2012年02月11日
触発されて
2月4日から3月4日までの1カ月間、「川尻月間」と銘打ち、伝統工芸品などの展示即売などが行われています。(知らなかった・・・)
午前中プール行って、家で昼めし喰って、そして川尻にいってみると。うなぎ屋さんやら蕎麦屋さん、割烹やら、お菓子屋さんやら、さすが昔から栄えた町です。いろいろお店がありました。そして工芸会館の駐車場に車を入れて会館に。。。
中に入ると雛人形や手まり、焼き物、革工芸、包丁などの作品が展示即売されています。

さらに行くと「熊本特産の酒類 試飲と販売」と、あ~るではないですか~~~ウヒッ。掃除機に吸
しか~し、わたしは車の運転があって飲めません・・・残念!!!でも、もちろん買ってきました(手ぶらでは帰れませんゾ~)、瑞鷹(株)のしぼりたて生原酒「華ばしり」(1,050円)。
実は「純米大吟醸 汲みたて」(2,100円)もありまして、どっちにしようか迷いました。。。(カミさんの手前、躊躇する従順なわたくしでございます・・・トホホ) で、店員さんに「やっぱり、『汲みたて』の方がうまかっでし
楽しみは先に伸ばしたほうが、ず~と楽しみ~~で続きますから~。