東北に訪れていて、日本だけでなく世界も1つになっているなと感じました!!!
Posted by ほなみん
at 2012年03月11日 20:41

信じられなかったあの時・・・
一年経ってもほとんど進んでいない現実
私は総理大臣になりたい
一年経ってもほとんど進んでいない現実
私は総理大臣になりたい
Posted by やっぱり太陽
at 2012年03月11日 21:52

人は忘れる愚かさがあり
はたまた忘れる勇気があるのか
自然の中で地球の中で暮らすことはすべての可能性を否定してはならないことなのでしょう 放射能の事も
はたまた忘れる勇気があるのか
自然の中で地球の中で暮らすことはすべての可能性を否定してはならないことなのでしょう 放射能の事も
Posted by 鯛公望 at 2012年03月12日 20:24
鯛公望さん:
悲しみや怒りは少しずつ薄れることが必要だと。そうしないとつらすぎてやっていけないと・・・
悲しみや怒りは少しずつ薄れることが必要だと。そうしないとつらすぎてやっていけないと・・・
Posted by 自問自答
at 2012年03月14日 20:23

みなさん、コメありがとうございます。
Posted by 自問自答
at 2012年03月14日 22:42
