2012年07月19日
九州北部豪雨
きょうは九州北部豪雨による被災地の視察に羽田雄一郎国土交通大臣が熊本入りしたそうです。ただ阿蘇は台風の影響か雨が降り避難勧告が出て、被災現場の視察には入れなかったと聞きました。阿蘇では体育館などの避難所の慰問で終わったそうです。また、あす20日には野田佳彦首相が視察に訪れると聞いています。政府には被災地の復旧復興に、早急な対応をお願いしたいものです。
このブログを読んでくれてるみなさんはご存知でしょうか?
災害の時に、いち早く現場に駆けつけて、警察や消防、自衛隊などが入りやすいように、地元の建設業の方々が自前の重機で道を開いていること。。。ぜんぜんマスメディアは報道しません。
国土強靭化計画法案を自民党が国会に提出してますが、大手マスメディアは当たり前のように批判してます。。。体で弱いところがあれば鍛えたり治す、これは当たり前だと思います。。。もちろん必要ないサプリメントは飲む必要はないので、必要がない公共事業はする必要はないんですけど(必要ならサプリも飲みます)。地方の生活基盤の整備や国民の生命を守るための最低限の公共事業は必要だと思います。
近年は技術力を持った地元の建設企業が倒産や廃業に追い込まれています。技術の継承は必要なのに途絶えることもありそうです。一度途絶えるとどうしようもありません。国民もイメージだけで判断するのではなく、よく考えるべきだと思います。不必要な公共事業は要りませんが、国民の安全を担保する公共事業は必要です。
「コンクリートから人へ」のスローガンで政権についた民主党ですが、民主党幹部の多くの方が鉄筋コンクリート造の頑丈なお屋敷に、まさか住んでらっしゃらないですよネ~? 耐震対策がしっかりしたお屋敷に! もし住んでるんならそれって技術者や建設業の方々が必死にコンクリートを研究した成果ですから。。。
先日のブログに「災害は忘れた頃にやってくる」という言葉を思い出しました、と書きましたが。
・・・最近では「災害は忘れないうちに、またやってくる」ですなぁ。。。
※画像はきょうブログを書きながら飲んだトップバリュ・プライベートブランドのお酒(150ml 98円、国産)です。本文にはなんら関係がございませんので、念のため。ドホ~! そして、国土強靭化法案は国会に提出されているのかどうか詳しくわかりません。法案として自民党がまとめた段階かもです。。。
このブログを読んでくれてるみなさんはご存知でしょうか?
災害の時に、いち早く現場に駆けつけて、警察や消防、自衛隊などが入りやすいように、地元の建設業の方々が自前の重機で道を開いていること。。。ぜんぜんマスメディアは報道しません。
国土強靭化計画法案を自民党が国会に提出してますが、大手マスメディアは当たり前のように批判してます。。。体で弱いところがあれば鍛えたり治す、これは当たり前だと思います。。。もちろん必要ないサプリメントは飲む必要はないので、必要がない公共事業はする必要はないんですけど(必要ならサプリも飲みます)。地方の生活基盤の整備や国民の生命を守るための最低限の公共事業は必要だと思います。
「コンクリートから人へ」のスローガンで政権についた民主党ですが、民主党幹部の多くの方が鉄筋コンクリート造の頑丈なお屋敷に、まさか住んでらっしゃらないですよネ~? 耐震対策がしっかりしたお屋敷に! もし住んでるんならそれって技術者や建設業の方々が必死にコンクリートを研究した成果ですから。。。
先日のブログに「災害は忘れた頃にやってくる」という言葉を思い出しました、と書きましたが。
・・・最近では「災害は忘れないうちに、またやってくる」ですなぁ。。。
※画像はきょうブログを書きながら飲んだトップバリュ・プライベートブランドのお酒(150ml 98円、国産)です。本文にはなんら関係がございませんので、念のため。ドホ~! そして、国土強靭化法案は国会に提出されているのかどうか詳しくわかりません。法案として自民党がまとめた段階かもです。。。