Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
じもんジトー
じもんジトー
 ■山の神から「気がきかん奴!」と叱責されるものの、本当は繊細な心を持っている中年男性。最近では髪の毛も繊細になってきている。
 ■休日の午後、ビールを飲みながらテレビを見て、いつのまにか昼寝をしてしまう習性がある。
 ■趣味は水泳、英語、読書。

2012年07月23日

アオバアリガタハネカクシ

会社の女性社員Hさんは、話題の宝庫でございます。
先日の朝礼でアオバアリガタハネカクシのことを話してました。

妹さんは皮膚科に勤めている看護婦さんだそうです。その妹さんによると、その虫にやられた患者さんが例年は夏の間に10人ぐらい来るだけなのに、なぜか今年は1日に4-5人ぐらい来てるそうです。我々も要注意です。

ということで気になり、ネットで調べてみましたゾ。
(ここから先は彼女の話ではありません。念のため)

その虫。画像で見ると羽がないように見えますが、いつもは折りたたんで体に隠してて(お前はジュディ・オングか~!)、ホントは飛ぶそうです。悪賢い奴です。。。光に寄ってくるそうなんで家の中にも入ってきますゾ!寝てる時なんかに手で払って知らず知らずに潰したりすると最悪です。ある男の人のブログではチ○コが腫れ上がって、目も当てられないような(他人のそんなの見たくもないけど~、ドホー)状況になったそうで、悲惨でございます。。。

湿気のある地表に住んでて、体液にはペデリンという猛毒があって、皮膚に付いたら2時間ぐらいで痒くなり、そのあと赤くはれ上がって水ぶくれして、皮膚炎を起こすそうです。ほうっておくと治るのに2週間以上かかることも。間違って目に入ると失明することもあるんだとか。おそろしか~!

ミミズ腫れの原因が潰した虫と気付きにくく、家の中を徘徊するヤモリの尿がついたんじゃないかと昔は言われたりして、地方によってはこの虫を「ヤモリのしょんべん」ともいうそうです。おもろ~

アオバアリガタハネカクシ。調べてみると、アリガタくない虫です。
(アリの形をした、という意味なんでしょうけど・・・)  

Posted by じもんジトー at 20:46Comments(10)日々の出来事