Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
じもんジトー
じもんジトー
 ■山の神から「気がきかん奴!」と叱責されるものの、本当は繊細な心を持っている中年男性。最近では髪の毛も繊細になってきている。
 ■休日の午後、ビールを飲みながらテレビを見て、いつのまにか昼寝をしてしまう習性がある。
 ■趣味は水泳、英語、読書。

2014年03月13日

双子の赤字

今週初めの熊日新聞(3/11)に「経常赤字 過去最大1.6兆円-家計や企業に影響も」という記事が載っていた。1月の貿易など海外との取引状況が赤字だそうで、財政赤字との「双子の赤字」に陥る恐れがあるという。

単月での赤字額では1985年以降で最大になったらしい。財政赤字が解消されずに続けば、現在は国内資金で大部分を賄っている国の借金が海外資金に頼らざるを得なくなると警告している。

そして解説記事では、これは「安倍政権の誤算で、円安が進んで日本企業に有利な状況にもかかわらず、輸出がさほど増えないため」と書いていた。

いつも思う。新聞のネガティブキャンペーンである。きょうの新聞でも春闘のベアアップの記事で「政府圧力に経営陣屈服」と、労働者の賃金改善がいかにも悪いように書いている。熊日は政府圧力に屈服せず賃金アップしないでほしい。

話は戻り、経常赤字の原因は「燃料費」。先日の日経新聞によれば、1kw/hの発電に必要な燃料費は原発1円→石炭4円→液化天然ガス(LNG)13円→石油18円だそう。

原発停止で1年で3.6兆円の燃料を余計に輸入しており、企業向け電気料金は3~4割上昇。廃業に追い込まれる中小・零細企業も増えているそうだ。電気料金は米国の3倍、中国の1.5倍で、付加価値を生まない純粋な国富の流出となっている。計画されているシェールガス導入が急がれるという。

原発は無いほうが良いに決まっている。だが、我々の子孫が借金まみれになって良いのかと考えると、どうなんだろう。ジレンマである。便利さと不便さの折り合いが必要で、直ちに白か黒かでは片づけられないのではないか。原発ゼロを目指して少しずつ依存度を下げていくのが現実的ではないか、とわたし個人としては思っている。





同じカテゴリー(政治・思想)の記事画像
英霊顕彰事業講演会
Behind
お盆 ~雨読~
茅の輪
食の安全
ラクダの一藁
同じカテゴリー(政治・思想)の記事
 テロ (2015-11-24 21:48)
 英霊顕彰事業講演会 (2015-10-23 21:48)
 抗日戦勝70周年 (2015-09-04 21:23)
 Behind "THE COVE" (2015-09-02 20:59)
 中国は日本に「謝罪迫る資格」なし (2015-08-27 20:30)
 安全保障関連法案 (2015-07-15 20:31)

Posted by じもんジトー at 21:37│Comments(2)政治・思想
この記事へのコメント
難しいです(+_+)
先のまた先の未来の事を考えながら
負の遺産をすぉわせることが無いような
取り組みを考えなければいけませんね(*^_^*)
Posted by あひるちゃんあひるちゃん at 2014年03月14日 11:18
あひるちゃん:
双子の赤ちゃんは可愛いけど、
赤字はですね~~! (;一_一)
Posted by じもんジトーじもんジトー at 2014年03月14日 12:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。