2013年05月30日
一無、二少、三多
数カ月前、会社の朝礼でK課長が健康維持についてスピーチをしていました。人吉新聞の1月31日付けに掲載されていた記事を紹介した内容です。スピーチの後コピーをもらっていて、いつかブログに記録しておこうと思っていた事項です。
1.一無(いちむ)【無煙・禁煙の勧め】
「タバコの三悪」は糖尿病、脂質異常などのリスクを高めるニコチン、発ガン物質などの有害物質を含むタール、血液の酸素運搬機能を妨げる一酸化炭素だそうで、喫煙はよく言われるように百害あって一利なし。ちなみにK課長は禁煙して1年以上継続しているようですぞ。わたしは根性がありすぎて、もう何回も禁煙してます・・・トホホ。
2.二少(にしょう)【少食・少酒の勧め】
少食は腹八分目に医者いらずで、常に腹七・八分目で塩分は7~8g以下に。そして万の病は酒よりこそおこれで、1日の摂取量は日本酒で1合程度までだそうです。わたしにとっては、これが一番難しいのです。
3.三多(さんた)【多動・多休・多接の勧め】
身体を多く動かし、しっかり休養をとり、多くの人・事・物に接する生活の勧め。2本の足は2人の医者という格言があるそうで、よく歩き、快眠で疲労回復・ストレス解消、多くの人と交流しいろいろなものに興味を持って創造的な生活をする。これは少しずつですが、取り組んでます。
以上のようなことを、K課長が紹介してくれました。分かってはいるんですけどね。わたしの場合、はっきり言って少し手遅れだったかも。
でも、「90歳でタバコを止めた映画監督さんもいた」とTVで紹介してたので、健康のためなら年齢は関係ないと自分に言い聞かせつつ、これからもチャレンジして行こうかと思っている次第です。
1.一無(いちむ)【無煙・禁煙の勧め】
「タバコの三悪」は糖尿病、脂質異常などのリスクを高めるニコチン、発ガン物質などの有害物質を含むタール、血液の酸素運搬機能を妨げる一酸化炭素だそうで、喫煙はよく言われるように百害あって一利なし。ちなみにK課長は禁煙して1年以上継続しているようですぞ。わたしは根性がありすぎて、もう何回も禁煙してます・・・トホホ。
2.二少(にしょう)【少食・少酒の勧め】
少食は腹八分目に医者いらずで、常に腹七・八分目で塩分は7~8g以下に。そして万の病は酒よりこそおこれで、1日の摂取量は日本酒で1合程度までだそうです。わたしにとっては、これが一番難しいのです。
3.三多(さんた)【多動・多休・多接の勧め】
身体を多く動かし、しっかり休養をとり、多くの人・事・物に接する生活の勧め。2本の足は2人の医者という格言があるそうで、よく歩き、快眠で疲労回復・ストレス解消、多くの人と交流しいろいろなものに興味を持って創造的な生活をする。これは少しずつですが、取り組んでます。
以上のようなことを、K課長が紹介してくれました。分かってはいるんですけどね。わたしの場合、はっきり言って少し手遅れだったかも。
でも、「90歳でタバコを止めた映画監督さんもいた」とTVで紹介してたので、健康のためなら年齢は関係ないと自分に言い聞かせつつ、これからもチャレンジして行こうかと思っている次第です。