2012年05月10日
尖閣諸島寄附
きのう5月9日の産経新聞トップに「陸海空3自衛隊 尖閣奪還作戦を策定」という記事が載っていました。昨年11月に実施した統合演習で、沖縄・尖閣諸島が中国に占領されたと想定して詳細な奪還作戦を策定していたとか。さすが自衛隊です。現実を見てます。
そして26面には東京都が尖閣諸島購入のために4月27日開設した寄付金講座への入金が、7日までの11日間で合計約2億3000万円に達したと載ってます。
東京都は尖閣購入に向けて5月1日付けで知事本局に尖閣諸島調整担当部長と同課長を設け、石原知事は「現地調査に向けて国の承諾を求めるなど、尖閣購入に向けて手続きを進める」とコメント。地元、石垣市長は石垣市を訪れた東京都幹部に共同購入を提案したそうです。
生活は決して楽ではないけれど「日本を守る」。そんな気持ちで、少しだけでも寄付しようかなと思案してます。
東京都尖閣諸島寄附金について(東京都のHP)
↓ ↓ ↓ ↓
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm
そして26面には東京都が尖閣諸島購入のために4月27日開設した寄付金講座への入金が、7日までの11日間で合計約2億3000万円に達したと載ってます。
東京都は尖閣購入に向けて5月1日付けで知事本局に尖閣諸島調整担当部長と同課長を設け、石原知事は「現地調査に向けて国の承諾を求めるなど、尖閣購入に向けて手続きを進める」とコメント。地元、石垣市長は石垣市を訪れた東京都幹部に共同購入を提案したそうです。
生活は決して楽ではないけれど「日本を守る」。そんな気持ちで、少しだけでも寄付しようかなと思案してます。
東京都尖閣諸島寄附金について(東京都のHP)
↓ ↓ ↓ ↓
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm
Posted by じもんジトー at 21:04│Comments(3)
│政治・思想
この記事へのコメント
なんか日本が少しずつ変わって行ってる気がしますね。
この短期間でこんなに寄付金が集まるなんて・・・。
国任せじゃ日本は守れないと気付き始めてるんでしょうね。
この短期間でこんなに寄付金が集まるなんて・・・。
国任せじゃ日本は守れないと気付き始めてるんでしょうね。
Posted by 天てん
at 2012年05月10日 22:21

「28,231 件 372,299,096 円」と、9日までの寄付金だそうです。
世の中、まだ捨てたもんではありませんね。
でも地球は、自然界のみんなの者、殺し合いは無いように、お互いを尊重してくれたらいいのだけれど・・・、無理ですかね(^_^.)
世の中、まだ捨てたもんではありませんね。
でも地球は、自然界のみんなの者、殺し合いは無いように、お互いを尊重してくれたらいいのだけれど・・・、無理ですかね(^_^.)
Posted by やっぱり太陽
at 2012年05月10日 22:33

私たち国民が自覚し始めたのではないかと感じます。
これまでの日本は経済成長一辺倒だったけど、今後は国がどうあるべきかと真剣に考える、そういう人が増えていると感じます。
これまでの日本は経済成長一辺倒だったけど、今後は国がどうあるべきかと真剣に考える、そういう人が増えていると感じます。
Posted by 自問自答 at 2012年05月11日 20:30