Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
じもんジトー
じもんジトー
 ■山の神から「気がきかん奴!」と叱責されるものの、本当は繊細な心を持っている中年男性。最近では髪の毛も繊細になってきている。
 ■休日の午後、ビールを飲みながらテレビを見て、いつのまにか昼寝をしてしまう習性がある。
 ■趣味は水泳、英語、読書。

2012年04月09日

水前寺公園

先々週の土曜日。春の陽気に誘われて、カミさんと水前寺公園に散歩に行きました。(うわ~仲良し~!ソレソレッ!合の手です、盛り上がるように。ウヒャ)

土産物屋さん近くの駐車場に車を入れる際、ゲートの脇に年長さんぐらいの小さい女の子がいて、私たちに手を振ってくれました。(キャワイ~ッ。チャラ男か!) 車を止めて、駐車場から出ようと少し歩くと。土産物屋さんの通りで・・・聞こえるのは中国語。う~んなるほど中国からの子ども連れの観光客でございます。(ニーハオ~、熱烈歓迎です。でもひょとすると台湾からだったかも)

入場チケット買って、公園の中をしばらく散策すると「うなぎ」と書かれた幟(のぼり)。泉里という料亭でございます。何回か接待やら会社の忘年会やら、友達家族の歓送迎会で利用したことがあります。ちょうどお昼時で「うなぎでも喰ってこ~か」とかカミさんと話してると、お店の中から私らより少しお年を召した5-6人の団体が出てきて、、、東洋人ですが男の人たちが英語で話してます。ニャ~ルほどネ(やっぱりチャラ男カイ!) この人たちの半分はたぶん、やっぱり中国人アルヨ。(あんたはだれ?)

そんなこんなしてて、、、そしてやっと気づきました。「本日は御予約のみ」の張り紙。(ドホ~) でも少し安心したような。だってこの日、外から見てみるとスッゲ~身だしなみが良い人たちばっかり入ってるんダヨ~(TT) ジーパン姿のうちら庶民は尻込みしてしまいます~(ドホホ~)

うなぎは諦めました。

そして少し歩くと。桜の木に囲まれた広場。桜の写真を撮っている2人のうら若き女性がいて、「日本人かなぁ」と思ってたら、聞こえてきた会話は中国語でした。私の若い頃、ここに場所取りして会社のみんなでお花見してました。でも、この日はガラ~ンでございます。ちょうど熊本城ではお城祭りがあってるし、、、と思ってもみましたが。それにしても、少なすぎ。(TT) すぐ近くの売店はシャッター下りてるし。悲しすぎる。(トホホ)

きょう、会社で。後輩が言ってました。。。

先週の日曜日。消防団の打ち上げで近くの公園に夕方花見に行ったと。彼が言うには「2-3年前は場所取りの必要があったのに、ガラーンとしててびっくり。景気が悪いから、みんな家で飲んでるんですかネ~」と。

街に行けば中国語。分からないから増幅されてキンキン聞こえてくるし、日本の個人商店はシャッター下りてるし。。。日本のお偉いさんたちは「少子化対策」とか言ってはいるけど、結局はみんな経済的に不安で、それで子どもを産まないんじゃ? 景気対策して経済的不安を払拭すれば少子化対策になるんじゃ? と思います。短絡的でしょうか。(私、今はまったく景気対策されてないと感じてます)

一言、言わせてください・・・
「あ~うなぎ喰いて~」。
(うちにも景気対策が必要なんです~!)  


Posted by じもんジトー at 22:49Comments(4)日々の出来事