2011年12月20日
北の将軍様
北の将軍様が亡くなったそうで。。。
日本人としては、「どうか拉致被害者を帰してください」と強く訴えたいです。
日本政府にもこれを機会としてどうか強く働きかけてもらいたいものです。
民主党政府は中国や韓国に対してもどうも弱腰に見えて、、、
日本をどうか守ってください。お願いします。
私たちの可愛い子どもたちや子孫が苦労しないように・・・
昨年でしたか、北朝鮮を脱北した監督が撮影した「クロッシング」という映画を観ました。泣きました。。。これだけひどいのかと、、、犬や猫同然で。
どうか観てください。もうDVDでレンタルされてますので。
予告編はこちら
↓ ↓
(注)また、一言書き忘れました。一番苦労しているのは北朝鮮国民ではないかと。。。
日本人としては、「どうか拉致被害者を帰してください」と強く訴えたいです。
日本政府にもこれを機会としてどうか強く働きかけてもらいたいものです。
民主党政府は中国や韓国に対してもどうも弱腰に見えて、、、
日本をどうか守ってください。お願いします。
私たちの可愛い子どもたちや子孫が苦労しないように・・・
昨年でしたか、北朝鮮を脱北した監督が撮影した「クロッシング」という映画を観ました。泣きました。。。これだけひどいのかと、、、犬や猫同然で。
どうか観てください。もうDVDでレンタルされてますので。
予告編はこちら
↓ ↓
(注)また、一言書き忘れました。一番苦労しているのは北朝鮮国民ではないかと。。。
2011年12月20日
鼻腔拡張&ミスト式
最近、仲間内で病気の話で盛り上がってしまいます。。。
自分がどんな病気持ちで、どこどこの病院にかかって、どんな薬を飲んでて・・・トカ
で、いつも私事で申し訳ございませんが、、、
いくつか病気を持ってマス。。。
その①。
アレルギーでございまして。。。アレルギー科で採血してチェックしてもらいました。アレルゲン。110コぐらい検査するアレルゲンがあって、、、3回採血したけど、結局判明できませんでした。ドホッ! で、検診ではいつも「好酸球」がチョー高め! 症状は、といいますと。。。目が「カイーノ、カイーノ」(寛平チャン?)。そして鼻が詰まって、鼻水も。で、寝たときイビキかいて、朝がきついんです。。。熟睡感が無くて。
と・こ・ろ・が、最近発見しました。「鼻腔拡張テープ」を張って寝ると、スヤスヤ眠れて「朝さわやか~!」なことを。(ヨカッタ)
その②
。
最近、「腎機能が少し落ちてる」と、かかりつけの先生に言われテ。「塩分を控えなさい!」と、オヨ~。。。考えると、一昨年当たり前から一年中豆腐喰ってテ。夏は冷奴(しょうゆドップリ・・・)、冬は湯豆腐(ポン酢と柚子胡椒ソーマッチ)、デシタ。。。塩分のトリスギ!!!
で、最近は山の神にお願いして、、、弁当のおかずはもちろん、自宅の食事もチョー薄味。しょうゆも「ミスト式醤油さし」に変えました。「するとど~でしょ~」食材の自然な味わいが、ウマイ。不思議とこれが当たり前になって、、、
その③。
高血圧。これは薬を飲んでます。3年ぐらい前から。残念ながら、でも仕方ありませんな。トシですから。飲まないと動脈硬化になって脳溢血や心筋梗塞のリスクが高くなるらしいですから。対処法はは②と一緒ですナ、、、定期的な運動と睡眠、暴飲暴食をしないくらいですか。。。
その④。
2年前から両腕の内肘がイタイんです。最初は「テニス肘」とか言われて。整形外科を何ヵ所か回りました。結果、頚椎ヘルニアが影響しているような診断で。。。昨年はMRI撮ったり、注射したり、リハビリ通ったりして「ゼッタイ直すぞ~」と思ってました。が、良くならず。最近では開き直りました。痛みも幸い我慢できない範疇ではなく。。。(昨年の今頃・・・ひとり沈んでましたナァ) でも今は痛み止め飲むくらいなら「我慢しとこっ」と思えるように。我慢できなくなったら、また病院行きます。。。
てな訳で、結論。
ためしてガッテンや、たけしの家庭の医学、が気になるきょうこの頃です。ドホッ(視聴率高いんじゃネ?高齢化で)
自分がどんな病気持ちで、どこどこの病院にかかって、どんな薬を飲んでて・・・トカ
で、いつも私事で申し訳ございませんが、、、
いくつか病気を持ってマス。。。
アレルギーでございまして。。。アレルギー科で採血してチェックしてもらいました。アレルゲン。110コぐらい検査するアレルゲンがあって、、、3回採血したけど、結局判明できませんでした。ドホッ! で、検診ではいつも「好酸球」がチョー高め! 症状は、といいますと。。。目が「カイーノ、カイーノ」(寛平チャン?)。そして鼻が詰まって、鼻水も。で、寝たときイビキかいて、朝がきついんです。。。熟睡感が無くて。
と・こ・ろ・が、最近発見しました。「鼻腔拡張テープ」を張って寝ると、スヤスヤ眠れて「朝さわやか~!」なことを。(ヨカッタ)
その②
最近、「腎機能が少し落ちてる」と、かかりつけの先生に言われテ。「塩分を控えなさい!」と、オヨ~。。。考えると、一昨年当たり前から一年中豆腐喰ってテ。夏は冷奴(しょうゆドップリ・・・)、冬は湯豆腐(ポン酢と柚子胡椒ソーマッチ)、デシタ。。。塩分のトリスギ!!!
で、最近は山の神にお願いして、、、弁当のおかずはもちろん、自宅の食事もチョー薄味。しょうゆも「ミスト式醤油さし」に変えました。「するとど~でしょ~」食材の自然な味わいが、ウマイ。不思議とこれが当たり前になって、、、
その③。
高血圧。これは薬を飲んでます。3年ぐらい前から。残念ながら、でも仕方ありませんな。トシですから。飲まないと動脈硬化になって脳溢血や心筋梗塞のリスクが高くなるらしいですから。対処法はは②と一緒ですナ、、、定期的な運動と睡眠、暴飲暴食をしないくらいですか。。。
その④。
2年前から両腕の内肘がイタイんです。最初は「テニス肘」とか言われて。整形外科を何ヵ所か回りました。結果、頚椎ヘルニアが影響しているような診断で。。。昨年はMRI撮ったり、注射したり、リハビリ通ったりして「ゼッタイ直すぞ~」と思ってました。が、良くならず。最近では開き直りました。痛みも幸い我慢できない範疇ではなく。。。(昨年の今頃・・・ひとり沈んでましたナァ) でも今は痛み止め飲むくらいなら「我慢しとこっ」と思えるように。我慢できなくなったら、また病院行きます。。。
てな訳で、結論。
ためしてガッテンや、たけしの家庭の医学、が気になるきょうこの頃です。ドホッ(視聴率高いんじゃネ?高齢化で)