2013年04月23日
八重山日報
きょうの熊日夕刊に「尖閣周辺 領海侵入 最多8隻」という記事が載ってます。日本の政治団体メンバーを乗せ約10隻の船が石垣市の石垣港を出て尖閣諸島に向かったことに対抗、領有権を主張するために中国が多くの監視船を派遣した可能性が高いと書いてます。
安倍首相はきょうの参院予算委員会で「(日本漁船が航行しても)我が国の領海だから他国から文句を言われる筋合いはない」ときっぱりと中国を非難したとしています。
中国という国は日本から莫大なODA(政府開発援助)をふんだくっておきながら、よくやってくれますなぁ・・・
八重山日報に
尖閣「無主地」 江戸時代に確認 領土編入の280年前 中国の非難成立せず 石井准教授発表
という記事が載ってます。
日本政府は明治28年(1895年)に尖閣が無主地であることを確認して領土に編入したそうですが、長崎純心大の石井望准教授は、明国の「湘西紀行(しょうせいきこう)」「東西洋考(とうせいようこう)」「盟鴎堂集(めいおうどうしゅう)」の3種から、すでに1616年には尖閣航路全体を無主地として日本側が確認していたことが分かる」と分析しています。
尖閣は中国のものという中国側の主張はまったく根拠がないことがわかります。これに対する中国側の反論を聞いてみたいもんです。反論できないだろうけど。
安倍首相はきょうの参院予算委員会で「(日本漁船が航行しても)我が国の領海だから他国から文句を言われる筋合いはない」ときっぱりと中国を非難したとしています。
中国という国は日本から莫大なODA(政府開発援助)をふんだくっておきながら、よくやってくれますなぁ・・・

尖閣「無主地」 江戸時代に確認 領土編入の280年前 中国の非難成立せず 石井准教授発表
という記事が載ってます。
日本政府は明治28年(1895年)に尖閣が無主地であることを確認して領土に編入したそうですが、長崎純心大の石井望准教授は、明国の「湘西紀行(しょうせいきこう)」「東西洋考(とうせいようこう)」「盟鴎堂集(めいおうどうしゅう)」の3種から、すでに1616年には尖閣航路全体を無主地として日本側が確認していたことが分かる」と分析しています。
尖閣は中国のものという中国側の主張はまったく根拠がないことがわかります。これに対する中国側の反論を聞いてみたいもんです。反論できないだろうけど。