Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
じもんジトー
じもんジトー
 ■山の神から「気がきかん奴!」と叱責されるものの、本当は繊細な心を持っている中年男性。最近では髪の毛も繊細になってきている。
 ■休日の午後、ビールを飲みながらテレビを見て、いつのまにか昼寝をしてしまう習性がある。
 ■趣味は水泳、英語、読書。

2013年04月15日

今年も緑のカーテンだぁ!

きのう14日(日曜日)は、緑のカーテン作りでした。ここ1週間体調がすこぶる悪く、元に戻そうと午前中プールで少しばかり泳いで、帰りにホームセンターに寄ったのでした。

ホームセンターに行くと花の愛好家たちがいろいろ買ってますなぁ。みんな楽しそうで、こちらもなんかそういう雰囲気になったりしま~す。10分足らずで沖縄アバシゴーヤ6株と、腐葉土を買って来ました。

娘とカミさんによると、息子が帰ってくると言うではあ~りませんか。そこで熊本市内のピザ屋さんに電話でピザを注文して、息子に取って来てもらうんですと。。。

ならば! ということで、息子が帰ってくる前にできるだけ作っちゃうぞ~!
作り上げたらビール&ピザだぁ~!と否応なしにテンションが上がってしまったのでした。トホホ~

ビフォー
耕す前は草がボ~ボ~で~す。これが逆にわたしの心に火をつけて燃えちゃったんだよね。・・・燃えよ闘魂!

買ってきた苗
ホームセンターで3種類あったゴーヤーの中で葉が大きいのを、と思って店員さんにも相談して買ってきたらなんと去年とおんなじ苗(種類)だったのです。去年はあまり葉が大きくならず良いカーテンにはならなかったので、、、こりゃまた失敗かぁと不安がわたしの脳裏をかすめたのでした。オヨヨ


途中経過
耕すのに鍬がないかと物置を探してみたら、去年柄が折れてぶち壊れたのを思い出しました。それで今回はスコップ&移植ゴテで作業です。ちょっと心配だったけど、土は結構柔らかくてスコップで難なく耕せて胸をなで下ろしたのでした。



ここで我が家の息子殿がご帰還で~す。もう午後1時前なのでわたしも腹ペコペコ。息子がピザ屋さんから受け取ってきたピザをつまみながらビールを頂いたのでした。ボ~ノ、ボ~ノ。


ネット
緑のカーテンを作り始めて今年で4年目。最初に作った時にベランダから掛けたままのネットを利用するのだった~!これを日本語で用意周到というのです・・・たぶん。


アフター
一応今年で4回目ですからね、作り始めてから実質30分程度で終了。慣れたもんです。すぐに終わっちゃっいました。写真の手前から2番目は植えるときに茎を折ってしまって、しな垂れてます・・・(T T)





ここで、自問自答ブログをご覧頂いている皆さんに、我が家の広大な庭に植わってる花を楽しんでいただきましょ~!
(そんなのいら~ん!とか言わんでね~、協調性が大事で~す。)

ゴーヤーを植えたその場所からすぐのところに・・・なんか白い可愛らしい(*´`)花。個人的にこの花は好きです。うふっ


「この花は、なんて名前?」とカミさんに聞いたら、ご近所のNさん家にも咲いてて名前を教えてもらったけど、もう忘れたんですと。。。ほったらかしているとツルが伸びて広がってしまうそうで、ツルが伸びないようにカットしてるんだとか。黄色い花が綺麗です。

ちょっと離れたところにはツワブキが生えてて、そしてその近くにはミョウガ。春になってやっと芽が出てきて、まだまだこれからです。なんか嬉しくなってしまいます。早く大きくなって、わたしの冷奴の薬味になってくれ~!(写真は今年の夏に冷奴に乗るであろうミョウガの、芽です。)



節電に緑のカーテンを!



※我が家の広大な庭・・・は願望でございます。


  


Posted by じもんジトー at 22:15Comments(4)日々の出来事