2012年03月02日
高校無償化
きょうの新聞で、高校無償化について「首相、所得制限に消極的」という記事が載ってました。
内容はというと、高校無償化に所得制限を設けることに関して、、、衆院予算委員会で野田佳彦首相が「無償化を実施している各国で所得制限を設けている国はない」と述べた、とか。そして「経済協力開発機構(OECD)加盟国で授業料を取っている国はイタリア、ポルトガル、韓国だけだ」と言ったとか。
ふ~ん。そういう理由ですか。よくもまぁ「外国では・・・」、「よその国では・・・」と言いますナァ。
今回の問題はあくまで国内の問題です。外交問題ではありましぇん。「よその国では・・・」な~んて~のは、少なくとも私には説得力がありません。「日本」の制度を議論するのに、文化や考え方が違う「よその国」は関係ありません。。。
その理論だったら、「よその国みたいに」独自で軍隊を持って、自国の安全を守るべき、だと私は思います。
そもそも個人崇拝を行っている朝鮮学校も含めた高校無償化には反対です。
私が納めた税金をそんな風に使ってもらいたくはありませんから・・・
内容はというと、高校無償化に所得制限を設けることに関して、、、衆院予算委員会で野田佳彦首相が「無償化を実施している各国で所得制限を設けている国はない」と述べた、とか。そして「経済協力開発機構(OECD)加盟国で授業料を取っている国はイタリア、ポルトガル、韓国だけだ」と言ったとか。
ふ~ん。そういう理由ですか。よくもまぁ「外国では・・・」、「よその国では・・・」と言いますナァ。
今回の問題はあくまで国内の問題です。外交問題ではありましぇん。「よその国では・・・」な~んて~のは、少なくとも私には説得力がありません。「日本」の制度を議論するのに、文化や考え方が違う「よその国」は関係ありません。。。
その理論だったら、「よその国みたいに」独自で軍隊を持って、自国の安全を守るべき、だと私は思います。
そもそも個人崇拝を行っている朝鮮学校も含めた高校無償化には反対です。
私が納めた税金をそんな風に使ってもらいたくはありませんから・・・