2012年03月14日
ダーツの旅
きょう「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」を見てたら・・・
番組の最後にダーツの旅のファンだという上地雄輔さんが
「ダーツの旅をぜひ、やりたい!」といって、、、
所さんがダーツを投げたら、、、天草町に当たりました~~~!
以上、皆さんも見たかもしれませんが・・・一応ご報告です。
天草町の、かたらんなブロガーさんに、実況中継を後日お任せします、できれば。。。
番組の最後にダーツの旅のファンだという上地雄輔さんが
「ダーツの旅をぜひ、やりたい!」といって、、、
所さんがダーツを投げたら、、、天草町に当たりました~~~!
以上、皆さんも見たかもしれませんが・・・一応ご報告です。
天草町の、かたらんなブロガーさんに、実況中継を後日お任せします、できれば。。。
2012年03月14日
就活
娘が春休みで帰ってきてます。
おとといの夜は自宅に高校時代の女友達を連れてきました。バレリーナになるために高校を休学しスイスに留学していた娘です。(ところで・・・バレエは英語でballet。このスペルでなんでバレェイと発音するのか理解できましぇん・・・(TT) もともとはフランス語かも?)
彼女を見ていて、、、打ち込めることを持っていることは素晴らしいと、感心させられます。2日後には公演のために東京に行くといってました。
その夜、娘と山の神を交えていろいろ話しました。私なんかひとりで焼酎のお湯割りバンバン呑んで、次の日がきつかったりして、ドホホ・・・ 先ごろ、ヨーロッパのバレエコンクールで優勝した日本の高校生バレリーナがいましたが、その娘のコーチがTVで言ってました、「バレエで生活するのは経済的に厳しい」と。。。
そして次の日。
娘と就活の話をしました。娘は医療系の大学生で、卒業後はどうにか就職できると思います。娘によると他の大学の友人はすでに就職活動中。私も私の会社で求人したときに学生を面接した経験があります。その経験を踏まえて娘に自分の考えを伝えました。
それはどういうことかというと、、、
面接官は学生を面接するけど、面接官も学生から面接されている。そして就活するときは100%の自分を理解してもらうよう努力すること。けして自分を120%に見てもらうためのそんな努力は必要ないと、、、100%のありのままの自分を出し切り採用してもらえれば、それが一番だと。そう私は信じています。(考え方は人それぞれでしょうけど)
だから、100%の自分を大きくするため、日頃努力すべきだと。(生意気ですが)
自分に言い聞かせていることを、娘にそのまま伝えた私です。日本の景気が良くなることを願いながら。
おとといの夜は自宅に高校時代の女友達を連れてきました。バレリーナになるために高校を休学しスイスに留学していた娘です。(ところで・・・バレエは英語でballet。このスペルでなんでバレェイと発音するのか理解できましぇん・・・(TT) もともとはフランス語かも?)
彼女を見ていて、、、打ち込めることを持っていることは素晴らしいと、感心させられます。2日後には公演のために東京に行くといってました。
その夜、娘と山の神を交えていろいろ話しました。私なんかひとりで焼酎のお湯割りバンバン呑んで、次の日がきつかったりして、ドホホ・・・ 先ごろ、ヨーロッパのバレエコンクールで優勝した日本の高校生バレリーナがいましたが、その娘のコーチがTVで言ってました、「バレエで生活するのは経済的に厳しい」と。。。
そして次の日。
娘と就活の話をしました。娘は医療系の大学生で、卒業後はどうにか就職できると思います。娘によると他の大学の友人はすでに就職活動中。私も私の会社で求人したときに学生を面接した経験があります。その経験を踏まえて娘に自分の考えを伝えました。
それはどういうことかというと、、、
面接官は学生を面接するけど、面接官も学生から面接されている。そして就活するときは100%の自分を理解してもらうよう努力すること。けして自分を120%に見てもらうためのそんな努力は必要ないと、、、100%のありのままの自分を出し切り採用してもらえれば、それが一番だと。そう私は信じています。(考え方は人それぞれでしょうけど)
だから、100%の自分を大きくするため、日頃努力すべきだと。(生意気ですが)
自分に言い聞かせていることを、娘にそのまま伝えた私です。日本の景気が良くなることを願いながら。